THE 歩兵 ~戦場の犬たち~

2014年08月07日 19時42分40秒 | ▼ビデオゲーム

FC版「トランスフォーマー」がスマホアプリ化というニュースを見たren.です。
あー、当時友人の家で遊んだわぁ。
かなり無理してクリアしたら、ロディマスコンボイに自機が変わった2周目が始まって、そこであきらめました(w

▼ 【キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎】ゲームアプリティザー

音楽懐かしい!
このOP曲は当時放送していた「トランスフォーマー2010」の主題歌でしたよねぇ。
風の色~が~変~わる♪ 世界が回~る♪

▼ トランスフォーマー2010 OP

今でも1番はそらで歌えるなぁ。
あ、ついでに「地上最強のエキスパートチーム G.I.ジョー」も思い出したわ。


さて、今日はニンテンドーeショップで安売りしていたこちらがサマーセールで半額だったので買ってみました。

■ @SIMPLE DLシリーズ vol.22 「THE 歩兵 ~戦場の犬たち~」

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/52/ecc705c04586d7d72e0fa350e8253c08.jpg?random=212c5bfe96a922d815c63a799c81a9db

PS2時代から脈々と続いているこの「THE歩兵」シリーズ。
私はスピンオフ的な「THE最後の日本兵」しか遊んだことありませんけど、あれはやりこんだもんだ。

この「3DS 歩兵」は、3DSという携帯機という上に、DLゲームという制約もあるからか、かなり簡略化された内容に感じます。
1ミッションにかかる時間は、慎重に遊んでも3分程度で、ものによっては1分で終わります。
エイムも自動で射撃範囲の敵に合わせてくれるのでスピード感があります。

ただ、オートエイムも足を止めていないとまともに当たらなかったり、敵の姿は見えていても障害物に透明な当たり判定があって射線が通っていなかったり、通常の視点では見えない物見台から狙撃してきたりと、ストレスのたまる部分で生かされていません。
また、視点は正面しか見られないため、横移動しつつ側面の敵を撃つといったことは出来ません。
一応Lボタンを押すと平行移動は出来るのですが、Rボタンの手榴弾投擲も同様に、なんだか押しても反応が悪い気がします。
私のハード的な問題なのかしら。

ミッションは基本的に殲滅戦とターゲット破壊。
ターゲットは手榴弾やロケットランチャー系でしか破壊できないので、出撃の際に持ち忘れると困ることに。
弾薬は全ステージ共通で使い切りなので、使いきってしまうとにっちもさっちも行かなくなります。
まあ、基本的には射程の長い拳銃があれば、あとは手榴弾で十分です。
そもそも、グルーピングが悪すぎてまともに敵に当たらない機関銃に存在価値は無い。
いや、そもそもの目的にはかなってるんだろうけれど、ゲーム的には意味が無い(w

あとはひたすら、鬼教官に(なぜか就役後も)罵声を浴びせられながらミッションを繰り返すだけです。
正直言って、画面も音も、システムもレスポンスも、並み以下です。
300円じゃなかったら、1日後悔で寝込むくらい(w
でも、このくらいの値段なら、ぶーぶー言いつつ遊べるレベルです。

ちなみに、ゲーム開始時にネームエントリーがあるのですが、どんな名前を入れても鬼教官に酷いあだ名をつけられます。
私は"ren_ka"で入れたところ、"SD博士"でした。
"スーパーディフォルメ"なのか、"セキュアデジタル"なのか"スペリオルドミナント"なのか、"スーパードルフィー"なのか。
また、なぜかネームエントリー時のOK="Sir. Yes Ser!"だけ、音声認識してくれます。
これはゲーム中にもっと使ってくれれば馬鹿っぽかったのに(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする