1/14(木)
浦島太郎はもちろん玉手箱をもらって帰る。
一寸法師は打ち出の小槌を拾って帰る。
桃太郎だって鬼が島から財宝を持って帰る。
そしてハローワークに行けば、紹介状をもらって帰る。
翌日には投函しなければならない。
あ~めんどくせぇ。
嫁さんが仕事に出てから、さっさと済ませる。
明日はパン教室なので、窓をがーっと開け放して掃除機をかける。
吸い込みがわるくなった、そろそろ寿命か?
流しとガスコンロもごしごしと磨く。
流しはともかく、コンロを使う気は失せる。
投函しないとならんし、12時半には家を出る。
さて、何を食べるか・・・。
あまりに寒いので緑道で一服しながら考える、
そんな悠長なことをする気すら起きない。
歩きながら、ふと思い出す。
萬珍軒でチャーハンを食べた時のことを。
チャーシューを食べたことがなかったので、
次はチャーシューが入ったメニューを、
そう思っていながら、回鍋肉を食べてしまったことを。
12時45分には萬珍軒に入る。
ヱビスを頼んだので、たぶん時間調整をしてくれた。
10分ぐらいで出てくる。

ラーメン(600円)
ホントにオーソドックスな見た目。
なるとが欲しかったけれど、まあ、それはよしとしよう。
ここの醤油スープはホントにうまい。
尖ったものは何もない、けれんみはまったくない、
けれど、すんなりとノドを通る味。
念願のチャーシューはロースかな?
肉がしっかりしているし、脂身も甘みを引き立てる。
甘さと醤油辛さがいい感じのバランスである。
そして初めて食べたものがもう1品。
味玉である。
白身の柔らかさと黄身の半熟加減、味付け加減もかなりいい。
フツーに旨い店、それが一番だと思う。
毎日、ごちそうだと誰だってイヤになる。
打ち出の小槌だって3回しか振れないからいいんだって。
浦島太郎はもちろん玉手箱をもらって帰る。
一寸法師は打ち出の小槌を拾って帰る。
桃太郎だって鬼が島から財宝を持って帰る。
そしてハローワークに行けば、紹介状をもらって帰る。
翌日には投函しなければならない。
あ~めんどくせぇ。
嫁さんが仕事に出てから、さっさと済ませる。
明日はパン教室なので、窓をがーっと開け放して掃除機をかける。
吸い込みがわるくなった、そろそろ寿命か?
流しとガスコンロもごしごしと磨く。
流しはともかく、コンロを使う気は失せる。
投函しないとならんし、12時半には家を出る。
さて、何を食べるか・・・。
あまりに寒いので緑道で一服しながら考える、
そんな悠長なことをする気すら起きない。
歩きながら、ふと思い出す。
萬珍軒でチャーハンを食べた時のことを。
チャーシューを食べたことがなかったので、
次はチャーシューが入ったメニューを、
そう思っていながら、回鍋肉を食べてしまったことを。
12時45分には萬珍軒に入る。
ヱビスを頼んだので、たぶん時間調整をしてくれた。
10分ぐらいで出てくる。

ラーメン(600円)
ホントにオーソドックスな見た目。
なるとが欲しかったけれど、まあ、それはよしとしよう。
ここの醤油スープはホントにうまい。
尖ったものは何もない、けれんみはまったくない、
けれど、すんなりとノドを通る味。
念願のチャーシューはロースかな?
肉がしっかりしているし、脂身も甘みを引き立てる。
甘さと醤油辛さがいい感じのバランスである。
そして初めて食べたものがもう1品。
味玉である。
白身の柔らかさと黄身の半熟加減、味付け加減もかなりいい。
フツーに旨い店、それが一番だと思う。
毎日、ごちそうだと誰だってイヤになる。
打ち出の小槌だって3回しか振れないからいいんだって。