男子フィギュアのドラマチックっぷりに感嘆のren.です。
高橋の銅を始め、表彰台に乗った全員がドラマを持ってるものなぁ。
織田の靴の紐が切れたのは悲劇でしたが。
とりあえず、プルシェンコが銀獲得だったので、エキシビジョンが楽しみ。
やるかな?SEX BOMB。
ある意味、これが本番だと思う(w
さて、今日はこちら。
● 「魔法先生ネギま! 29巻」 赤松 健 講談社/マガジンKC
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/93fd2726c29290ff84d44c140c1968f8.jpg)
この表紙は額に入れるべき!(w
作者コメント曰く"「ネギま!」らしい巻"。
確かに、舞台は学園ではありませんが、久々にラブコメなドタバタで安心。
バトルは展開が速くなってしまうだけに、読み応えに乏しいですからね。
まあ、この辺はそれぞれファンの好みでしょうけど。
後半のゲーデルの話は、個人的にはおまけ。
私は小太郎と夏美の初々しい仮契約だけで満足(w
夏美は演劇部というところから仮面舞踏会な姿……変装能力かな。
最近ではマスカレードというと、メモリブレイクもされずに殺される戦闘員になりかねんな。
小太郎もライダー系観てるようだし。
なんか大人コタの姿に慣れていたからか、元の姿が以前より縮んで見える。
ほんと、小太郎もナチュラルボーンジゴロだよなぁ。
彼女候補(?)査定で、千鶴のアンデルセン牧師があまりの似合いっぷり。
ちょうど先日、「ヘルシング」を読み返したばかりなので個人的にタイムリー。
にしても、家族に触れたシーン。
「夏美姉ちゃんにもネギにも言えんよな仕事で食いつないでた」
この発言は深読みしていいですか?
と言うか、すでに以前、そのネタでエロ同人作品描かせてもらいましたが(w
エロといえば、妙にそういうネタが多いのは、展開的に仕方がないか。
特に、ネギと茶々丸のシーンはえらく露骨だね。
そのあとの"人形の魂"についてがシリアスなだけに、前後のシーンがえらく情熱的。
でも、この展開って、普通なら死にフラグだよな(w
茶々丸のパク札を見て、「"鋼鉄の咆哮"の猫ビーム?」と思ったのは、世界で数人だけでいい。
パロディ系のネタも、今回多めな感じ。
ラカンの"そよ風爆風券"(どっちだよw)のモーションは「仮面ノリダー」。
……読者層に合ったネタか、これ(w
ネギと古菲の腕相撲は、映画「オーバー・ザ・トップ」の名シーン。
レスラーデビュー前のスコット・ノートンがみられる貴重な映画。
アリカ姫のビンタで吹っ飛ぶナギの口からは、「ちぇるのぶ」。
DECOの代表的作品……と言ってもいいのかな(w
一見「ちるの」(東方キャラ)にも読めましたが。
「なぜなに」での超の項、"昔から、IQといえば300と決まってます"。
確か「セーラームーン」の亜美とか、確か「ガンダム」のギレンがそうだったけ。
ちなみに「仮面ライダー」本郷猛は、IQ600以上(w
現実には300を超える知能指数の人間は確認されていないらしいですけどね。
また、計算方法にも色々なものがあるため、完璧な指標ではないとも言われます。
ところで、ゲーデルの従者の子、かわいいね。
男の子なのかな。……お稚児さん?……よしっ(を
高橋の銅を始め、表彰台に乗った全員がドラマを持ってるものなぁ。
織田の靴の紐が切れたのは悲劇でしたが。
とりあえず、プルシェンコが銀獲得だったので、エキシビジョンが楽しみ。
やるかな?SEX BOMB。
ある意味、これが本番だと思う(w
さて、今日はこちら。
● 「魔法先生ネギま! 29巻」 赤松 健 講談社/マガジンKC
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/93fd2726c29290ff84d44c140c1968f8.jpg)
この表紙は額に入れるべき!(w
作者コメント曰く"「ネギま!」らしい巻"。
確かに、舞台は学園ではありませんが、久々にラブコメなドタバタで安心。
バトルは展開が速くなってしまうだけに、読み応えに乏しいですからね。
まあ、この辺はそれぞれファンの好みでしょうけど。
後半のゲーデルの話は、個人的にはおまけ。
私は小太郎と夏美の初々しい仮契約だけで満足(w
夏美は演劇部というところから仮面舞踏会な姿……変装能力かな。
最近ではマスカレードというと、メモリブレイクもされずに殺される戦闘員になりかねんな。
小太郎もライダー系観てるようだし。
なんか大人コタの姿に慣れていたからか、元の姿が以前より縮んで見える。
ほんと、小太郎もナチュラルボーンジゴロだよなぁ。
彼女候補(?)査定で、千鶴のアンデルセン牧師があまりの似合いっぷり。
ちょうど先日、「ヘルシング」を読み返したばかりなので個人的にタイムリー。
にしても、家族に触れたシーン。
「夏美姉ちゃんにもネギにも言えんよな仕事で食いつないでた」
この発言は深読みしていいですか?
と言うか、すでに以前、そのネタでエロ同人作品描かせてもらいましたが(w
エロといえば、妙にそういうネタが多いのは、展開的に仕方がないか。
特に、ネギと茶々丸のシーンはえらく露骨だね。
そのあとの"人形の魂"についてがシリアスなだけに、前後のシーンがえらく情熱的。
でも、この展開って、普通なら死にフラグだよな(w
茶々丸のパク札を見て、「"鋼鉄の咆哮"の猫ビーム?」と思ったのは、世界で数人だけでいい。
パロディ系のネタも、今回多めな感じ。
ラカンの"そよ風爆風券"(どっちだよw)のモーションは「仮面ノリダー」。
……読者層に合ったネタか、これ(w
ネギと古菲の腕相撲は、映画「オーバー・ザ・トップ」の名シーン。
レスラーデビュー前のスコット・ノートンがみられる貴重な映画。
アリカ姫のビンタで吹っ飛ぶナギの口からは、「ちぇるのぶ」。
DECOの代表的作品……と言ってもいいのかな(w
一見「ちるの」(東方キャラ)にも読めましたが。
「なぜなに」での超の項、"昔から、IQといえば300と決まってます"。
確か「セーラームーン」の亜美とか、確か「ガンダム」のギレンがそうだったけ。
ちなみに「仮面ライダー」本郷猛は、IQ600以上(w
現実には300を超える知能指数の人間は確認されていないらしいですけどね。
また、計算方法にも色々なものがあるため、完璧な指標ではないとも言われます。
ところで、ゲーデルの従者の子、かわいいね。
男の子なのかな。……お稚児さん?……よしっ(を