重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

築地市場移転まで1年半

2015-05-16 22:46:19 | 築地いろいろ

 

今の所、2016年11月に築地場内市場は豊洲新市場へ移転するらしい

最近ニュースになったのは

「すしざんまい」の社長が泣きながら会見をしていたことでしょうか

 

豊洲新市場に築地場外のような施設「千客万来」を作ろうとしたけど

共同で事業を行おうとしていた大和ハウスが撤退

それでも、すしざんまいの社長は事業を進めようとしましたが

千客万来の目玉だった温浴施設を作る計画が破綻し

すしざんまいも千客万来から撤退となりました

温浴施設の建設ができなくなったのは

公衆浴場の距離制限のせいでしょうか?

 

公衆浴場の距離制限は違法だ!と最高裁まで争った判例があって

結果は合憲

銭湯の近くに銭湯を作るのはダメだよってな事になりました

先に銭湯を作った方の経営を守る為だったような

間違ってたらごめんなさい

 

豊洲新市場からお台場の大江戸温泉までは

距離にして2キロほど

公衆浴場の距離制限のせいで温浴施設が作れなかったのか

はてまた

全く違う事が原因なのか

 

築地場内の魚がし横丁の飲食店は

千客万来に入る予定ではなく

各飲食店の豊洲新市場における区割りは

去年の段階ですでに終わっていたような事を耳にしました

「こんどのお店はトイレの近くだよ!」と

某飲食店の方が言っておられました

ふらっと場内を歩いていて

市場の方の仕事を見る事ができる築地は素晴らしい

豊洲新市場はどうなるのだろう?

飲食店以外にも魚がし横丁にはいろいろあるのですが

食器屋さん等も豊洲へ移転するのでしょうか

卵焼きの「山勇」(山岸舞彩さんのご実家)は

昨年11月に店頭に閉店の張り紙があり驚きました

都営地下鉄大江戸線の築地市場駅から場内へ

仕事の邪魔にならないように歩くのだけど

最初に来た時は

この道は歩いてはいけないのでは?と思った

かなり早朝だったので

誰も観光客が歩いていなく

おっかなビックリ歩いたのを思い出します