Reiko's Travel 記事と現在の英国事情

在英51年、2020年7月未亡人になって以来、現在英国事情と過去の旅行の思い出を記載。

大英博物館のトロイ展

2019-11-26 22:33:29 | 日記19

 

V & A の翌日は友達と大英博物館のトロイ展を見に行った。

実際のトロイはもう20年近く前、トルコ旅行でトロイに立ち寄った。下手な日本語の説明案内書があったが、実地よりも今回のトロイ展の方がずーと面白く、また良く分かった。

 

 

この壺はギリシャで作られたもので、トロイの勇者アキレスがアマゾネスと戦っているところ。

トロイはギリシャに滅ぼされたが、古代ストーリーテラーのホーマーの抒情詩からギリシャではトロイ戦争やイリヤッド、オデッセイなどが絵や彫刻によって表現された。

 

このバストはローマ人による盲目のホーマー。

 

 

 

ゼウスがトロイの王子パリスに3人の美女の中で一番美しい女性を選ばせた。パリスはギリシャのスパルタ王妃ヘレンを選んでトロイに連れ帰ったことから、長い戦争になった。

一説によればゼウスは人口統制のためにトロイ戦争を起こしたという。

上の絵ではヘレンとパリスの結婚式に招待されなかった不和の女神エリスが、怒って金のリンゴを投げて、3人の女性が不和になるよう呪いをかけたという。

 

ローマ時代の彫像でヘレンがメッセンジャーボーイ・ヘルメス(ローマではエロス)の手引きでパリスと会っているところ。

 

 

 

ローマ時代に造られた石棺の周りの彫像は多くギリシャ神話から採ったものが多い。この石棺ではアキレスが友人であり愛人?だったらしいペトロクラスの死を悼んでいるところ。

 

 

 

このトロイ展でのハイライトが、アキレスが彼の弱点であるところのアキレス腱に矢が刺さって苦しんでいる様子を像にしたもの。Filippo Albacini (1777年―1858年)によってつくられた1825年の作品。

純白の大理石に美男のアキレスが素晴らしい。

 

ホーマーのイリヤッドによれば、トロイ戦争でギリシャの王子ヘクターが破れ、その遺体をアキレスは12日間馬の後ろにつないで引き回したという。ギリシャのプリアム王はアキレスに膝まづき、息子ヘクターの遺骸を返還してくれるよう頼んでいる。

この銀の壺はローマ時代AD50年ごろのもので、デンマークの指導者の墓から出土された。

 

 

石棺のレリーフでトロイの木馬を表したもの。こんなに小さい木馬に何人も兵士が隠れることが出来ない。

 

 

トロイの木馬を考案したオデッセアス(Odysseus)の像。ホーマーの詩では彼が大活躍する。

 

トロイの木馬、太古からこの話は芸術家の意欲をそそり、絵や彫刻によって表される。

 

 

オディッセウスがサイレン(誘惑者)の歌声から誘惑を振り切るためにマストに我が身を縛り付け、船乗りたちには歌声が聞こえないように耳をふさいだ。ホーマーのオディッセウスの詩から。

 

 

この小さな彫像は、アキレスの母親が彼の右足をつかんでStyx河に浸けてアキレスを無敵の体に祈願したが、つかんだ右足だけが水に浸からず、右のアキレス腱だけが弱点になった。

 

プレラファエリティのエヴリン・デ・モーガンによるヘレンとカサンドラ。

ヘレンは鏡に映った自分に見入っていて後方はまだ平和なトロイ。カサンドラには焼け落ちるトロイが見えているが誰も彼女の言葉に耳を貸さない。彼女には自分がとらわれ奴隷になり死が待って居るのが見える。

 

 

アキレスの金の盾。ローマ時代から幾多の人々によってホーマーが言うアキレスの盾を作ろうと試みた。この盾は1822年John Flaxman (1755年ー1826年)のデザインで作られた、銀とブロンズに金メッキしたもので数個造られた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メアリー・クワント(Mary Qu... | トップ | ポルトガルへ出発 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記19」カテゴリの最新記事