どうも、ren.です。
今日は支笏湖方面へツーリングに行ってまいりました。
かれこれ3年ぶり。
まずはお約束。
滝野霊園のモアイ(w
なんか、霊園の入り口で遠足の小学生が休憩していました。
いや、ちょっと行けば滝野すずらん丘陵公園じゃないか。
山道登って、まずはオコタンペ湖。
途中、サイクリングロードで高校のマラソン大会が行われていました。
大半の子が歩いていたけど(w
今日の湖面は、スチールブルー。
奥の漁岳には雪が残っていますね。
オコタンペ湖の展望台は、新しく整理されていました。
なので、以前までとはちょっとだけアングルが違う。
そして支笏湖へ。
RZ-18のパノラマ撮影モードで。
画像をクリックすると大きいものが見られます。
やはり、三脚とかを使わない、手持ちではと水平がゆがんじゃうね。
合成ラインが微妙にずれたため、風不死岳(左側の三角の山)にゴーストが(w
雲もないいい天気だったので、こちらも湖面がきれい。
南国の海のような透明度。
しかし支笏湖は、またの名を「死骨湖」と呼ばれ、深みにはまって溺れると、死体もあがらないという……。
ほんとかは知らない(w
支笏湖をぐるっと回って、大滝村の道の駅へ。
今回の目的は、ここのスタンプを押すこと。
半地下のトイレの入り口には、なぜか自動ピアノが会って、常に演奏が行われています。
これのおかげでついたあだ名が「1億円のトイレ」(w
しかも、結構激しい曲が流れているので、微妙に落ち着かないぞ。
食堂で昼食。
ここの名物は、きのこ料理。
まず、「0円マップ」のクーポンで無料となったなめこ汁。
作り置きなのか、ちょっとぬるいけど、まずまず。
峠は寒くて体が冷えたので、温かい「きのこ天ぷらそば」を注文。
しいたけ、なめこ、しめじ、なめたけのてんぷらが載っています。
どの天ぷらもおいしいですが、なめたけはちょっと、口に糸のように残ってしまうのが残念。
しかし、そばがおいしくない(w
やっぱり「きのこカレー」にするべきだったかな。
このあと、千歳と恵庭の道の駅でスタンプ。
以前立ち寄ったときは開店前だったため、スタンプが押せなかったですからね。
そして帰宅しました。
総走行距離は約210km。
もう、テントを乗せたバイクをちらほら見ましたよ。
今年最初のピースサインも交わしてもらいました、ヤェー。
それにしても、支笏湖は何度も行っているわけだけど、どうしても毎度同じような写真ばかりになっちゃうなぁ。
ほかの場所でも同様な場合もあるから、何か解決策を考えないと。
おまけ。
大滝村で撮ったハクセキレイ。
ずーっと羽づくろいをしていたので、もっこもこ(w
そういえば、道すがらシマリスも見たな。
この調子で今年は動物運が向上するといいけれど。