goo blog サービス終了のお知らせ 

Reiko's Travel 記事と現在の英国事情

在英51年、2020年7月未亡人になって以来、現在英国事情と過去の旅行の思い出を記載。

ノルゥエーキャンプ旅行ーヘニングスベアー(Henningsvear) 

2013-08-17 20:27:48 | 北欧キャンプ旅行 2013



真夜中の太陽を見た翌朝、ロフォーテン諸島の首都に当たるスヴォルバー(Svolvear)を目指した。スヴォルバーにもう10Kmほどの道端にキャンプサイトのサインを見つけそこで一泊することにした。このキャンプサイトは発音が難しくどうしても判らないから書けないがOに斜め線の入ったアルファベットは英語にないからなおのこと。

 

ホヴ(Hov)とスヴォルヴアーは違う島にあって、広いフィヨルドで分断されている。そこに長い橋が架かっていて橋の袂の観光案内所の前に観光バスが停まっていた。たくさんの観光客がこの橋やあたりの景色を写真におさめていた。

 

観光案内所の後ろの草地で見つけた野いちごはこの国の人達の夏の風物詩らしく、絵葉書にもなっている。サイトへの途中で干潮時の海岸で牛が海草らしいものを食べているのを見かけた。珍しいこともあるものだ。

 

満潮時を見計らってキャンプサイトの裏手の深い海へ釣り糸を垂れたが一匹もかからなかった。折角きれいな海なのに魚がいないのが残念。

 

キャンプサイトから見える真夜中12時の風景。太陽は対岸の高い山の向こうに有って実際には見えない。

 

翌朝キャンプサイトの受付で見かけた写真のありかを聞くとこのサイトからそんなに遠くない。昨日来た方向に20Kmほど戻るが、スヴォルバー
の島の最南端岬にある小さな村だと言う。

 

このヘニングスベアも小さな島を橋でつなぎ合わせたもので、やっぱり上空写真が一番よく判って面白い。とにかく辺りがすべて岩ばかりの土地だから建物も高下駄を履いたようなつくりになっていた。

 


 

村のお土産やの前で2匹の犬を連れたおじさんは、ハスキーよりも大きな犬で何とか言うが判らなかった。さすが寒い国の犬、毛並みが厚い。

 

スヴォルバーのショッピングセンターはこのトンネルをくぐるとすぐで、ここのスーパーで食料を買い、町で只一つの銀行のキャシュマシーンで現金を下ろした。スヴォルバーの町のキャンプサイトはずいぶんひなびた所にあり、料金は驚くほど高かったから、天気が崩れてきた海辺を北に向い、素敵なサイトを見つけた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノルゥエーキャンプ旅行ーホ... | トップ | ノルゥエーキャンプ旅行ーレ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北欧キャンプ旅行 2013」カテゴリの最新記事