缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

DoaU310日目_Part6_東京タワーはすぐそこ

2010-01-05 23:09:46 | 歩道橋
東町小学校前歩道橋を下り車線側に下りる。
200mぐらい進むと二の橋交差点。この辺りから警備の警察官が増える。
南北線の麻布十番駅の入口を越えて、300mぐらい進む。



一の橋交差点
ここを上り車線側が麻布十番商店街の入口となり、
ずんずん進めば六本木ヒルズに着く。
というか、ホリエもんが住んでいた、いや住んでいる、か?
そして押尾学が事件を起こしたヒルズのレジデンスが見えている。

曲がらずにそのまま高輪麻布線をそのまま進んでみる。
200mちょい進むと何やら石垣がある。
赤外線の警備体制もかなり厳重、なんだ?ココ?
参議院副議長公邸
副議長がいるのはわかる、しかし公邸を用意するような役職?

そのまま進むと麻布十番商店街にある永坂更科そばの本社。
その先で車道とは切り離され、歩道は急坂を上る。
そして下る。



飯倉片町交差点手前
歩行者は地下道を渡って上り車線側に渡ることになる。
緑っぽいビルは泉ガーデン。
KDDIというかその携帯、auの本拠地が入っているビル。



飯倉片町交差点東側
この交差点は高輪麻布線と外苑東通りとの交差点。
外苑東通りを東へ進むと東京タワーが見える、かなりはっきりと。
西へ進むと六本木交差点、東京ミッドタウンへと出る。

この先を頭の中で検索する。
アークヒルズの手前に歩道橋があったけれど、
六本木通りとカウントするか・・・。

飯倉片町交差点で上り車線側へと渡る。
麻布十番に戻ろう。
600mぐらい進むと訳のわからん看板。



揚田・あき
なんだよ、それ。
夜だけの営業だけらしく、シャッターは下りている。
そのシャッターにメニューをコピーした紙がある。
青汁焼酎割り、米ぬかばなな焼酎割り、アホだ、この飲み物。
健康ドリンクバーと書いてある通りのメニューだけれど、
だったら酒を飲むなよ、そう思う。
そして、ご飯・麺メニューにすごいメニュー。
青汁ラーメン
誰が喰うか、そんなもの。

そのまま上り車線を進んで、東町小学校前歩道橋に戻る。
またまた歩道橋を渡って下り車線側に下りる。
うげっ
麻布ラーメン、満席じゃねえか。
てか、12時半近く、そりゃそうか。
三の橋歩道橋の南側、家系の笑の家だって満席だ。
困ったな・・・日が出てきてそこそこ温かいけれど、
つま先はがちがちだし、耳が痛い。
あったかいモノを食べたいなあ、そう思いながら歩く。



もう麻布古川橋歩道橋に戻ってきてしまう。
この往復だけで3.5km以上も歩いている、アホだ。
白金高輪はすぐそば、ということは目黒通りまでだってすぐ。
行きますか、ムーリー亭まで。

DoaU310日目_Part5_麻布十番までを上空から眺める

2010-01-05 19:34:31 | 歩道橋
明治通りから歩いてきて、古川橋交差点ということは・・・
右に曲がれば白金高輪、左に曲がれば麻布十番。
帰るには絶好の地の利である。
ただ時間は11時半。
自由が丘に帰っても、ドランチタイムである。
混むのはイヤだし・・・もうちょい進もう。
てか、すぐそこにあるし。



麻布古川橋歩道橋
明治通りの終点は特例都道415号線、高輪麻布線という名称。
特例都道とは特別区内で完結する都道のことで、
都知事が路線指定を行える都道。
何が違うかって、何も変わらないんだけど。

この歩道橋は高輪麻布線を跨ぐだけ、階段もそれぞれ1つのみ。
かなり単純な作り。



白金高輪方面
首都高目黒線がすぐ目の前で90度方向を切り替え、
この先で環状線と分岐する一の橋ジャンクションへ向かう。
首都高の向こう、緑っぽく見えるビルはアエルシティ。
その下にクイーンズ伊勢丹があり、目黒線と三田線の白金高輪駅がある。



麻布十番方面
この先からDHCがやたらと目につくようになるけれど、
奥の立体の看板がDHCの本社。
年末に、嫁さんに勧められて買ったのがDHCのリップクリーム。
開けてびっくり、完全に女性仕様で人前で使うと立派なおかまちゃんになれる。

そのDHC本社まで200m、右の下り車線側を歩く。



三の橋歩道橋
DHC本社前から立ち上がり、測道を跨ぐ。そこから高輪麻布線を跨ぐL路型。
手前の階段と、左側の上り車線側はストレート型だけれど、
測道を跨いだ先の階段は折り返し型。



白金高輪方面
国道1号線との合流地点の辺りのマンションまで見える。
片側4車線とお年寄りにはしんどそうな横断歩道。



麻布十番方面
この辺り、工作機械屋さんや鉄工所がかなりある。
左の上り車線側には中古工作機械屋さんがあるけれど、誰が買うんだろ?
右の下り車線側、白っぽいビルには東京ガスが入る。
研修所と書いてあったけれど・・・。

上り車線側に下りて150m。



東町小学校前歩道橋
こちらの上り車線側は通常のストレート型の階段、
下り車線側は妙な方向へと階段は微妙に角度を変えて下りる。



白金高輪方面
DHCの看板、何であんなキノコ型に作ったんだろうねえ。
まったく意味がわからんけれど・・・。



麻布十番方面
左端に六本木ヒルズ、その横道左側にえらく立派な作りの東町小学校がある。
その向かいのビルに像のマーク。もちろん象印さんです。
右の下り車線側、黒っぽいMタワーという、まあ森ビルなんだろうけれど、
その奥の建物がオリンピックイン麻布というホテル。
誰のためのホテルなんだか・・・。

右の下り車線側に下りる。
麻布ラーメンというラーメン屋がたもとにあるけれど、
ガラガラ・・・人気がないのか?
まだちょっと早いし、もう少し進んで店を選びましょ。

DoaU310日目_Part4_広尾周辺を上空から見る

2010-01-05 16:51:37 | 歩道橋
広尾五丁目交番の裏で一休みしてから、明治通りに復帰する。
400mほど進むと、この日、最大の交差点が待ち受ける。



天現寺交差点
明治通りと外苑西通りが交差する天現寺橋交差点を跨ぐ口字型。
階段は全部で5本あり、それぞれ違う作りとなっている。



北西階段
明治通り内回りと外苑西通りの上り側の角にある階段。
外苑西通りを横断した方向へと階段は伸び、
210度ぐらい螺旋を描いて下ってくる。
最後の6段で踊り場を作り、そこから90度ずつターン。

かなり珍しい作りの階段を上ってみる。



渋谷駅方面
東北東に進んできた明治通りが広尾一丁目で南東へと向きを変える。
その最後の曲がりが一番奥。
右の内回り側、真ん中車線に歩行者が一人。
横断歩道を斜めに渡ることは、まず危険を伴わないけれど、
上から見るとけっこう恐ろしげに見えたりする。

ここから明治通り外回りと外苑西通りの南西角に下りる階段は
途中の踊り場で180度曲がる折り返し型。



目黒駅方面
400mぐらい進むと左手にまる金ラーメン。
できたばかりの頃、よく食べに行ったなあ。
そのまま進むと自然教育園の外周をぐるっと回って目黒駅へと到達する。
右手の白い建物は都立広尾病院。
左手のうっそうとした緑は慶應の幼稚舎。
早朝、高級輸入車がずらりと並ぶところ。

慶應幼稚舎側へはストレート型の階段で。
ここの角にはもう1本、明治通り外回り側に下りるストレート型階段もある。



麻布十番方面
明治通りはこの先でまた大きく南東へと向きを変え、
その後に東へと向かうようになる。
左の内回り側、都バスが停まっている手前に天現寺。
伽藍の改修中らしく、こちら側からは入れなかったけれど。



西麻布方面
左側の薄茶色の建物は都営広尾五丁目アパート。
その向こう側が明治屋の入っている広尾プラザ。
その先の広尾橋交差点を渡ると、有栖川公園へと行ける。
この道を直進すれば西麻布の交差点で六本木通りと、
そしてさらに246と交差し、その角にはベルコモンズ。
さらに直進すれば、千駄ヶ谷を抜けて四ッ谷四丁目へ。

明治通り内回り側に下りる。
階段はストレート型と折り返し型の混合タイプ。

下りてすぐに天現寺。そのまま道なりに進む。
200mぐらいのところにニュー山王ホテル。
在日アメリカ人専用のホテルで、入口には100% ID CHECK!!の文字。
おっかなそうなお兄さんが直立不動で立っていた。

その先に信号。



南麻布四丁目歩道橋跡地
かつてここにも歩道橋が架かっていた。
グーグルマップで見ると、明治通りを跨ぐように作られている。
階段はともに折り返し型。その名残はこれっぽちもない。

この角を左に入って行くと、
やたらと監視カメラが見つめてくれるフランス大使館。

この先すぐに首都高目黒線の天現寺入口。
なぜ閉鎖されることが多いんだろ?

てけてけ1kmぐらい歩く。



古川橋交差点
夢の島からスタートする明治通りはここで終わる。
原宿から古川橋まで約5km、歩道橋の数は6基。
1基あたり550mぐらいをカバー、ちょっと間隔は広いかも。
ただ大規模な歩道橋が多いのも特徴か。
渋谷駅東口歩道橋、渋谷橋歩道橋、天現寺歩道橋など。

さて、古川橋までは行ってみよう、そう思っていた、この時点では。

DoaU310日目_Part3_246から明治通りへ復帰する

2010-01-05 09:10:17 | 歩道橋
神宮前第2歩道橋を下りて246号、通称青山通りに出る。
左に行けば赤坂へ、右に行けば渋谷に戻る。
赤坂方面もよさげだけれど、渋谷に向かって帰るか?そう思う。

表参道交差点から渋谷駅方向へ600m。



青山学院前歩道橋
国道なので当たり前のように階段部分に歩道橋名は表示されない。
なので、橋の部分に書かれた名称をそのまま歩道橋名とする。
246を跨ぐだけの橋だけれど、こちらの上り側は階段が両側に、
下り車線がわは手前に1本だけの階段とうい構造。



赤坂方面
右の下り車線側に青山学院大学。手前は古いけれど、奥には新しい校舎。
上り車線側にすぐ横にこどもの城・青山劇場、
岡本太郎のみょうなオブジェは健在だ。
その横に国連大学。誰が何を学んでいるんだろ?



渋谷駅方向
目の前に金王坂上歩道橋が見える。
左に進めば金王坂、右は宮益坂。
正面、エネオスの看板の奥、またもセルリアンタワー。

歩道橋の上から左の通りを見ると国学院大学の薄っぺらいビルが見える。
左の下り車線側に下りる。

このまま渋谷に戻るのも悔しい。
てか、宮下第2歩道橋から渋谷駅まで500m。
ぐるっと回って歩いた距離は5倍の2.5km。
戻ったらホントに単なるアホだ。

左に下りて、青学の角を左折して南下する。
青学の高等部が校舎の建替え中。
300mぐらい進むと六本木通りにぶつかる。
そのまま突っ切って、200mぐらい歩く。



金王神社前交差点
金王坂上歩道橋に点を付けようとするとバレるのは確実だけれど、
ココだと意外といけるんじゃね?
問題はどうやって上るか、それだけだ。
スーツ姿の人たちが行列をなしていた。
職場で初詣するのか?ぞろぞろ向かっていたけれど。

そこから、また200mぐらい進むと並木橋の交差点、
つまり明治通りに出る。
まだ10時半、自由が丘に戻ってもごはん屋さんは開店前。
このまま明治通りを進もう。

並木橋から800mぐらい。



渋谷橋歩道橋
すでに何度も上っている口時型の歩道橋。
南西に250mぐらで恵比寿駅。ここが駒沢通りの起点となる。



広尾方面
駒沢通りを反対に進めば、国学院大学をかすめて六本木通りに出る。
右のでかい建物がプライムスクエア。
12/4に渋谷三丁目歩道橋から見えた建物。

内回り側に下りて150mぐらい進んだところに一風堂があった。
とことこ進むとタカチホ化学タカチホ商事。
やってるんだか、やっていないんだか、ぼろぼろの建物。
広尾一丁目交差点の先、直進すれば広尾商店街、
明治通りは南東方向へと蛇行する。
そしてその角に交番。その裏にはベンチ付きの喫煙所。
まずは一服、目指す歩道橋はすぐそこにある。