マイナポイントを登録してから、paypayを使ってみようと思っていました。
私の場合、チャージではなく支払いをすると、その25%のポイントがもらえるという設定をしました
その場合はその買い物時から1か月先にならないとポイントはつきません。
だからすぐには反映されませんが、とにかくpaypayの使い方を身につけなくてはならないのです。
レジでpaypayのマークを見つけたので初めて使ってみました。paypayのアプリを開き、「支払う」をクリックし、「ポイントを使う」というところの〇を移動させると支払いができるようになるので、それをレジにある装置に伏せてかざすと、支払いができました。
そのとき、「ペイペイ」と声が出て驚きました。そして、くじが「はずれ」みたいな画面が出たのでそれも驚きました。paypayを使って支払うと勝手にくじを引くことになるようです。本当にふざけた世の中になったもんです。
まあ、これで今後はpaypayをぼちぼち使って行こうと思います。
そういえば、保険証の登録をしたので、それは翌日にさっそくポイントが7500円ついていました。
すごいですね。こんなことがあって良いものでしょうか?
これって税金でしょ?自分が支払った税金の一部を返してもらったと思えばいいかな。
まだ銀行口座は登録していないのですが、どの口座にしようかな~と考え中です。こちらも登録すれば7500円もらえるのですが、なんか国に財産を把握されそうで怖いですね。
別に脱税とかしていないので、問題はないのですが、7500円欲しさに個人情報を差し出すことになるのか・・・。
そういえば、保険証ですが、マイナンバーで医療機関に提示すると、マイナンバーを読み取る機械を使う「オンライン資格確認システム」の使用量として保険点数が高くなるそうです。
それが3割負担だと初診で21円、再診で12円余計に払うことになるらしいです。バカらしいですね。まあ、最初に7500円もらっておけば、それをさし引いてもマイナスにはならないようです。
まだ、そのマイナンバーカードを読み取る機械がないクリニックなどが多いし、今後も普通の保険証を使えばいいかなと思います。
マイナンバーカードに保険証を登録しておくと、確定申告の医療費控除などにも使えるそうですが、結局自費負担分が大きいので、それは別に合算するのかな?と思います。高額医療費の場合、私はだいたい歯医者の自費治療分なので、保険証は関係ないんですよね。
なんだかんだと国の思うつぼになりますね。
なんか、ワクチン接種証明もマイナンバーカードでとか、ワクチン接種券も不要になるとか言ってますが、年寄りなんかワクチン接種券がないと、本人でさえ、わからないんじゃないですか?
私の場合、ワクチンは2回目後に感染したので、3回目以降は受ける気が無いのです。
そうすると、ワクチン打ってない奴というのもすぐにばれちゃうんですかね。
しかし、国民が全員マイナンバーカードで管理されていれば、何回接種した人が感染したとか、重症度がどうなのかとか、統計も取りやすくなるのかなとも思いますが。
マイナンバーカードは強制ではないので、100%になんてならないだろうし、結局中途半端な管理体制になるのでしょう。運転免許証もどうなんでしょうね。
いちいち読み取りの機械で読み取らないと内容が見えないのだから、なんか不便そうですね。
・・・
話がまたあっちこっちにぶれましたが、とにかくpaypayを使ってみたのは、現代人への一歩になったようです。
どうしたって、時代は現金よりも電子マネーの方向に進み、マイナンバーカードに個人情報を集約していく方向であって、これが廃止されて昔ながらの方法に戻るとか、逆行するなんてことはないでしょうね。