HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
栗拾いとBMWR65

ここ数日は良い天気なので有効活用したいと思い、幼稚園の息子を早めに迎えに行き上の娘の帰宅を待つ。二人揃ったら車で森林公園まで・・・栗拾い。
収穫は微々たるもの、実も食べれるものかどうかはわからないけれども森林浴の散歩の気分。
「栗ご飯にしよう!」との掛け声で小一時間ほど。
午前中はオートバイで買い出し。
実に4年ぶりに愛知県の農協まで。よく行くところは新城の長篠です。ここの野菜が新鮮でしっかりしているし浜松の店よりも安い。ツーリングも少しできる。

BMWの旧型バックはしっかりとしている。とはいっても用心のためにバンドで固定はしている。新しいモノサス用のバックはコストダウンにて品質が低いから嫌です。

今日はみそもついでに購入。

バック二つで随分と納められる。

毎週の休みは買い出し日。
少し前にDIY工作をしたサイドスタンド引き出し装置。

ステンレスのRチューブの抵抗で重くて引き出せなかった。M’sガレージの伊藤さんの意見でまっすぐにしてもらったら幾分軽くなった。
そこで昨日に買い出しに行った際は実際に走った後の駐車の時、乗ったままでワイヤーを操作する。
軽くなりなんとかサイドスタンドを出せる。
しかし、ワイヤーをひっぱるので指が痛くなる。
ここまでの工作は自転車の部品を活用してできました。
指で引っ張るところの工作を思案。指が痛くならないように。

ワーヤーシンブルというものを見つけました。
これは、摩耗からロープを守るためのものです。僕にとってはロープ引っ張りの摩耗から指を守ること。これを使えば指で引っ張るところの抵抗が少なくなります・・指にワイヤーが食い込まない)。自転車のブレーキワイヤーのアウターチューブを使っていますがまだ痛かった。

こんな感じでまとまりました。
また最初からやり直したので、太鼓付きワイヤーを含めてもろもろの部品をつぶしました。
やり直すことに面倒だなって気持ちも出ていましたが、今後の活用を考えて気を引き締めての工作です。年々ですが面倒なことはやらなくなってしまいます。いけないことですね、ただ工作自体は老眼で物が見にくくてやきもきします。
収穫は微々たるもの、実も食べれるものかどうかはわからないけれども森林浴の散歩の気分。
「栗ご飯にしよう!」との掛け声で小一時間ほど。
午前中はオートバイで買い出し。
実に4年ぶりに愛知県の農協まで。よく行くところは新城の長篠です。ここの野菜が新鮮でしっかりしているし浜松の店よりも安い。ツーリングも少しできる。

BMWの旧型バックはしっかりとしている。とはいっても用心のためにバンドで固定はしている。新しいモノサス用のバックはコストダウンにて品質が低いから嫌です。

今日はみそもついでに購入。

バック二つで随分と納められる。

毎週の休みは買い出し日。
少し前にDIY工作をしたサイドスタンド引き出し装置。

ステンレスのRチューブの抵抗で重くて引き出せなかった。M’sガレージの伊藤さんの意見でまっすぐにしてもらったら幾分軽くなった。
そこで昨日に買い出しに行った際は実際に走った後の駐車の時、乗ったままでワイヤーを操作する。
軽くなりなんとかサイドスタンドを出せる。
しかし、ワイヤーをひっぱるので指が痛くなる。
ここまでの工作は自転車の部品を活用してできました。
指で引っ張るところの工作を思案。指が痛くならないように。

ワーヤーシンブルというものを見つけました。
これは、摩耗からロープを守るためのものです。僕にとってはロープ引っ張りの摩耗から指を守ること。これを使えば指で引っ張るところの抵抗が少なくなります・・指にワイヤーが食い込まない)。自転車のブレーキワイヤーのアウターチューブを使っていますがまだ痛かった。

こんな感じでまとまりました。
また最初からやり直したので、太鼓付きワイヤーを含めてもろもろの部品をつぶしました。
やり直すことに面倒だなって気持ちも出ていましたが、今後の活用を考えて気を引き締めての工作です。年々ですが面倒なことはやらなくなってしまいます。いけないことですね、ただ工作自体は老眼で物が見にくくてやきもきします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

« 金木犀と朝の散歩 | メール及びホ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |