とりぱん 30巻

2022年08月26日 21時29分42秒 | ▼マンガ・本

どうも、ren.です。
今年は小さな羽蟻とウスバカゲロウをよく見かけます。
何か大量発生しているのかな。
特にウスバカゲロウは温まった壁にたくさんとまっているのを見かけてゾワッとします(w


● 「とりぱん 30巻」 とりのなんこ/ワイドKCモーニング
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4e/bfa8115cdcd24f449ef70fe520f8a46e.jpg?1661516372

去年の秋から今年の初夏まで。
この冬は北海道では2月に災害級の大雪が降りましたが、東北はそうでもなかったんだね。
まあ、普通の大雪は毎年のことだけれど(w

コブハクチョウに驚くとりのさん。
でも、コブハク(鳥屋はそう略す)は留鳥化しているものも多いから、道内の沼や湖では通年で見かけるけどね。
とりのさんのフィールドではいないみたいだけど。

相変わらず猫のしつけに手を焼いている模様。
大人になってからの犬猫のしつけは難しいね。

そしてやっぱり窓への鳥の衝突事故も多発。
だからバードセーバーをつけろと。

30巻の大台ということで、付録にこれまでの表紙を切手風に並べたポストカードが付属。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7f/51dd1b534e7c257d83cc7002d22873ec.jpg?1661516372

最初の頃はリアルな漫画画っぽいタッチだったけど、いつの間にか普通に生態画になってきてるよね。
若冲の影響なんだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする