オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【ワクチン開発遅れ】後進国日本。「基礎研究」に力を注げ!!

2021年05月30日 12時55分57秒 | オズマの考える政治・経済問題


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/president/bizskills/president_46453

 ニュースでは,「ワクチン接種率50%超えが9月末」だと言っているが怪しい。そんな楽観的な予測などどうでもよい。

 なによりワクチン後進国である日本。接種の仕方もさることながら,やはり基礎研究に力を入れていないから,の現状である。

 「基礎と基本は違う」と恩師は言った。基礎は非常に難しいということ。難しいからこそ,チャレンジング精神ある若者には力をとくに注ぐべきなのだ,とよく言われた。

 日本は,いつのまにか「結果がすべて」で過程を無視するようになっている。一見合理的だが,人事評価だって「結果」だけで判定している企業ばかりではなかろう。

 同様に,「答え合わせ」がうまくいくことより「過程」を重視しないと,理解は浅いままである。

 2024年度共通テストでは新課程入試となり,「情報」科目の設定でかびすましい議論があるが,情報科目の前にやるべき,数学,国語,英語,理科も地歴公民はもっと重要ではないか。

 だがしかし,21世紀になってからというもの,日本は「結果こそすべて」となってしまっているのではないか。

 高校生のときに「数学」に救われたのは「算術」ではなかったから。算術だけであれば無味乾燥。そうでなく,整数とはなにか・虚数とはなにかという話があり,大学ではそこに迫る「根本的議論」が面白かった。けして数学の成績はよくなかったが,苦痛ではなかった。

 そして気がつくと,こうした「基礎」が役立っていること”も”ある。背理法,三段論法,帰納法,そして微積分まではいかなくとも解析の仕方など。

 情報は多く雑多な時代。ネットであふれる情報を見極める必要のある時代。

 とにかく,教科書会社を苦しめ,役人の「変えた実績」だけを残すための教科書改訂など要らない。

 ワクチン後進国であることを素直に反省し,教育こそ国力の基礎と考え直してほしい。

 もう,アメリカとの圧倒的国力の差を見せつけられるのは御免である


2021/05/29 メトロリバー「やはり”巻く”がキーワードなのか?」の巻

2021年05月30日 11時47分21秒 | 2021オズマのバス釣りレポート


冬の修練を思い出すのだ。

 今日は久々に鬼軍曹と釣りをする。

 本音をいえばドスコイリバーに通っている軍曹が居ないメトロリバーはちょっと寂しい。なにしろ,お互い名前を知らない状態で毎週のように数ヶ月釣りをして,たしか2020年末に初めてお互いの連絡先を交換したぐらいなのだから。

 厳しい特訓もあった。自身,ライトリグが得意だと思っていたら,鬼軍曹のレベルは違った。いや,独自性に驚愕した。

 とにかく先週出家してどんより過ぎた一週間。仕事だけがハードでやる気が出ない毎日だった

 今日はライトリグを巻く。いわゆる「スイミングワーム」である。もしかしたら,止めているときに見切られているのかと思ったからである。

 8時30分から開始するがバイトがない。例によってビッグバスが足元を回遊するというなんとも釣りにくい状態が続く...。

 風向きが変わったのは11時50分過ぎ。ここのところ,海からの風が吹き始めると活性が上がると感じている。そして,まさにそのとき一発で「ガツン」ときた。

 久々に手応えのある魚 ちょっと浮いた感じでは30UPは間違いなし。やった,と思った瞬間にプルリと外れた...

 またやってしまった。そうか,フックサイズが小さすぎたのかなと思い,フックを2ランクUPしてみた。

 嬉しいことにアタリが何度も続くがスカ。小バスなのか他の魚なのか区別がつかないが,実に3バイト目でフッキング


やったよ20UPだよ。常連さんに微妙に勝ったよ。

 この日は珍しくA山さんが来ていた。なんでも好調だったポイントが終わって迷走しているらしい。

 この魚を釣ったのは11時58分。前も同じ時間帯に釣っている。20UPとはいえ出家回避。お腹が空いているので昼食にしよう。


おにぎりが基本です。68円の西友ビックリ価格。

 一年中,釣りのときの昼食はおにぎり3個としている。飲み物は真冬でも真夏で最低1.5Lからスタート。総額だいたい600円前後。

 でも,今日は自宅の残りご飯でおにぎりを持っていったら,あまりにも美味い。そう,お手製の方が格段に

 朝に時間をとられたくないのでいままで手抜きしていたが,腹持ちもいいので,次回からおにぎり持参しようかな


そして鬼軍曹と迷走

 鬼軍曹が久々にメトロリバーにやってきた。とりあえず,すぐに軍曹のカウンタックで移動をすることになった。カウンタックで釣りに来るなんて,本当に乗り降りが不便だな(大嘘)。

 しかし,めぼしいポイントにはコインパークがないか満車。やはり,メトロリバーでの最強移動手段は電車&徒歩か自転車なのだろう。


それでも移動先で20UPを1本追加。

 久々の鬼軍曹との釣りは楽しかった。そして次回以降やるべき課題も見えた。こうした「発見」は一人で釣りをしていると少ない

 いろいろな意味でお世話になっている鬼軍曹。

 コロナが落ち着く(にはあと数年はかかる)頃には,メトロリバー常連さんたちと「中年バサー飲み会(とか釣り合宿)」等をしたいね...。

 本日もありがとうございました,鬼軍曹