缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

DoaU310日目_Part2_表参道を上空から眺める

2010-01-04 23:05:57 | 歩道橋
神宮前六丁目歩道橋を内回り側に下りる。
内回り側にユニクロができたのはもう10年以上前。
そこからユニクロがファッションとして認められたんだけれど、
その向かいにはリーバイス、売れないんだろうなあ。

歩道橋から400m進むと、表参道と交わる神宮前交差点。
まだ学校が始まらないのか、コドモたちが右往左往。
いやだな、このまま竹下通り方向に進むのは。
てか、右にあるし・・・。



神宮前歩道橋
神宮前交差点から青山方面へ200mほど進んだところにある。
表参道を跨ぐだけ、階段も片側1本だけの単純な作り。
階段には矢印、ライトアップ用の規制かな?
てか、年末の夜以外、ここを上る変態はそうはいない。



原宿駅方面
左手前の赤い看板はキディランド。
右側にはラフォーレの丸い看板が枝の向こうに見える。
400m先にはJRの原宿駅。



青山方面
左側には、何年か前までは同潤会アパートだったけれど、
今は表参道ヒルズが続く。
右側の白い壁面はディオール。屋上に星、何だ?

左側に下りて300m進む。



神宮前第2歩道橋
これまた単純な作りの歩道橋。
こちら側のたもとにはマックがある。
向こう側にはハナエモリビル、表にフェンス。
三菱東京UFJ銀行まで移転していた。ヤバいのか?森英恵。



原宿駅方面
右側すぐに同潤会アパートをイメージした表参道ヒルズ同潤館。
かつての面影はないけれど。
その向かいぐらいにヴィトンのビルと東京ユニオンチャーチ。
その先の角を曲がると昔よく行ったバンブーカフェ。



青山通り方面
右のパラシオンにはかつてBMGビクターが入っていたけれど、
今はどうなっているんだろ?BMGがそのまま入っているのかな?
アニヴェルセルは変わらずに建っているけれど・・・。

神宮前第2歩道橋を右に下りて、青山通り、つまり246号に出る。
さて、どうするか・・・。

DoaU310日目_Part1_明治通りを上空から眺める_原宿まで

2010-01-04 19:56:22 | 歩道橋
1/4(月)

そして、またオレは五反田にいる。
先週、大塚会で行ったばかりだし、さらに先々週、2度も五反田。
何してんだ?オレ??
何も決めずに家を出るから悪いんだけれど。

本来は1/1が失業認定日。
しかし、ハローワークは普通の役所なので休みになる、当たり前だ。
なので、第1営業日の今日、12/29~1/3までの認定日の失業者が占拠する。
そして指定された時間は9時。死ねるぞ、東横線。
そう思ってたら肩すかし、通勤特急だってガラガラだ。
8時45分にはハローワークに着いちまった、かなり驚く。
9時には終わって、2階に下りると検索コーナーもガラガラだ。
相談窓口だって待ち時間はまったくない。

9時半にはハローワークをあとにする。
どうする?
神宮前六丁目交差点の歩道橋をちゃんと見たことがない、
そう気付いて、電力館前の交差点を渡る。
てけてけど明治通りへ出る。



宮下第2歩道橋
第1歩道橋はここから150mぐらい南、メトロプラザの辺りにある。
右の内回り側の階段は両側にかなりゆったりした角度で作られている。
外回り側は渋谷向きの階段があるだけだけど、
橋の部分が宮下公園へと直接つながり、宮下公園からも上り下りが可能。



渋谷駅方面
宮下第1歩道橋はすぐそこ。
イチョウの枝の隙間からセルリアンタワーのニョキリとそびえる。
肉眼だと東京メトロ銀座線が行き交う姿が、首都高を背景に見える。



原宿駅方面
神宮前六丁目交差点の先、脇道を入るところに、へんてこりんなオブジェ。
山手線からも見える大学生協渋谷会館である。

歩道橋から宮下公園に入る。



グラフィティアートに飾られた階段が宮下公園の階段。
ここから上り下りできる。
そしてすぐ横が宮下第3歩道橋。
宮下公園でつながれたかなり珍しい歩道橋である。



宮下第3歩道橋
公園通り、そしてファイヤー通りから明治通りへと抜ける道を跨ぐ。
階段は片側1カ所。こちら側は途中から30度ぐらい曲げられている。



明治通り方面
神宮前六丁目交差点はガラガラだ。
まだ仕事初めではない企業が多いのか?いや、まだ10時前だからか。



ファイヤー通り方面
シダックスは早朝から営業していた。
それに引き換え、その隣の電力館はまだ掃除中。
山手線や埼京線、成田エクスプレスなどが走り抜ける。

外回り側に下りて、上り車線側を歩く。
200mほどで次の歩道橋。



神宮前六丁目歩道橋
明治通りを跨ぐだけの単純な橋。
右の内回り側は車道から逃げるように階段が作られている。
こちらの外回り側は車道に沿って上り、180度曲がってまた上る、
さら90度曲がって3段上るという、かなり珍しい階段。
この奇妙な階段のたもとにヒステリック・グラマー。



渋谷駅方面
目の前に公園通りに面したドトールの本社、タワレコが見える。
その隣にマークシティ。
左の内回り側にバーバリー。この辺りからオンリーショップが並ぶ。



原宿駅方面
左の外回り側に京セラ、その脇を入ればキリンビール。
にょきっと突き出ているのがH&M。
右の内回り側にアウディができていた。
R8のモノコックが展示されていて、おおっ!となる。

このまま400mほど進めば表参道との交差点になる。
さてどうするか・・・