昨日は「薬膳salon の料理教室・薬膳的!増血プログラム」に行ってきました。
心も身体も元気に
美しく
歳を重ねるには、
気血水が過不足なく巡っている事。
そして、特に女性にとっては、一生を通じて“血”を養ってあげる事が大切!
“血”は、
身体に栄養と潤いを与え、
メンタル、記憶、思考、睡眠を支えるエネルギー源となります。
血が不足すると
めまい、目のかすみ、手足のしびれ、足がつる、月経量が少ない、遅れる、
不安、イライラ、不眠、物忘れ、皮膚の乾燥、抜け毛、爪がもろくなる…
などの症状が。
[要因は?]
●暴飲暴食や偏食 ●胃腸虚弱 ●過労(
の酷使も血を消耗します)
●くよくよ悩み過ぎる ●出血症状 ●瘀血→新しい血の巡りを妨げる
薬膳のポイントは、
血を補う食材[ほうれん草、人参、イカ、タコ、マグロ、黒ごま、黒豆、黒米、なつめなど]
はもちろんですが、
血を造るまでに時間がかかるので、“気”を補う食材を
する事で、増血力up
“気”には、血を作り、巡らせ、漏らさない働きがあります
“水”は血の主成分となるので、
潤いを与えてくれる食材[すいか、きゅうり、トマト、葛、桃、豆腐など]も大切!
酸味と甘味を同時に摂ると、潤いを与える作用があります。
ということで、今日のメニューは

●トマトのすりながし
潤いを与えてくれるトマト
きゅうりやパプリカ、プチモッツアレラの食感も楽しく、
和風出汁で割ったトマトの味が優しい

●わかめとイカのチョジャン添え(写真下)
血を補い、余分な水分を排出してくれるわかめ
血を補うイカ、エゴマ
気を巡らせてくれるしそ、春菊
ゆずの風味も効いた甘酸っぱいコチジャンだれが、
食欲をそそり、身体も温めるのはいいですよね〜。

●豚肩ロースのグリル 味噌風味
気血を補い、潤いも与えてくれる豚肉
気を補ってお腹を温め、血を奇麗にしてにしてくれる味噌
ふき味噌の風味も効いた、甘過ぎない合わせ味噌が美味しい
胃腸の働きを助けてくれる根菜類をつけあわせにすると、増血度も
しますね

●貝入りわかめスープ(写真左)
母乳の出もよくして、血を奇麗にする事から、産後の肥立ちに食べられる韓国伝統のスープ。
気血を補い潤いを与えてくれる貝
煮込んでトロントしたわかめと、いいお出汁の出たスープが美味しい
●黒米の薬膳キムパプ(写真右)
血を補ってくれる牛肉、人参、ほうれん草、黒ごま
増血米とも言われる黒米
気血の巡りを良くしてくれるしそ、三つ葉をプラス。
教えて頂いてから、お気に入りの一品
ごまやしそも効いていて、ごま油の風味もいいんですよね〜。

●薬膳コンポート with ヨーグルト
ドライフルーツ…赤や黒の食材は、血を補ってくれるものが多い。
気血を補ってくれる竜眼肉
気の巡りを良くしてくれる、カルダモン、クローブ、陳皮
お腹を温め、消化も助けてくれるシナモン、ショウガ
スパイスと赤ワインの風味が効いていて、
ドライフルーツを色々楽しめるのがいいんですよね
年齢とともに“血”を欲しているな〜と実感
教えて頂いたのに、最近作っていなかったお料理も
普段の食事にもうまく取り入れて、増血活動頑張りま〜す
皆様もどうぞご参考に
そして、増血するにも、“瘀血”があっては
良い血は造られず、巡りません
“かっさ”で身体もスッキリ
良い血を巡らせて、元気に

POLE POLEでは、今月、かっさメニュー500円off
のキャンペーン中。
是非
●●● アロマテラピー&リフレクソロジーサロン POLE POLE ●●●
心も身体も元気に


気血水が過不足なく巡っている事。
そして、特に女性にとっては、一生を通じて“血”を養ってあげる事が大切!
“血”は、


血が不足すると

めまい、目のかすみ、手足のしびれ、足がつる、月経量が少ない、遅れる、
不安、イライラ、不眠、物忘れ、皮膚の乾燥、抜け毛、爪がもろくなる…
などの症状が。
[要因は?]
●暴飲暴食や偏食 ●胃腸虚弱 ●過労(

●くよくよ悩み過ぎる ●出血症状 ●瘀血→新しい血の巡りを妨げる


はもちろんですが、




“水”は血の主成分となるので、


ということで、今日のメニューは

●トマトのすりながし
潤いを与えてくれるトマト
きゅうりやパプリカ、プチモッツアレラの食感も楽しく、
和風出汁で割ったトマトの味が優しい


●わかめとイカのチョジャン添え(写真下)
血を補い、余分な水分を排出してくれるわかめ
血を補うイカ、エゴマ
気を巡らせてくれるしそ、春菊
ゆずの風味も効いた甘酸っぱいコチジャンだれが、
食欲をそそり、身体も温めるのはいいですよね〜。

●豚肩ロースのグリル 味噌風味
気血を補い、潤いも与えてくれる豚肉
気を補ってお腹を温め、血を奇麗にしてにしてくれる味噌
ふき味噌の風味も効いた、甘過ぎない合わせ味噌が美味しい

胃腸の働きを助けてくれる根菜類をつけあわせにすると、増血度も



●貝入りわかめスープ(写真左)
母乳の出もよくして、血を奇麗にする事から、産後の肥立ちに食べられる韓国伝統のスープ。
気血を補い潤いを与えてくれる貝
煮込んでトロントしたわかめと、いいお出汁の出たスープが美味しい

●黒米の薬膳キムパプ(写真右)
血を補ってくれる牛肉、人参、ほうれん草、黒ごま
増血米とも言われる黒米
気血の巡りを良くしてくれるしそ、三つ葉をプラス。
教えて頂いてから、お気に入りの一品

ごまやしそも効いていて、ごま油の風味もいいんですよね〜。

●薬膳コンポート with ヨーグルト
ドライフルーツ…赤や黒の食材は、血を補ってくれるものが多い。
気血を補ってくれる竜眼肉
気の巡りを良くしてくれる、カルダモン、クローブ、陳皮
お腹を温め、消化も助けてくれるシナモン、ショウガ
スパイスと赤ワインの風味が効いていて、
ドライフルーツを色々楽しめるのがいいんですよね

年齢とともに“血”を欲しているな〜と実感

教えて頂いたのに、最近作っていなかったお料理も

普段の食事にもうまく取り入れて、増血活動頑張りま〜す

皆様もどうぞご参考に

そして、増血するにも、“瘀血”があっては

良い血は造られず、巡りません

“かっさ”で身体もスッキリ

良い血を巡らせて、元気に


POLE POLEでは、今月、かっさメニュー500円off

是非

●●● アロマテラピー&リフレクソロジーサロン POLE POLE ●●●