テレビミルド物語 181224

2018年12月24日 20時05分20秒 | ▼映像作品・番組

メリー、ren.です。
ニコニコ実験放送で「ちく☆たむ・Gothic×Luckとクリスマスパーティー」放送中。
"ごちっく・たっむ"とは、うまいこと考えたな(w

週末の番組四方山。

「SSSS.GRIDMAN」、"アニメ特撮”として、完璧な最終回だったね。
今期のベスト1は、間違いなくコレ。

週末に遊びに来る友人達と観ていたのですが、アクセスコード"GRIDMAN"からの旧スーツの姿で「夢のヒーロー」が流れたところで、「きたぁぁぁぁぁぁっ!!」とガッツポーズ&雄たけび。深夜に(w
友人達は旧作を知らないのでポカーンとしてましたが。
でも、「ウルトラセブン」のパロは分かったようでした。

「うちのメイドがウザすぎる!」、最終回。
和解シーンは、いい話をしているはずなのに、なぜか額面どおり受け取れなくて複雑な気持ちになったのは、これまでのツバメの行状の積み重ねのせいだろうな(w
筋肉成分は回想シーンだけでしたね。
健康的なマッチョ女性が出るコメディという、稀有な良作だったと思います(w

「ジオウ」、ゲイツ、ついにデレる。
結局、オーマジオウになる未来が遡及して、「王様になるのをやめる」という過去改変はならず。
折りたたみはしごを自前で用意してくるウォズは、やっぱり可愛い(w

「ガイコツ書店員本田さん」、閉店エピソードできれいに最終回。
レジ締めで高額な現金過不足が発生したときの血の引きようは、書店に限らず起こりますよね。
むしろ、POSでほとんどの値段を管理している書店より、手打ちで値段を入力する雑貨の多い業種ほど発生しがちですし。
入力記録を一品一品確認する作業は、胃が縮まりました。

アニメだと、どの店員さんがどの担当でどんなキャラだったかを記憶するのが難しかった。
やっぱり、キャラが多いと短距離走はキピシイね。
それだけに、原作を読んでみたいと思いました。

「ひもてはうす」、あれ?これで最終回?すっかりもう1話あるものと。
円盤に追加かと思ったら、そんなこともないのか。ちょっともやもや。
事前にtwitterで山寺宏一さんがゲストだとは知っていましたが、背景の西洋鎧がキャラとして独り立ちするとは思わんかった。

結局、なぜときよがしばりと入れ替わったかは、理由が明らかにされなかったのが残念。
どうやら、合意の上での影武者のようだけれど。
最後に遊んでいた"モテたいんじゃ"は"ナンジャモンジャ"のパロディか。
これはこれで面白そうなんで、そのままルールを持ち込むことは可能だな(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする