先月の上旬に行われた北海道岩見沢東高校の学校祭の行灯行列
夕刻のブルーモーメント時に行灯の明るさが映えていました
このクラスは何の行灯かちょっと分からなかったけれど
(僕の年齢のせいだジェネレーションギャップだ、きっと)
形がすごく綺麗でした
こちらの高校生たちは思いっきり学校祭の行灯行列を楽しんでいました
青春だね!
青春は人それぞれ捉え方が違うものだろうけれど
スポーツで頑張るのも青春
恋愛に勤しむのも青春
学校祭で楽しむのも青春だ
あたくしの青春時代はスキー場のパンフレット集めと
(旧国土計画のプリンスホテル系列のスキー場)
鉛筆の頭にドラえもんを彫刻刀で掘ることが青春だったぞ
なんてこったい!
カムバック青春!ビバ青春!
こちらのクラスは火の鳥でしょうか
「火の鳥」といえば手塚治虫の漫画と
日本女子バレーボールチームの愛称「火の鳥ジャパン」でしょうか
ここ最近、〇〇ジャパンという日本チームが増えて
何が何の種目だったのかと思い出せない事が多々有ります
新体操はフェアリージャパン
オリンピック頑張れ!と畠山選手やその他新体操のメンバーを応援しましょう
水球はポセイドンジャパン
なぜ女子の水球をテレビで放送しないんだ!
シンクロナイズドスイミングがマーメイドジャパン
女子ホッケーがさくらジャパンで
女子ラグビーセブンズはサクラセブンズ
ジャパンは付かないのですね
夜になった火の鳥の行灯
行灯のハイライトが飛びすぎた
なんの行灯だろうかと気になった
きっと何かのキャラクターなのでしょう
ライオンのような違うような
これが夜になると
すごく綺麗に行灯が光っていました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます