重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

美唄へドライブ

2007-08-25 21:08:29 | 旅行


昨日、隣町の美唄へ行ってきたのです


だいたい、車で20分くらいでしょうか。

まずは美唄ダムというところに行きました。




ダムに行くには、

途中から山道みたいなところを通ったり、

オバケが出るという廃校を通ったりするんだけど、

久しぶりにキツネさんを見たんです

写真を撮りたかったんだけど、

ちょっと躊躇してる間にどこかに行っちゃった




ちょっと水位が低いかな?


そして、ダムに行く途中にある、

「アルテピアッツア美唄」に寄りました。




彫刻家で美唄出身の安田侃さんの作品が、

古い建物に置かれていたり、

広い芝生の上などに置かれています。

この写真は、古い校舎に(現在は保育園だったかな?)

大理石をツルツルにさせた作品が置かれているのですが、

この部屋の作品が好きです。


それと、



こちらは、小高い芝の丘をくりぬいて、

劇場のようなところの真ん中に作品が置かれています。

結構見逃す方が多いかも。


安田侃さんの作品は、

札幌駅の構内や、東京ミッドタウン、東京国際フォーラムにもあります。

美唄のように、

自然の中や古い校舎の中での作品もいいのですが、

都会のビルディングの中に、

ポツンと置かれてる作品もまたいいものです。


うちの街にも安田侃さんの作品が二つあるのですが、

1個、3000万円らしいです



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
安田さん (映画ダイスキ)
2007-08-26 00:26:13
作品、大理石ですよねー・・・素材が高価なんだなー、っては思いますが、

さん、さん、さん…3000万?!

ギョギョ~ッ!



彫刻家って、建築と同じで立体相手のせいか、

油や日本画家より、わりと現実的な考え方の作家さんが多いいらしいですよ。
返信する
映画ダイスキさんへ (ポンスケ)
2007-08-26 01:33:33

うちの街には二個あるんですが、
こないだ、悪党に落書きされて消えなくなったので、
東京から業者を呼んで落書きを消したんですよ。
もう、腹が立っちゃったッ!
なんでも、うすーく削ったそうです…

>彫刻家って、建築と同じで立体相手のせいか、
>油や日本画家より、わりと現実的な考え方の作家さ>んが多いいらしいですよ。

そうなんだ~
そういえば油彩って抽象的なものの方が多いですよね。

建築や彫刻だと立体だから、いろんな角度から眺めることができるから個人的に絵画よりスキです!


返信する

コメントを投稿