![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/35/ad4131ec694fbcd46eaf2f4070e63fd0.jpg)
こんばんわー ヾ(^・^*)(*^・^)ノばんわー
ちょっとおりこうさんだったでしょ?
娘が仕事に行き出して半年ほどになったんだけど
最近スランプだわー(・ω・A;)アセアセ
地獄の日が続いてます^^;
毎日何を作るかと思案の毎日・・・坂田三吉の世界・・・
( ‥) ン? 知らない?将棋指しの人ですがな
どう打てば勝つかという思案の毎日だったんですがな
ディセンターでよくリクエストが出るんですぅ
村田英雄さんの「王将」・・・
毎日ひねり出してなんとかクリアしてますけどね
もう明日はどうするかと・・・`s(・'・;) エートォ...
というわけでこちらではアップ済のものばかり^^;
今日はそろそろ暑くなってきたのでバンバンジーにしました
すごく久しぶりでレシピと首っ引きでしたよ^^;
最近オカヒジキがマイブームでね
この日にも付け合わせで使いました
オカヒジキと同じ位に刻んだキュウリと混ぜました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/35/ad4131ec694fbcd46eaf2f4070e63fd0.jpg)
キュウリは刻んで塩もしていませんが オカヒジキと混ぜて
盛り付けの時に醤油少しと和えました
どうせバンバンジーのたれを混ぜて食べますのでね^^
私は食感をすごく気にするのですが
オカヒジキのシャキシャキと このキュウリは良いコラボです
大変好評でした^^
いくらなんでも このバンバンジーだけでは
お腹が持ちませんので中華風のオムレツを作ってみました
いつもなら「かに玉」とか書くでしょ?
でもこの日は違いましたから 一応オムレツと・・・
中身はこの前書いた「鮭のアラ」と
新玉ねぎ、バンバンジーで使った鶏肉の皮、キノコ、山芋のあられ切り
を使いました
これに「かに玉」に掛けるたれを掛けて中華風と・・・σ(^-^;)アセ
ホントはタケノコが欲しかったんだけど 使っちゃいました^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/97/6a76e9c99123c83e6c147eb0716647f0.jpg)
焼き方はスペインオムレツとおなじ焼き方になります
3人で卵が4個なので作るのも楽です
山芋のシャキシャキがとてもよかったんだけれど
娘に言わせれば「フツー」だそうです(*`н´*)=3プンプンプン
今 山芋が旬なので使ったんだけどね(-、-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/98/3110b0554e7249514fb0c2a07f30798d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/97/6a76e9c99123c83e6c147eb0716647f0.jpg)
いつもコメントありがとうございます
スランプ絶賛継続中です^^;
今日なんかたこ焼きでしたからア、ハ、ハ。。。 (∩。∩;)ゞ
久しぶりなんですよ おいしかった!
(-◎o◎-)ホホー 旦那様の好き嫌いをよしも~ちゃさんに打ち明けなかったんですね
ちょっとびっくり!
というか人間ですから変化はあるでしょうしねえ^^
息子さんはお料理されるのですね^^
まあ最近の若い人は男性も割にされるようですけれど・・・
あ いいですね!海苔味は絶対おいしいですよ!
ああ 私も作ってみましょうかねえ〆((ミ ̄エ ̄ミ))カキカキッ
オムレツ 私はこれまで玉ねぎをいれようなんて考えたこともなかったけれど
最近おいしさに目覚めましたね^^
新玉ねぎは臭みがあまりないってわかったんですよ
アラはともかくも山芋を入れたのはよかったです
春収穫の山芋 今が旬だそうですよ
私なんてずうっとそうです
二人家族になってみると 主人の好き嫌いを知りました。
こんなにあったんだって?!
今はたまに来る孫の食事作りに奮闘中!
昨日もナゲット息子に伝授しましたので復習で一緒に作りました。 今度は形を変えて挑戦予定です 海苔が好きなので海苔でサンドしようかと("^ω^)・・・
作る目的大事ですよね
オムレツもいいですね・・・美味しそう!!
そして 時短が好きです
いつもコメントありがとうございます!
いやぁ^^;少しでもヒントがあれば作りやすいでしょうに(*^ロ^)ノヤッダァ
自分のメニューが多くても少なくても そこにたどり着くのが大変ですもん^^;
(.≡. )。。. .。。( .≡.) ヨロヨロ・・・
いつもコメントありがとうございます
そりゃ一番のわんぱく盛りですもの(^w^) ぶぶぶ・・・
十分振り回されてください( ^o^)\(^-^ )ナデナテ"
このオムレツは山芋をさいころに切って正解でした
全然「フツー」じゃなかったですよムッ(o`ェ´o)
鶏団子鍋でしたか^^
キャベツと合わせるといいお出汁でさぞ良いお味でしたでしょう~♪
ローストビーフ おいしそうでしたねえ( ̄p ̄) だら~
我が家ももう長い事食べてません
私に一口を!(O^(O^(O^(O^(O^(O^アーーーーーーン
頭に入ってるレシピが少なすぎなんだけど^^;
息子に翻弄されて、毎日バタバタシッパナシデス。
ガラスのプレートが涼しげで感じいいですね。
中華風のオムレツ…私も食べたい!
おいしそう。
うちは今夜、鶏肉の団子鍋です。
新キャベツたっぷりいれました
いつもコメントありがとうございます
そうなんですよー^^; 本も色々ビデオも沢山あるのに
地獄の日が続いています
というのも6時台に夕食を済ませたい娘なんですよ(〃_ _)σイジイジ
午前中に生徒さんが来て その後ジムに行くと
もう作る時間がキューキューですヽ(ヽ´Д`)ヒイィィィ!!
そんな状態に思いつかない地獄が続くと疲れますヽ(。_゜)ノ~*@+
なんとかなってますけれどもう必死ヽ(×∇×)ノ・・・・キゥ、、、
主婦は疲れますよねえ (〇´・з)(ε・`〇)ネーww
いつもコメントありがとうございます
この先生のレシピ大好きなんですよ
一度お試しくださいね お口に合えば嬉しいです^^
チンジャオロース・・・そういえば私作っていないかもしれません
だんながピーマン+肉の組み合わせに難癖をつけるんです(・`ε・´●)チェッ
バンバンジーの蒸し汁 割に残りますのでこれを置いておいて
チンジャオロースに塩コショウを足して使ってみてください
鶏の蒸し汁なのでぐっと風味アップしますよ
二番乗りコメントありがとうございます
ひじきと名はついているけれど別物でございます
歯ざわりが快感です
大きめのスーパーだと置いてあると思われますよ
カリウムとカルシウムが豊富だそうです^^
きゅうりと合わせてこんなにおいしいとは!
極力細く切ってくださいね 塩をするときゅうりの歯触りがなくなりますし・・・
写真ありがとうございます(o_ _)o))
もうこいのぼりの季節は終了ですので 来年に使わせてくださいね
いつも味のある写真でついついおねだりしちゃってます
L□VΕ...(●´エ`人´エ`●)スリスリ♪♪
毎日今日は何にしようかな~と主婦の悩みですね~
キミコさんでもやっぱりなるのね
でもちゃんと色々やってるじゃないですか
私も毎日冷蔵庫に首突っ込んでさて何にと・・・
何とか成るもんですね
毎日過ごしていますから~
村田英雄さんの王将懐かしいですね
吹けば飛ぶよな将棋の駒に~でしたか
ババンジーはたれがいまいいち
うまくできないんです
ご紹介のたれで作ってみようかな~
其れとチンジャオロースもたれがいまいちなんですわ
前記事のレシピ保存しましたあ
スランプのわりには
おかひじきとか食物繊維たっぷりです
おかひじき使ったことないんですよね
普通のひじきと違うの?
あっきみこさん
写真使っていいですよー
コメントのお返しのんびりなので先に書きにきたよーどうぞ気楽に私の写真でよろしければお使いくださいませ♪
またレシピ覗きにきますねー
一番乗りコメントありがとうございます^^
そうです!「人間だもの」byみつを ですものねえ
.+:。(。・ω-)(-ω・。)ネー ゚.+:。
365日 イケイケドンドンは気持ちが悪い^^;
土井先生の説明はいつも何か得るものがあって嬉しいです^^
このブログは忘備録も兼ねていますので記録しています
使って下さっていつもありがとうです(u_u)o〃
お互い少しでもおいしく仕上げたいですものねd(^-^)ネ!
季節の変わり目 世の中の環境 景色 気温差
etcやる気がしない こんな事も人生の中では時にはあっても・・・・
(^^♪僕らはみんな生きている 生きているから・・・
な~んちゃって
日々変化があって人生ですものね。
先日ピーマンの詰め物
具材の繋ぎのカタクリ
いつもとは違った食材のまとまり
いい感じに完成でした。
ありがとさんでした。