希望丘歩道橋を環八内回り側に下りながら考える、
希望丘ってどこから来たんだ?
内回り側は船橋だし、外回り側は千歳台。
希望丘なんて地名、そんなに古くからあるとは思えないんだけど。
さっぱりわからんままに250mぐらい。

船橋歩道橋
片側3車線の環八を跨ぐ。
階段はそれぞれ両側にストレート型が2脚ずつ。
こちらの外回り側は手前の階段が、内回り側は奥の階段が、
それぞれ歩道の都合で10度ぐらいオフセットされている。

荻窪方面
まだまだ千歳清掃工場の煙突が追いかけてくる。
右の内回り側、花工場という看板。
工場でもなんでもなく、花屋です。

千歳船橋駅方面
この環八船橋交差点、通常の交差点のように90度で交わる訳ではなく、
横道が30度ぐらいの角度で突き刺さる。
この道を進めば、小田急の千歳船橋駅にたどりつく。
もちろん、進めば食べ物屋はあるハズだけど、
まだ先は長い、寄り道はできないよなあ。

田園調布方面
車道に斜めに切ってある白線は本来、自転車横断用である。
そして、歩行者は歩道橋を渡る訳である。
しかし、歩行者もごんごん進んでいく。
もちろん、ココは法治国家である。
ただ、歩行者は安全だと思えば赤信号でも進んでもいいだけど。
左の内回り側に下りる。
ケネディという大それた名前のステーキ屋がある、
千歳船橋駅に向かう横道に。でも、ステーキは無理だ。
ホントについてねえ、今日は。
300mぐらい進めば次の歩道橋。

笠森歩道橋
橋の部分は通常。
階段というかスロープの部分はかなり特徴的。

笠森歩道橋 外回り側階段
1/15に上った環七の長原駅前歩道橋と同じ作り。
スロープ側は1/3下ったところで折り返し、広い踊り場へと出る。
そこからまた折り返し、1/3下る。
スロープと反対側に出た階段は270度回転したところで
螺旋階段だけの踊り場に出て、また90度向きを変えて下る。
そこで共有の踊り場に出て、今度は180度向きを変えて下る。
しかし、笠森ってなんだろね?
またも謎の地名に首を捻りながらスロープを上る。

荻窪方面
右の内回り側、白いマンションの向こうに見える白い物体。
ただの看板。あいおい損保の看板が昔はあったみたいだけれど。
テナント募集と同じで看板にも広告募集の文字が増えた。
この歩道橋のすぐ横に、あみやき亭なる焼肉屋。
いや、だから、肉じゃないんですって。

田園調布方面
目の前を小田急線が走り抜ける。
ロマンスカーはやっぱり赤だよなあ、そう思う。
右の外回り側に下りるとフォルクスワーゲンのディーラー。
ホントに食べ物屋には遭遇しない、どうなってるんだろね?
希望丘ってどこから来たんだ?
内回り側は船橋だし、外回り側は千歳台。
希望丘なんて地名、そんなに古くからあるとは思えないんだけど。
さっぱりわからんままに250mぐらい。

船橋歩道橋
片側3車線の環八を跨ぐ。
階段はそれぞれ両側にストレート型が2脚ずつ。
こちらの外回り側は手前の階段が、内回り側は奥の階段が、
それぞれ歩道の都合で10度ぐらいオフセットされている。

荻窪方面
まだまだ千歳清掃工場の煙突が追いかけてくる。
右の内回り側、花工場という看板。
工場でもなんでもなく、花屋です。

千歳船橋駅方面
この環八船橋交差点、通常の交差点のように90度で交わる訳ではなく、
横道が30度ぐらいの角度で突き刺さる。
この道を進めば、小田急の千歳船橋駅にたどりつく。
もちろん、進めば食べ物屋はあるハズだけど、
まだ先は長い、寄り道はできないよなあ。

田園調布方面
車道に斜めに切ってある白線は本来、自転車横断用である。
そして、歩行者は歩道橋を渡る訳である。
しかし、歩行者もごんごん進んでいく。
もちろん、ココは法治国家である。
ただ、歩行者は安全だと思えば赤信号でも進んでもいいだけど。
左の内回り側に下りる。
ケネディという大それた名前のステーキ屋がある、
千歳船橋駅に向かう横道に。でも、ステーキは無理だ。
ホントについてねえ、今日は。
300mぐらい進めば次の歩道橋。

笠森歩道橋
橋の部分は通常。
階段というかスロープの部分はかなり特徴的。

笠森歩道橋 外回り側階段
1/15に上った環七の長原駅前歩道橋と同じ作り。
スロープ側は1/3下ったところで折り返し、広い踊り場へと出る。
そこからまた折り返し、1/3下る。
スロープと反対側に出た階段は270度回転したところで
螺旋階段だけの踊り場に出て、また90度向きを変えて下る。
そこで共有の踊り場に出て、今度は180度向きを変えて下る。
しかし、笠森ってなんだろね?
またも謎の地名に首を捻りながらスロープを上る。

荻窪方面
右の内回り側、白いマンションの向こうに見える白い物体。
ただの看板。あいおい損保の看板が昔はあったみたいだけれど。
テナント募集と同じで看板にも広告募集の文字が増えた。
この歩道橋のすぐ横に、あみやき亭なる焼肉屋。
いや、だから、肉じゃないんですって。

田園調布方面
目の前を小田急線が走り抜ける。
ロマンスカーはやっぱり赤だよなあ、そう思う。
右の外回り側に下りるとフォルクスワーゲンのディーラー。
ホントに食べ物屋には遭遇しない、どうなってるんだろね?