山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

paypayを使ってみた

2022-08-01 22:28:45 | 日記2022

マイナポイントを登録してから、paypayを使ってみようと思っていました。

私の場合、チャージではなく支払いをすると、その25%のポイントがもらえるという設定をしました
その場合はその買い物時から1か月先にならないとポイントはつきません。
だからすぐには反映されませんが、とにかくpaypayの使い方を身につけなくてはならないのです。

レジでpaypayのマークを見つけたので初めて使ってみました。paypayのアプリを開き、「支払う」をクリックし、「ポイントを使う」というところの〇を移動させると支払いができるようになるので、それをレジにある装置に伏せてかざすと、支払いができました。

そのとき、「ペイペイ」と声が出て驚きました。そして、くじが「はずれ」みたいな画面が出たのでそれも驚きました。paypayを使って支払うと勝手にくじを引くことになるようです。本当にふざけた世の中になったもんです。

まあ、これで今後はpaypayをぼちぼち使って行こうと思います。

そういえば、保険証の登録をしたので、それは翌日にさっそくポイントが7500円ついていました。
すごいですね。こんなことがあって良いものでしょうか?
これって税金でしょ?自分が支払った税金の一部を返してもらったと思えばいいかな。

まだ銀行口座は登録していないのですが、どの口座にしようかな~と考え中です。こちらも登録すれば7500円もらえるのですが、なんか国に財産を把握されそうで怖いですね。

別に脱税とかしていないので、問題はないのですが、7500円欲しさに個人情報を差し出すことになるのか・・・。

そういえば、保険証ですが、マイナンバーで医療機関に提示すると、マイナンバーを読み取る機械を使う「オンライン資格確認システム」の使用量として保険点数が高くなるそうです。

それが3割負担だと初診で21円、再診で12円余計に払うことになるらしいです。バカらしいですね。まあ、最初に7500円もらっておけば、それをさし引いてもマイナスにはならないようです。

まだ、そのマイナンバーカードを読み取る機械がないクリニックなどが多いし、今後も普通の保険証を使えばいいかなと思います。

マイナンバーカードに保険証を登録しておくと、確定申告の医療費控除などにも使えるそうですが、結局自費負担分が大きいので、それは別に合算するのかな?と思います。高額医療費の場合、私はだいたい歯医者の自費治療分なので、保険証は関係ないんですよね。

なんだかんだと国の思うつぼになりますね。

なんか、ワクチン接種証明もマイナンバーカードでとか、ワクチン接種券も不要になるとか言ってますが、年寄りなんかワクチン接種券がないと、本人でさえ、わからないんじゃないですか?

私の場合、ワクチンは2回目後に感染したので、3回目以降は受ける気が無いのです。
そうすると、ワクチン打ってない奴というのもすぐにばれちゃうんですかね。

しかし、国民が全員マイナンバーカードで管理されていれば、何回接種した人が感染したとか、重症度がどうなのかとか、統計も取りやすくなるのかなとも思いますが。

マイナンバーカードは強制ではないので、100%になんてならないだろうし、結局中途半端な管理体制になるのでしょう。運転免許証もどうなんでしょうね。

いちいち読み取りの機械で読み取らないと内容が見えないのだから、なんか不便そうですね。

・・・

話がまたあっちこっちにぶれましたが、とにかくpaypayを使ってみたのは、現代人への一歩になったようです。

どうしたって、時代は現金よりも電子マネーの方向に進み、マイナンバーカードに個人情報を集約していく方向であって、これが廃止されて昔ながらの方法に戻るとか、逆行するなんてことはないでしょうね。

 

 

コメント

久々にマスクの話

2022-08-01 16:51:03 | 日記2022

流行りのやまい567の感染爆発の中ですが、屋外ではマスクはしないで暮らしています。
炎天下を歩く人々の半数は、マスクをしていないか、あごマスクか、鼻出しマスクになっております。
それでも半数くらいはマスクをしているので、よくマスクなんかしていられるなあと驚きます。
特に小学生くらいの子がマスクをしている割合が高くて気の毒です。

・・・

一昨日は、電話回線の変更に伴い、ソフトバンクのホワイトコール24の手続きに行ってきました。
(従来のNTT固定電話料金が高すぎるので、携帯電話会社の回線に変えたのですが、自宅固定電話と携帯のやり取りが無料になる登録をしに行ってきました。)

店内に入るときは、相変わらず厳しくて、検温・マスク着用・アルコール消毒が求められます。消毒は最近は強制されない場所では、ことごとくスルーしているので手は荒れていません。たまに強制される程度の頻度なら大丈夫ですし、極力少量のアルコールでやったふりをしています。(いちいち「手荒れがひどいので」と、しない許可を求めるのも面倒。アルコールアレルギーではないので嘘も言えないし。)

前置きが長くなりましたが、そんなわけで、屋内では不織布マスクをしていますが、冷房がついているとはいえ、暑くて汗が出続けています。

そうすると、顔に汗をかいて鼻や口の周りが汗でビチョビチョになってしまいます。
ときどき、マスクの片側をはずして口の周りなどをハンカチで拭きますが、そのままマスクをつけるとマスクの裏側がビチョビチョになっているのです。

だから、マスクの裏側もハンカチで拭かないといけないのです。

そんなことを数分ごとに繰り返しますが、これってなんか逆に不潔かもしれません。

もし私が感染者だったら、汗を拭くために、マスクの表や裏などを触りまくり、ハンカチや手がウイルスだらけだと思うのですよ。

入り口でアルコール消毒なんかしたって全く意味がないじゃないですか。

感染者の汗にはウイルスはいないそうですが、マスクにウイルスがついているわけですから、マスクの内側を拭くなんてやばいですよね。

しかし、マスクの内側の汗を拭かないと、吸湿性がないので本当にべちゃべちゃになってしまいます。

何度顔を拭いてもダメですね。

・・・

ところで、PCR検査陽性者がものすごく多くなっており、世の中にどんだけ無症状の感染者が増えているかということです。

そうなると、私も陽性者かもしれないじゃないですか。

聞くところによると、PCR検査を発明した人は、これを感染の判断に使ったらいけないと言っていたそうですが、今は陽性者=感染者=患者になっているという状況です。

ウイルスの断片が少量あっただけでも40回も増幅するとみんな陽性になっちゃうらしいです。30回以下にすべきとも言われているそうです。

しかし、今はPCR検査事業とかいって民間会社が政府の補助金をもらいながら独自の検査をしているようで、検査をすればするほど儲かるらしいです。

本当の患者さんはどのくらいいるんだろうか?

本当に症状のある発病者から統計を取ったら、感染者数は減りますが、一方で重症率や死亡率があがるのではないでしょうか。

本当に変な世の中になってしまったなあ。

若者にはやっきになって3回目接種をさせようとしているし、やはり2類を5類相当などに下げる前に、お注射の在庫を使い切りたいんでしょうね。

マスク不要なんてことになったら、マスクの在庫もいっぱい有り余ってしまうんだろうなあ。

・・・

テレビの中で、オミクロンBA5にかかった人がすごく辛かったと言っている例が多いけど、それが本当のことなのか。

確かに辛い人もいるとはいえ、大部分が軽症という情報もあるし、テレビが脅しているのかなとも思います。

感染した同棲カップルの男はワクチンを打っていて無症状に近い軽症、女は打っていなかったので食事もとれないほどの辛い状況という映像が流れていました。

これは単に一例ではないのだろうか?この一例をもってワクチンとの相関関係は言えないと思います。

浜松市の統計では、ほぼ無関係だとのことです。その他に統計を取っている自治体はなく、国は統計を取ろうとさえしません。

ワクチンの回数を増やしていくと、免疫系に与える副作用の危険性がだんだん増すという学者も多いというのに、大丈夫なんでしょうか?

この頃はまたワクチン接種会場に人々が押しかけているようで、予約が取れないなどと焦っていますが、特に若者や子供には不要だと思います。

老人もけっして身体に良いといものではなく、バイデンさんのように何度も陽性になったり慢性的に感染したりすることも危惧されます。

・・・

マスクの話がそれてしまいましたが、とにかくワクチンとマスクは、本当に必要なんでしょうか?

人間の身体の健康のために役立っているんでしょうか?

不信感がつのる毎日です。

 

 

コメント (4)