どうも、ren.です。
「けもフレ3」、今日のアプデで追加された"アライさん隊長日誌"。
まさかのエゾヒグマ登場には驚いた。
可愛い。
けど、めんどくさい(w
昨夜の番組四方山。
「慎重勇者」、ショタもいける。よし、いけ。
当初から、リスタルテの豊崎さんを"三石マシンガントークを継ぐ者"と称してきましたが、やはり本家の三石さんは格が違った(w
それにしても、この作品はOPとEDのキャンセルが多すぎて、どちらの歌も印象に残りづらいのだけれど、いいのかなぁ。
「さいころ倶楽部」、移動シーンはイメージです。
マンガではなかった表現でした。
"エルフェンランド"は遊んでみたいゲームだなぁ。
"だるまさんがころんだ"は、マンガを読んだときも思ったけど、まあ、子供にとってはエンドレスに遊べるのが利点だから、勝ちとか負けとかはあんまり関係ないよね。
ポイント制のようなルールを作ってしまうと、それは違うゲームだと思う。
まあ、ミドリとエミーの関係性にとっては重要回ですが。
ちなみに、私の地方では、鬼が"えった"(タッチ)されたら、カウント5で停止。
鬼は大股5歩固定で捕まえに行くという形式でした。
そういえば、先週のカフェや、今回の店のカウンターに"キングオブトーキョー"があったね。
アニメでは欠番になってしまったけど、遊んでいるところを見たかったなぁ。