来月の下旬で滞在許可が切れるので、役所から更新のお知らせが届いた。
予約の日時が既に決められている
確かにそのほうがお互い楽だけど、授業と重なっていたり、試験と重なっていたらどうするのだろう・・・一応、連絡先の電話番号は載っているけれど、おそらくドイツ語対応だと思う。だって、
書類が全部ドイツ語で書かれている
から。これって、どうなんでしょう?外国人に宛てる書類が全部ドイツ語って・・・しかも、役所の地図がない!!住所のみ。日本だったらきっと、地図くらいは入っていると思う。下見に行かないと。
日本人がドイツに入国する際、90日以内は観光ビザ(ビザなし)でOK(ワーホリ以外)。たとえ留学でも観光ビザでドイツに入国し、90日以内に滞在許可を取得すればよい(というより、無理やり日本で取れるビザは90日のもの=観光ビザ、ということでとってもお金がかかるだけで意味なし)。
しかし、EU以外の多くの国の人はドイツに入国するのにビザがいる。なので、コーディネータの頭の中に「留学生=ビザ必要」という公式ができており、私が、「ビザなしで入国した」と言ったら、あわてて留学生課に電話していた・・・
市役所で住民登録をした際も、担当の人が「90日以内は日本人はビザ不要」ということを知らず、「ビザは?」と聞かれた。ちなみに、担当者は私の言っていることは理解するものの、かたくなにドイツ語でしゃべり続けた。
問題なく1年間のビザが下りることを願っている。英語を話す人が担当だといいな。
予約の日時が既に決められている
確かにそのほうがお互い楽だけど、授業と重なっていたり、試験と重なっていたらどうするのだろう・・・一応、連絡先の電話番号は載っているけれど、おそらくドイツ語対応だと思う。だって、
書類が全部ドイツ語で書かれている
から。これって、どうなんでしょう?外国人に宛てる書類が全部ドイツ語って・・・しかも、役所の地図がない!!住所のみ。日本だったらきっと、地図くらいは入っていると思う。下見に行かないと。
日本人がドイツに入国する際、90日以内は観光ビザ(ビザなし)でOK(ワーホリ以外)。たとえ留学でも観光ビザでドイツに入国し、90日以内に滞在許可を取得すればよい(というより、無理やり日本で取れるビザは90日のもの=観光ビザ、ということでとってもお金がかかるだけで意味なし)。
しかし、EU以外の多くの国の人はドイツに入国するのにビザがいる。なので、コーディネータの頭の中に「留学生=ビザ必要」という公式ができており、私が、「ビザなしで入国した」と言ったら、あわてて留学生課に電話していた・・・
市役所で住民登録をした際も、担当の人が「90日以内は日本人はビザ不要」ということを知らず、「ビザは?」と聞かれた。ちなみに、担当者は私の言っていることは理解するものの、かたくなにドイツ語でしゃべり続けた。
問題なく1年間のビザが下りることを願っている。英語を話す人が担当だといいな。