今年はまったTV番組の話です。
(韓国ドラマ)
「美しき日々」☆☆
「秋の童話」☆☆
「天国の階段」☆☆
(ドラマ)
「ごくせん」☆☆☆
「電車男」☆☆☆
「花より男子」☆☆
「マザー&ラヴァー」☆
「ドラゴン桜」☆☆
「はるか17」☆☆
「女王の教室」☆☆☆
(アニメ)
「舞HiME」☆☆☆
「舞乙HiME」☆☆☆
「蒼穹のファフナー」☆☆
「魔法先生ねぎま!」☆☆
韓国ドラマは、去年の . . . 本文を読む
今年もあと数時間になってしまいました。
今日は風邪のひき始めの予感、ジョギング中止。
結局今月の走行距離は162kmで終わってしまった。
年間走行距離は、2464km。
月平均200kmとちょっと。
ランニング日数が184日、ほぼ2日に1日。
去年までは、月150kmくらいしか走れていなかったので、進歩は進歩。
でも、みんなと比べるとまだまだ。
来年の目標は、
走行距離:250km/月
そん . . . 本文を読む
徒然なるままに、今年みた映画を総括してみました。
(と言っても、劇場でみたのは3作だけですが。)
ジャンル、みごとにバラバラですね。
(韓国映画)
「マラソン」☆☆
「猟奇的な彼女」☆☆☆
「ラブストーリー」☆☆☆
「僕の彼女を紹介します」☆☆
「シュリ」☆☆
「永遠の片思い」☆☆
「バンジージャンプする」
「スカーレット・レター」☆☆
(洋画)
「スターウォーズ・シスの復讐」☆☆
「君に読む . . . 本文を読む
年末年始は、訳あって妻と娘は大阪の妻の実家へ。
私と受験生の息子は、寂しく東京でお留守番。
(別に夫婦仲が悪くなったり、娘に嫌われたりしたわけではありませんので、念のため。)
犬とかめ2匹の世話もしなくてはなりません。
我が家の愛犬、すいか君は、ひとりぼっちにされるのが大嫌い。
留守番をさせようとするとキャンキャン吠えます。
普通、犬は、留守を守って、怪しい人が来たときに吠えるもんだと思うのです . . . 本文を読む
我が家の愛犬、すいか君は、2週間に1回くらい、犬の美容師の学校の生徒さんの実験台になっています。
毛がフワフワしているので、練習しやすいのでしょうか。
我が家としても、タダできれいにしてもらえるので、大いに助かっています。
でも、オスなのにいつもリボンをつけられてしまいます。 . . . 本文を読む
上尾シティマラソンの完走証が送られたきた。
記録1:36:46(ネットタイム1:36:34)。
男子陸連登記登録者、順位135位/完走者147人中。
_| ̄|○
完走者147人中ビリから13番目
_| ̄|((( ○
ごめんね。一般ランナーの速い方、こんな遅いランナーが前にいてごめんね。
走り始めて4ヶ月目、米軍横田基地で行われた初ハーフでのこと。
ネットタイム1:59:30、2時間を切って完走し . . . 本文を読む
我が家では、子供たちに、あの手この手で、サンタの存在を信じさせてきたのですが、さすがに数年前からそれも通用しなくなりました。
娘ももう小学校5年なので、クリスマスプレゼントは自分の好きなものを選んで買いたいみたい。
ということで、今日は娘と二人で、原宿のキディランドに行ってきました。
表参道はすごい人でした。
娘は、「リラックマ」とか「なっとうちゃん」とか「こげぱん」とか、サンエックスの癒し系キャ . . . 本文を読む
測定後は、一緒に測定に参加したidyminさん、Iさん、先生、先生のお手伝いのKさんとランニング。
仕事で徹夜のあくびさんはお留守番。
学校を出ると、あたりはのどかな里山の風景、それが次第に上り坂になっていく。
やがて道は飯山温泉郷の中へ、そして高尾山のような登山道に。
何とか先生達についていこうとするが、急な登りに歩きが入ってしまう。
山頂からの眺めは絶景。
遠く新宿副都心やみなとみらい21も . . . 本文を読む
あくびさんの紹介で、東京工芸大学の山本先生のところで、最大酸素摂取量の測定をしてもらう。
東京工芸大学厚木キャンパスへは、小田急線本厚木駅からバス。
9時55分本厚木着、5分ほど歩いてバス乗り場へ、時刻表を見ると、バスは1時間に2本、次は10時20分、集合は10時半!やられた、早速遅刻である。(地方の距離感を甘く見てました。すみません。)
バスに乗り20分ほどで東京工芸大学着、と、ここはあの「ごく . . . 本文を読む
娘のお友達の家の犬を預かっています。
チワワのチャコ(♀)です。
この子を預かるのは、もう4回目なので、「おかえり、久しぶりだね。」って感じです。
実は、チャコのご主人は、我が家の愛犬「すいか」を下さった人。
すなわち、すいかにとって、チャコは同じ屋根の下にいた幼馴染のおねえさまということになります。
狭い我が家に犬二匹、さぞかし大騒ぎになると思いましたが、帰宅してみると意外に静か。
チャコは自分 . . . 本文を読む