祝日だった昨日、私の通っているジムのスタジオでは
特別レッスンでカンフーフィットネスのクラスがあり、
参加してみました~。
担当はいつもキックボクシングでお世話になっている
nitori先生。
通常は火曜日のお昼にカンフーのクラスがあるのですが、
私は未体験だったのでとっても楽しみにしていました。
まずは深呼吸&ウォーミングアップからの開始。
深呼吸といえば、ふつうは手を横から上にあげてするのが
一般的ですが、カンフーでは腕を前にまっすぐあげて
深呼吸をします。
手首のしなりがポイント。
ここからしても、すでにカンフーっぽい。
私がやると、なんだかアヤシイ動きになります(笑)。
ウォーミングアップは腕を左右に大きく広げて、肩甲骨を
よせたり広げたりするもの。
これは結構難しい(*_*;。
ウォーミングアップのあとに基本の動作を少しやり、
いよいよ本日のコリオ(振り付け)に入ります。
文章にするのは難しいですが、腕全体を大きくまわして
パンチをしたり、左右の脚に体重移動をする動きなどが
ありました。
パンチの打ち方も、ボクシングなら腕をまっすぐにして
打ちますが、カンフーではひじを少し曲げて打ち、打ち
終わった後も軽くひじが曲がっている状態になるのが
特徴です。
キックボクシングでは(基本的には)ずっと身体が
動きっぱなし(フットワークがあるため)ですが、
カンフーは振りと振りの間にちょっぴりインターバルが
あり、ゆるい動きから突然素早い動きで相手を
攻撃する動き(拳で打つ)があります。
それほどハードな動きをしている自覚はないのですが、
気がついたら額に玉のような汗が流れていました~。
運動量としてはキックボクシング(かなりハード)と
太極拳(ゆったりゆるめ・じんわりきく)のちょうど
中間ぐらいな感じ。
肩甲骨含む肩まわり、手首の関節、股関節の
柔軟性にきく! という印象がありました。
慢性肩こりの人や、股関節が硬い人(と、ドラゴン
ボールが好きな人)に特にオススメ。
すごく楽しかったので、都合がつくときに火曜日のレッスンに
また出ようと思いました~。
※お世話になっているnitori先生のブログはこちら↓
■ニトリブログ:
http://d.hatena.ne.jp/nitori/
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
昨日はカンフーフィットネス(40分)、ボクシング
エクササイズ(40分)というメニューでした~。
ボクシングのクラスは腰痛復帰後初だったので、
久々で楽しかった~。土曜クラスのメンバーさんは
先生も驚くほど(?)体力のある人が多し。
昨日も2本のクラスをこなして、まだ全然余裕の
人がほとんどでございました。(私ももうちょっと
やれたかな?!(^_^;))。
■今日の小ネタコーナー その2■
昨日はピラティスのクラスが休みだったため、
今日は別店舗へ遠征してピラティスのクラスに
参加する。
そのあと、プールでウォーキング&バタ足で50分。
今日は半分休養的運動日なので、余力を残して
きりあげました~。
人気ブログランキング(地域・北海道)
特別レッスンでカンフーフィットネスのクラスがあり、
参加してみました~。
担当はいつもキックボクシングでお世話になっている
nitori先生。
通常は火曜日のお昼にカンフーのクラスがあるのですが、
私は未体験だったのでとっても楽しみにしていました。
まずは深呼吸&ウォーミングアップからの開始。
深呼吸といえば、ふつうは手を横から上にあげてするのが
一般的ですが、カンフーでは腕を前にまっすぐあげて
深呼吸をします。
手首のしなりがポイント。
ここからしても、すでにカンフーっぽい。
私がやると、なんだかアヤシイ動きになります(笑)。
ウォーミングアップは腕を左右に大きく広げて、肩甲骨を
よせたり広げたりするもの。
これは結構難しい(*_*;。
ウォーミングアップのあとに基本の動作を少しやり、
いよいよ本日のコリオ(振り付け)に入ります。
文章にするのは難しいですが、腕全体を大きくまわして
パンチをしたり、左右の脚に体重移動をする動きなどが
ありました。
パンチの打ち方も、ボクシングなら腕をまっすぐにして
打ちますが、カンフーではひじを少し曲げて打ち、打ち
終わった後も軽くひじが曲がっている状態になるのが
特徴です。
キックボクシングでは(基本的には)ずっと身体が
動きっぱなし(フットワークがあるため)ですが、
カンフーは振りと振りの間にちょっぴりインターバルが
あり、ゆるい動きから突然素早い動きで相手を
攻撃する動き(拳で打つ)があります。
それほどハードな動きをしている自覚はないのですが、
気がついたら額に玉のような汗が流れていました~。
運動量としてはキックボクシング(かなりハード)と
太極拳(ゆったりゆるめ・じんわりきく)のちょうど
中間ぐらいな感じ。
肩甲骨含む肩まわり、手首の関節、股関節の
柔軟性にきく! という印象がありました。
慢性肩こりの人や、股関節が硬い人(と、ドラゴン
ボールが好きな人)に特にオススメ。
すごく楽しかったので、都合がつくときに火曜日のレッスンに
また出ようと思いました~。
※お世話になっているnitori先生のブログはこちら↓
■ニトリブログ:
http://d.hatena.ne.jp/nitori/
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
昨日はカンフーフィットネス(40分)、ボクシング
エクササイズ(40分)というメニューでした~。
ボクシングのクラスは腰痛復帰後初だったので、
久々で楽しかった~。土曜クラスのメンバーさんは
先生も驚くほど(?)体力のある人が多し。
昨日も2本のクラスをこなして、まだ全然余裕の
人がほとんどでございました。(私ももうちょっと
やれたかな?!(^_^;))。
■今日の小ネタコーナー その2■
昨日はピラティスのクラスが休みだったため、
今日は別店舗へ遠征してピラティスのクラスに
参加する。
そのあと、プールでウォーキング&バタ足で50分。
今日は半分休養的運動日なので、余力を残して
きりあげました~。
人気ブログランキング(地域・北海道)