Reiko's Travel 記事と現在の英国事情

在英51年、2020年7月未亡人になって以来、現在英国事情と過去の旅行の思い出を記載。

辻邦生 背教者ユリアヌス と 塩野七生 ローマ人の物語14巻

2024-11-25 23:26:33 | 日記

11月の第一月曜日、近くのスーパーへショッピングに行ったら、入口を入ったばかりのところに、素晴らしいアマリリスの蕾が付いた鉢がたくさんならんでいた。

思わず考えもせずに買ってしまった。箱に入って居る球根で今から植えるというアマリリスも同じ値段だった。次に入ってきたイギリス人のおばさんもすぐこれはクリスマスプレゼントにちょうどよいと嬉しそうに買っていた。此の日が初めて入荷された日らしい。3日後にまた行ったら一鉢も残っていなかった。

我が家は寒いから未だ花が咲かないが、娘の家の暑いくらいの暖房ではすぐに咲いてしまうだろう。クリスマス近くになったらプレゼントにと思っている。

そのショッピングへ行く途中には今年もウインターチェリー(冬桜)が咲き出した。葉はもうすぐ黃葉して落ちそうなのに可愛いピンクの花が咲いて此の寒さに震えている。気温も先週まではマイナス1-2度、庭の水たまりは凍っていた。それでも昨日の日曜日は暖かい風が吹き荒れ、気温も急に上昇。

ウエールズ地方は豪雨で大洪水、どこで何が起きるか予測もつかない。

通りの街路樹に這い上がったウインタークレマチスが花盛り。クリスマスのデコレーションも随分異なったものになった。

最近日本人の友だちがまた一人日本へ帰ると言って家を売った。それでたくさん溜まっている本を捨てられないというので貰いに行ってきた。58冊もショッピングトローリーに積んでロンドンの北から南へ運んできた。

いただいた本でまず最初に読み出したのがこれ、2週間ほどかかって読み終わった。此の作家の本は初めてそれに此の本は1974年に出版されている。私がイギリスに来た2年後のことだ。

ローマ時代など若い時期には興味もなく、もし此の本を見せられても読まなかっただろうと思う。今思えば英国在住52年の間にほとんどのローマ帝国を訪れてしまった。

1993年ローマ人の物語が発行され、一年に一回づつ書かれた此の本は初めの頃は作者の塩野七生さんもジュリアス・シーザーに惚れ抜いて書かれていたが、此の14巻目になるとただそのときに有った出来事をスラーと書いているような気がする。そして此の本の中にも辻邦生さんの背教者ユリアヌスと書かれているからもちろん彼女は読んでいるに違いない。

大帝コンスタンティウス(AD 337-AD361)は死ぬ2年前に3人の息子と2人の異母弟に広大なローマ帝国の防衛と統治を分担任命した。ところが大帝の葬儀後粛清が起こり2人の異母弟とその家臣や親族50人ほどが抹殺された。3人の兄弟と残ったのが12歳のガルスと6歳のユリアヌスで彼らの父親ユリウスも殺されて、2人はキリスト教の司教に預けられた。

長男のコンスタンティヌス2世は20歳、疑い深い性格で次男のコンスタンティウス19歳と3男コンスタンス17歳に騙されたと思って(宮廷の宦官に耳打ちされて)挙兵し、次男のコンスタンティウスの本拠地で戦死、残った2人の兄弟の内、末弟のコンスタンスが長男の領土を取り入れたため、ローマ帝国の3分の2はコンスタンスの領土として10年が過ぎた。

コンスタンスの領土はほとんどが蛮族の兵士たちで占められていたため、コンスタンスを殺して反乱を起こした蛮族の首領マグネンティウスを打ち取るため、ガルスを起用したのが彼らの父親を殺した次男のコンスタンティウスだった。26歳になっていたガルスは副帝(カエサル)として帝国東方を治めるべく任命された。

東方を任せたコンスタンティウスはバルカン地方でマグネンティウスの反乱軍と対峙し勝利するも、戦死者の数はすざまじく、リオンへ逃げたマグネンティウスを直接撃たず、アフリカ北部からスペイン、を手中に収め、3年後には現状に絶望したマグネンティウスは自殺して、ローマ帝国全部がコンスタンティウスの管轄になった。

副帝ガルスはアンティオキア(シリア)で3年を送り、コンスタンティウスからミラノへ招聘された。その途中で去勢高官の宦官に責め殺された。

皇帝コンスタンティウスには子どもがいなかったうえに血族の殆どを殺していたから、自分の後継者か片腕となる人に恵まれなかった。

AD355年、23歳になっていたユリアヌスに皇帝からミラノへの呼出状が来た。

ライン河はローマ帝国の国境であり、防衛線で有ったが蛮族が台頭していった。これを討たんとしてユリアヌスに副帝を任命、11月30日に雪の降るアルプスを通ってガリア(現在のフランス、ベルギー、ドイツの一部)へ出撃、次々と敵を撃退し部下の兵士から皇帝に推される。それで怒り狂ったコンスタンティウスが東方から西方へ行軍する途中病死し、ユリアヌスを皇帝にと遺言した。

ユリアヌスはローマ国教であった多神教のローマ神を信じていたが,大帝コンスタンティヌスがキリスト教を保護したため帝国に急激なキリスト教徒が増え、キリスト教が1神教であったため、古代ローマの神々は偶像として破壊された。

これを昔のローマ神に戻そうとユリアヌスはキリスト教会優遇策の廃止を宣言。彼の在位はAD 361-363年と短い。 ササン朝ペルシアとの戦いで負傷し失血死したもの。ただの2年の間あらゆる勅令を発ししたが彼の死後殆どが廃止された。

ユリアヌス以降、皇帝は軍部のトップがなったが、キリスト教の神が認めたものが皇帝になると定められ、これ以降ローマ帝国は終焉する。

辻邦生さんの此の本を読まなかったら、もう一度ローマ人の物語を読むことがなかっただろう。そしてどの本も昔のローマ帝国と文化を思い出させてくれ素晴らしい本に巡り合った。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジェルのクリスマス・マーケット

2024-11-17 00:42:08 | 日記

 

昨日友達からいただいたチケットで、地下鉄駅エンジェルから歩いて5分ほどにあるビジネス・デザイン・センターで Good Housekeeping live with Country Living Christmas Market へ行ってきた。

友達と約束して2時に会う予定が彼女の都合が悪く、私一人で2時過ぎには入って一廻りした。

友達を待って玄関のソファーで待っている間に、帰っていく中高年の女性たちは大きなバッグにたくさん買い物をしてもっていく。そしてそのほとんど99%が白人女性。

ここは相当お金持ちの人たちのマーケットらしい。

入口を入ったすぐに目についたのが此の可愛いキャラバン。こんなに小さくてもトイレ・シャワーとキッチン、冷蔵庫まで付いて3万7千ポンド。此のサイズだと大きな英国人(背が1.8メータ以上、または肥満体の2人)には無理かも。

キャラバンは普通車が牽引するが、亡くなったポールは引っ張ることは出来たがバックになるとどうしても出来ず、キャラバンは無理だった。

中二階がマーケットになっていて、小さなお店がいっぱいならんでいる。

あらゆる品物が売られているがすべてが高い。

お部屋の装飾品。

 

日頃使うマグカップにしてもよほど好きでなければ買わない。買えない。

 

ちょっと心をそそられた此のクリスマスライト。いかにも2ポンドのように書いてあるが実際は20ポンド。詐欺ですよ。

 

 

きれいなもの、可愛いものなどまたアクセサリーのお店の多かったこと。

遅れてきた友達を迎えに行ったら、入口付近で合唱団がクリスマスキャロルを歌っていた。皆さん楽しそうだったけど、私は全然不リスマスムードにはなってない。

ソックスだけを売っているお店。

色々な香りの手作りせっけん。

此の建物がデザインセンターだけ有って、2階の回廊が素晴らしい。

此の年になってくると装身具や部屋の飾りなど欲しいものは一つもなかったが、ただ飛びついたのがこれ 

大きさ30センチほどの木を切るシアーだが,とっても軽く、デモンストレーションを見たらどうしても欲しくなった。40ポンドは今までの私の庭の道具の中では高いほうだが、とっても良さそう。

 

裏庭の巨大ないちじくの木は葉が全部落ちて、今こそ剪定時期。

昨日買ったあのシアーで切り始めた。直径5センチの枝は簡単に切れる。太い枝はノコギリで切って、小枝は細かく切り刻んだ。

 

まだまだ高い枝を切り落とさなければならないが、今日はあの道具が働くかを見ただけ。明日からが楽しみ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメンバランス・デイ(Remembrance Day)とオペラ・ホフマン物語

2024-11-14 03:59:47 | 日記

11月10日日曜日はリメンバランス・デイと呼ばれる戦没者慰霊祭が英国中の各町村の慰霊碑であった。 テレビにはロンドンのホワイトホール前で、11時ビッグベンの鐘の音と同時に黙祷を捧げた王室の面々と整列していた陸海空軍の面々が映った。

これはテレビの画像からお借りしたもので、王室の主要人物たちは花輪(ポピー)のささげは終わっていて、上の写真は陸海空軍のキャプテンたちが花輪贈呈。

毎年必ず招待されるのが、チェルシー・ペンショナーと呼ばれる退役軍人で、102歳を筆頭に今もチェルシーのホームで生活している老人たち。

 

わが町ベッケンナムの街の中心地にも慰霊碑があり此の日にはポピーの花束が捧げられた。

バッキングハムシャのナショナルトラスト・ストウガーデン(Stowe Garden)では1475体の黒いシルエットが立てられ、30万人の人々が訪れたと新聞に書かれていた。

 

10月5日土曜夜にアメリカ・メトロポリタンのオペラ・ホフマン物語が上映された。いつもメトのオペラは世界一と思ってみているが、本当に舞台装置は素晴らしい。歌手も揃っているが主人公ホフマンになったフランス人の若いテナーが細くて見栄えしなくて、悪魔になったかっこいい大男にくわれてしまってちょっとがっかり。

結構コメディで、舞台いっぱいの人たちが一斉に傘を広がると大きな目が描いてあり、みんな見ているよ。見たよ、見たよ の映像化したもの。思わず笑ってしまった。

第3幕目は売春宿のシーンでここでかの有名なホフマンの舟唄が歌われる。私の高校時代此の歌が音楽の教科書に載っていたからよく覚えている。歌も曲も素晴らしいが、これが売春宿あたりというのはオペラを知らない人にはいいけど。

11月10日日曜日ロイヤル・オペラハウスでホフマン物語が演じられた。メトとどれだけ違うだろうかと興味があって見に行った。

主人公ホフマンは白髪のおじいさんで、声を聞いているうちに、もしかしてと持っていったバードウオッチ用の望遠鏡でみたところ、かの有名なホアン・ディエゴ・フローレッズだった。此の人は彼が随分若い頃、未だ20代後半か30代初め、バービカンのリサイタルで、前から2列目の席で見聞きしたことがあって、大ファンなのだ。此の時は風邪を引いていてカーネギーホールをキャンセルして来たと行った。此の夜はバービカン、明日からオペラハウスと言っていたが、喉が痛いらしく水を飲みながらそれでも3曲もアンコールに歌ってくれた。

ROHの舞台はメトよりもずっと簡素化されていたし、ストーリーがスッキリ分かるようになっていて、とっても良かった。何しろおじいさんのホフマンが過去に恋をした3人の女性の話をする訳で、まだ若い男の子のようなホフマンが恋をする相手が人形だったという笑い話。此の人形オリンピアになったソプラノ女性(ロシア人のオルガ・プドーヴァ)の声が素晴らしい。満場拍車喝采だった。

ということでどちらのオペラも文句なしに良かった。そして日本には1っヶ月後にメトのオペラを日本語に翻訳して映画館で見せるからと、従姉妹に言っておいたら、昨夜スカイプで連絡してきて、見てきた、とっても良かった、と大感激していた。

残念なことに観客が10人ほどしかいなかったという。多分あまり宣伝されないから知らない人が多いのだろう。今から1週間ほどは上映されるらしいからぜひ見に行ってほしいものだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シドナム(Sydenham )・カーパークのアートギャラリー

2024-11-10 01:42:44 | 日記

今日11月9日土曜日、娘の隣町のショッピングモールのカーパークでアートイクスビションがあるとのことで、みんなで行った。

広大な此のカーパークは此の日のために車は一台もいず、アートというのはカーパークの壁すべてにえがかれた以前ならグラフィティ(落書き)と呼ぶもの。

今ではいっぱしの芸術作品になっていて、例えばかの有名なバンクシーのグラフィティなど何百万ポンドで売り買いされている。ここのレンガの壁に描かれたものは盗めないと思うけど、壁や板などに描かれたものは盗難にあっている。

レンガの壁に描かれているが、その手前の柱にまで描かれているのがおもしろい。

現代抽象画そのもの。色合いが良くて好きな作品。

日本のアニメの影響大。

昔こんな男性の漫画なかったけ?

ゴッホの絵にカラスが乱舞しているのがありましたねぇ。

面白い帽子を被った鳥たち、お花は何でしょう?

ロシアのプーチンに似ているような?

大きな壁一面に描かれた電車の外側にグラフィティ、全くポルトガルの田舎電車やローマ郊外の電車を彷彿とさせる。

これはあまりにも雰囲気が異なって、まるで子どものおとぎ話の挿絵みたい。

素晴らしい絵、まるで写真みたい、それで影がすごい。

上2枚は続き絵。

最初3枚のカーパークの様子でも判るように、此の絵は巨大な壁全体に描かれていて、これぞプロのグラフィティ・アーティストだと思った。何度見てもすばらしい。

彫刻を白黒の写真で撮したような出来栄え。

漫画でもうまいものですね。

グッチの好きな日本人の女の子。

此のアイディアがすごい。

この絵は、此のイクスビッションの宣伝広告に出された絵で、大きな壁一面に描かれた漫画だという。

ピッザの一切れを引っ張っているネズミ、ピッザのチーズがこぼれてながーく尾を引いているのが残念ながらみせられない。

近寄ってみるとよくぞこれだけ細かく描いたものと感心する。

アイルランド・ダブリンのホッケープレヤー?

柱の隅っこに描かれた小さな絵、スケートボードの男の子

私には意味不明の漫画

結構面白い、色彩がいい。

漫画。でも上手に描いている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンの11月

2024-11-08 05:37:58 | 日記

スヴォルバーから帰ってきて以来、青空を見ていない。毎日がどんよりと暗く、雨はふらないが日中でも電気をつけないと本が読めない。

これも10月27日に夏時間が終わり1時間時計を遅らせる冬時間になって以来、午後3-4時で夕方になる。

 

11月1日ジムの帰りにいつものポストアートギャラリーを通ったら、新しい飾りが出来ていた。これは11月に毎年ロンドンのホワイトホール前で、王室が勢揃いして行われるメモリアルサービスの一つで、リメンバランス・デイと呼ばれる戦没者の慰霊祭で、此の日は真っ赤なポピーの花飾りが記念碑に飾られる。

第一次大戦の戦場となったフランスからベルギーの野原や農地に、戦後一面の真っ赤なポピーが咲き、それ以来真っ赤なポピーの花を売るのが毎年の恒例になっている。

それで此のポストの上には当時のなくなった兵隊たちが被っていた戦闘帽とポピーの鮮やかな赤いポピーが飾られた。今も図書館は今も工事中で何時開館なのか見当もつかない。

我が家から歩いて10分以内の街路樹にまだ若い銀杏の木がある。通りがかりにあまりにきれいな黄色の中にまだ薄緑も混じっていて、思わず写真を撮りだしたらその木の植わっている前の家から、老婦人が出てきて、 素敵な木でしょう? 私はこれをMy Treeと呼んでいるのよ。 と可愛くて仕方ないように言った。これは中国原産だけど、日本には大木がいっぱい有って秋は此の並木道がすばらしい  とお互いに自慢しあい。

ショッピングに行く途中のお庭に此のすばらしい色の菊の花が咲いていた。毎日うっとおしい曇り空でここだけ、目が覚めるような色合い、思わず写真を撮った。

先週日曜日、オペラハウスでマチネーが3時からとチケットをよく見ないで出かけていった。オペラハウスの隣には此の観光客いっぱいのコヴェントガーデンがあり、もうクリスマスデコレーションが華やかにかざられている。

年々ここのデコレーションも大胆になっているような気がする。

横の小さな出店で此のきれいな電気のかさが売られていて、つい写真を撮った。

ほしいけど我が家でこれを飾るところはないだろう。残念。おまけにオペラは来週日曜日のマチネーだった。

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする