叡山電車の鞍馬駅
駅前の梅の花がもう少しで満開といった感じでした
ここが鞍馬寺の最寄駅となります
運賃は出町柳から鞍馬まで片道420円
今回はお得な乗車券の「バス&えいでん 鞍馬・貴船日帰りきっぷ」(大人1800円)を使いました
叡山電車や京阪電車の一部区間、京都バス、京都市バスが乗り降り自由のお得な切符です
スタートは京都駅のバス乗り場
何度見ても京都駅はデカイ
JR京都伊勢丹にグランヴィア京都
すごい吹き抜けの大階段
京都駅から206系統の市バスに乗り
京阪七条前で下車
京阪電車七条駅からは出町柳行きの電車に乗ります
京阪電車に乗るのは久しぶり
京阪乗る人、おけいはん
京都競馬場へ行くときは京阪乗って淀まで乗っていた記憶あり
JRだと山崎駅からバスだったような
約10分ほどで京阪出町柳駅に到着
ここから歩いて数分
叡山電車の出町柳駅へ
写真左端に写っているロッテリアには喫煙席があります
鞍馬行きの叡山電車に乗車
写真では小さく写っていてわかりにくいのですが
手前乗車口から見える手すりにピンクのハート形がありました
珍しいとのこと
何かよいことありそう
叡山電車にゆられ30分
鞍馬駅に到着
写真は鞍馬駅舎の中です
待合所に椅子が多くていいですね
鞍馬駅を出ると
大きな赤い天狗がお出迎え
そう、ここが鞍馬天狗の鞍馬
鞍馬寺までもうすぐです
この後

鞍馬寺へ御朱印と御朱印帳を頂きに行ってまいりました(鞍馬〜貴船・その1) - 重症筋無力症に負けてたまるか!
京都随一のパワースポットと言われる鞍馬寺へ行ってきました本殿金堂前にて写真を1枚京都駅から鞍馬駅までは前回のブログに記しましたが京都駅から鞍...
鞍馬寺へ御朱印と御朱印帳を頂きに行ってまいりました(鞍馬〜貴船・その1) - 重症筋無力症に負けてたまるか!
鞍馬寺にて御朱印帳と御朱印を頂き

鞍馬寺から貴船神社への山道を歩きました(鞍馬〜貴船・その2) - 重症筋無力症に負けてたまるか!
鞍馬寺から貴船神社への山越えをすべく休憩を取り、いざ出発所要時間は50分〜1時間とのことグーグルマップ上では道が記載されていないのですが鞍馬...
鞍馬寺から貴船神社への山道を歩きました(鞍馬〜貴船・その2) - 重症筋無力症に負けてたまるか!
鞍馬寺から山道を歩き貴船神社へ

貴船神社と奥宮で御朱印を頂き、一澤信三郎帆布の朱印帳鞄を買いました(鞍馬〜貴船・その3) - 重症筋無力症に負けてたまるか!
貴船神社と奥宮の御朱印を頂きそして一澤信三郎帆布の貴船神社限定朱印帳かばん(青麻)を買いました朱印帳かばんは綿帆布が3000円で柄物が350...
貴船神社と奥宮で御朱印を頂き、一澤信三郎帆布の朱印帳鞄を買いました(鞍馬〜貴船・その3) - 重症筋無力症に負けてたまるか!
貴船神社にて御朱印を頂き、朱印帳鞄を購入しました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます