「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

山口県長門市  「 仙崎大日比第一防波堤灯台 」

2020-03-01 19:36:13 | 山口の灯台

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

灯台表番号 / 0749
ふりがな /  せんざきおおひびだいいちぼうはていとうだい
標識名称 /  仙崎大日比第一防波堤灯台
所在地 / 山口県長門市 ( 大日比第一防波堤外端 )
北緯 / 34-24-42.9 
東経 / 131-12-35.9
塗色 / 白色
灯質 /  単閃緑光 毎5秒に1閃光
光度 /  実効光度 62
光達距離 /  4.5海里
地上~頂部の高さ / 5.74m
平均水面上~灯火の高さ / 7.67m 
地上~灯火の高さ / 5.40m
業務開始年月日 / 昭和53年12月18日
現用灯器 /  放電灯装置

 


雨で退屈したムサシの昨日の昼寝

2020-03-01 11:25:51 | 柴犬 ムサシとピース

 

 

 

 

 

 

 

昨日はせっかくの休みだったのに、雨でどこにも散歩に行けなかった。

それでムサシはジゴジゴしていたが、最後は諦めて寝てしまった。

可哀そうだと思ったが、降り止まない雨は仕方ない。

 


今日の二十八宿とコトバ

2020-03-01 05:41:00 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

今朝、道路は濡れていたが雨は降っていなかった。

 

先週は筋肉痛がひどくてまともにバーベルを挙げれなかったので、

2日あけると昨日はスイスイ挙がった。

そして、今日から重量と回数の見直しをする。

重量は据え置きか、増やしても1.25キロ~2.5キロだが、そのわずかな重量が堪える。

 

筋肉痛で思い出したが、

22か23歳ごろ、ウエイトトレーニングをバリバリやって丸太のような太い腕をしていた。

競輪の参加前だったので少し力をつけようと

熊本県御船町の木倉から七滝につながる軍見坂 ( ぐみざか ) を登った。

軍見坂はかなりの勾配なので1本登ると脚も腕もカクカク、パンパンになる。

その坂を何本か登った帰りに御船町にある ” あんま ” でマッサージをしてもらった。

その時、首から腕にかけて揉んでいた先生が、

 「 なんな、こん腕は・・・ 」 と言ったので、

ドヤ顔で 「 太かろ~ 」 って言うと、

 「 ガタガタやないね 」 って言われた。

思えば、そのころから鍛えっぱなしで、ケアをしていなかった。

そんなコトを思い出した今日の二十八宿とコトバは、
 
 二十八宿  昴 ( ぼう )  参詣、祝い事、新規事、婚礼に吉。
 


      今日のコトバ

    歳月人を待たず

時は人を待っていてはくれず、どんどん過ぎてゆく。

だから時間を大事にせよということ。