缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

DoaU318日目_Part2_いわし大根

2010-01-12 23:50:14 | 缶詰
JALは法的再生を受諾したらしい。
事実上の倒産、上場廃止になるのは確実。
そうなれば、株券は紙切れになる。
株価は急降下のストップ安の37円。
そして各種サービスの縮小、廃止は目に見えている。

なのにメルマガは飛んでくる。

【JMBツアー】超お買得!冬はやっぱり温泉へ行こう
◆ボーナスマイルがもらえる新春キャンペーン実施中!

ボーナスマイルなんてありえるか?
まあ、マイルの付与だけしといて、還元しない
そんな方法はあるけどね。

しかし、あまりに寒い。おまえに雨。
嫁さんの外出三大障壁はオレの二大障壁でもある。
ホントは魚を買いに行くつもりだったけれど、やめだ、やめた。

代わりに、だ。
ごそごそと探せばいろんなモノが出てくる。



ミキ・セフティー「本物のいわしくん 水煮」
どんな会社だかはさっぱりわからないけれど、
中身はたいしたもんである。

名称   いわし水煮
原材料名 いわし・食酢・生姜・味噌・塩
固形量  150g
内容総量 200g
賞味期限 缶ブタ2段目に記載
販売者  有限会社ミキ・セフティー
     千葉県船橋市八木が谷4-3-1

アミノ酸などのよけいな物が一切入っていない。
イワシそのまんまである。
水煮だけれど、味噌ってなんだ?

栄養成分表(100g当たり)
エネルギー 216Kcal
たんぱく質 17.9g
脂質    14.4g
炭水化物  1.3g
ナトリウム 320mg
DHA     2.58g
EPA    1.76g
カルシウム 350mg
食塩分   1.1g

食塩1.1gだけれど、内容総量200gだから塩分率は0.55%。
そのまま食べても問題ない、てか、薄めの味付け。



ぷくっとしたいい感じのイワシが3匹。
横に斑点がないから真イワシかな?
このまま喰ってもうまそうだけれど・・・

三浦大根がまだ残っているので、
2cmぐらいの幅に2枚、皮をむいて、4等分。
水を400cc入れた鍋に放り込んで、中火で煮る。



30分ぐらい煮込んだら、和風だしの素を入れて10分。
一度、火を落として、みりん大さじ3に砂糖小さじ2を加えて放置。
粗熱がとれたら、イワシの水煮を汁ごと鍋に放り込む。
下仁田ネギの葉の部分、おろしショウガ、醤油大さじ3を加えて再加熱。
とろ火で沸騰直前になるまで煮たら出来上がり。



イワシは缶詰なので、そのまま食べられる状態。
加熱すると固くなるかと思ってたけれど、いい食感のまま。
味もこんなもんかな?
店で食べるようなもっと黒っぽい煮汁にするハズだったんだけど、
どうにもコレが限界。
どうすりゃああなるんだ?

ただ真っ黒なのがいいのは食べ物よりも、
JALの来年以降にだよね、ホントに。頼むよ、マイル。

DoaU318日目_Part1_スコーン

2010-01-12 19:28:25 | 食べ物
1/12(火)

精神と肉体に分ける考え方、
いわゆる二元論はルネ・デカルトから始まった。
アリストテレス以来、何の問題もなかったのに、である。
cogito ergo sum
この言葉によって、精神と肉体、外界を分け、
そして精神の存在のみが確実だ、とした訳である。
見間違えることはあるし、聞き間違えることだってある。
だから感覚器官は正しくない、
正しくないものが伝える外界も疑わしい、こう言うのである。

まあ、そのー

哲学とは、こんなことを必死に考える学問なのだ。
くっだらねえ、そんな一言で片付けてしまえるぐらいに。

ただ、二元論的な発想は誰もが持つ。
てか、考える上で2つに分けて考えると楽なのだ。
デジタルとアナログ、男と女などなど対立するもので考えると、
物事がわかりやすくなる。

そこで、スコーンである。
もちろん、コイケヤのスコーンではない。
小麦粉をざっくりとまとめて焼いた物で、
パンともクッキーともつかないような食べ物なのである。
つまり、主食と菓子、どっちなのか?という二元論である。

イギリスのスコーンは、砂糖が少ない食べ物で、
ケンタッキーフライドチキンのビスケットみたいなもの。

アメリカのスコーンは砂糖はてんこ盛りだし、
ドライフルーツやチョコなどを入れたりする食べ物で、
アフタヌーンティーやスタバで売っているものが近い。
アフタヌーンティーなんて言いながら、アメリカかよ、なんだけど。

イギリスのスコーンは主食っぽいけれど、
クロンテッドクリームやベリー系のジャムをわしわし付けて、
アフタヌーンティーに食したりするので、やはり菓子っぽい。

そして、デポー39で修行した嫁さんが焼くスコーンはイギリス型。
しかも一昨日焼いたものはシュレッドチーズが入っている。
主食でもいいんじゃね?そう思う訳である。

昨日、作ったレンコンの煮物があるし、ほうれん草も茹でた。
ほうれん草でオムレツを作ればいいでしょ?



スコーンは相変わらずの旨さ。
チーズがけっこうな量なので、何も付けずにわしわし喰える。
スコーンは主食である、そう言い切ってもいいような気がする。
しかし、だ。
完全に和食なレンコンの煮物とスコーン、
またもぐるぐる二元論・・・