先日の休みに、草取りをしなかったので、今日の夕方やった。
メヒシバは、また新しく生えたものが、ものすごい長さに成長していた。こんなに大きくなるのなら、以前草取りをしなかったのと同じではないか。抜いたから別のが成長したのであって、抜かなければ、以前のがそのまま普通に生えていただけかもしれない。でもまあしょうがない。
涼しくなったので、ずいぶんと楽になった。日が暮れるまでに45Lのごみ袋3杯の草を取った。まだまだ何十袋分も生えている。
持ち上げてみると、最初に詰め込んだ袋が1番重い。だんだんいいかげんになっていき、3杯目は体積も少なかったが、暗くなって周りが見えなくなってきたので、いい加減にきり上げた。
全く、この住宅の住民ときたら、全然草取りをする気がない者ばかりだ。役員と、ごく1部の人は時々やってくれているようだが、95%の人間はなにもしないで、何かをしてくれることを待っている。
東北ではガレキの山を片付けているのに、日常、雑草の1本も取ろうとしない東京の人間は、もし震災でもあったときに、どんな作業ができるというのだろう。
だいいち、外からみても草だらけでみっともない。
近所に、高級マンション群があるんだけど、外もものすごくきれいだ。このあいだ、通りかかったら園芸職人が何人もで手入れをしていた。敷地内は芝生になっていたり、街路樹があったり、散歩ができるこみちみたいのがあったりするのだ。そんなふうにきれいに整備できないのに、やたらに敷地が広い公営住宅。
こっちは貧乏人なんだからさ、自治会費で草取り職人なんか雇えないんだから、自分が草取り職人になりたまえよ。
以前、ある場所の草を取っていると、そこは都だか区だかの人がきれいにするべき所だからやる必要はないよ、という人がいた。しかし、草取りなどしているところは見たこともなく、ぼうぼうである。いつ来るのかと聞くと、わからないけど年に1回来るから任せとけばいいそうだ。年に1回?それまでずっと汚くしておけとはどういう思考回路だろうか???
老人は元気そうに見えても身体がきついそうである。小さい子のいる人は、手が離せないから草取りなんかできない。やっぱりできるのは中年おばさんしかいないか。中年おばさんでも、都会生まれの人はダメだ。やはり百姓の血を引く田舎もんの私がやるしかないか。
メヒシバは、また新しく生えたものが、ものすごい長さに成長していた。こんなに大きくなるのなら、以前草取りをしなかったのと同じではないか。抜いたから別のが成長したのであって、抜かなければ、以前のがそのまま普通に生えていただけかもしれない。でもまあしょうがない。
涼しくなったので、ずいぶんと楽になった。日が暮れるまでに45Lのごみ袋3杯の草を取った。まだまだ何十袋分も生えている。
持ち上げてみると、最初に詰め込んだ袋が1番重い。だんだんいいかげんになっていき、3杯目は体積も少なかったが、暗くなって周りが見えなくなってきたので、いい加減にきり上げた。
全く、この住宅の住民ときたら、全然草取りをする気がない者ばかりだ。役員と、ごく1部の人は時々やってくれているようだが、95%の人間はなにもしないで、何かをしてくれることを待っている。
東北ではガレキの山を片付けているのに、日常、雑草の1本も取ろうとしない東京の人間は、もし震災でもあったときに、どんな作業ができるというのだろう。
だいいち、外からみても草だらけでみっともない。
近所に、高級マンション群があるんだけど、外もものすごくきれいだ。このあいだ、通りかかったら園芸職人が何人もで手入れをしていた。敷地内は芝生になっていたり、街路樹があったり、散歩ができるこみちみたいのがあったりするのだ。そんなふうにきれいに整備できないのに、やたらに敷地が広い公営住宅。
こっちは貧乏人なんだからさ、自治会費で草取り職人なんか雇えないんだから、自分が草取り職人になりたまえよ。
以前、ある場所の草を取っていると、そこは都だか区だかの人がきれいにするべき所だからやる必要はないよ、という人がいた。しかし、草取りなどしているところは見たこともなく、ぼうぼうである。いつ来るのかと聞くと、わからないけど年に1回来るから任せとけばいいそうだ。年に1回?それまでずっと汚くしておけとはどういう思考回路だろうか???
老人は元気そうに見えても身体がきついそうである。小さい子のいる人は、手が離せないから草取りなんかできない。やっぱりできるのは中年おばさんしかいないか。中年おばさんでも、都会生まれの人はダメだ。やはり百姓の血を引く田舎もんの私がやるしかないか。