goo blog サービス終了のお知らせ 

マイナーゲーの夕べ その19 「きんぎょ注意報!とびだせ!ゲーム学園」

2007年02月08日 23時03分24秒 | └マイナーゲーの夕べ
「ビバリーヒルズ・コップ」を「ビバリーコルズ・ヒップ」といってしまったren.です。親の前で(w

それじゃあ、アクセル・フォーリーは学園情報部員かよ。


さて、今回の「マイユー」はこれ。

追記*2/9
一部、間違いを書いていたので直しました。思わず最後まで遊びなおしてしまった……1人で(w

 ● 「きんぎょ注意報! とびだせ!ゲーム学園」
          スーパーファミコン(1994) ジャレコ


きんぎょ注意報!」は、「なかよし」に連載され、'91年にはアニメ化され人気を博した、猫部ねこの漫画。
アニメ化の前後では、原作の絵のタッチがガラッと変わってしまったということでも有名(w

このゲームは漫画連載の末期、アニメも終了して久しかった'94年、突然発売されました。おそらく、もっと早くに発売する予定だったんでしょうね。

わぴこの声は、アニメと同じくかないみか。おそらく、ジャレコの「アイドル雀士スーチーパイ」つながりでしょう。
残念ながら、それ以外のキャラクターの声はかないさんが代理か、マシンボイス(スタッフの声かも)です。


ゲームの舞台は、田舎ノ中学校で過ごす3年間で、1学期単位でいくつかのミニゲームをこなし(設定で変更可)、成績(得点)を競い合います。

プレイヤーは3人まで対戦が可能。
わぴこちーちゃん葵ちゃん秀ちゃん民子不良牛からキャラを選択します。

その他の「きん中」キャラも、学年始めの1枚絵や背景、ナビゲート役などで、オールスターがそろっています。
  問題;ハハハのマイケルの飼い猫のフルネームは? 答えは最後に(w


ゲームの本題であるミニゲームは種類が豊富で、学年と教科の組み合わせで24種類あります。

例えば国語なら、1年生は4択から答えを選ぶ「早押し国語クイズ大会」。2年生は落ちゲー「対義語パズル」。3年生は「早押し古典クイズ大会」といった感じ。

ミニゲームの中にはマルチプレイゲームとしてとんでもなく優秀なものも含まれています。

特に学年共通の行事「かいがら合戦」は、熱闘間違いなし!
浜辺の流されてくる貝殻をたくさん集めた者が勝ちなのですが、打ち寄せてくる波に触ると、沖に流されてしまいます。そうなれば、しばらくゲームから脱落です。
また、拾ったビーチボールを相手にぶつけると、しばらく行動不能にさせることがでるので、ボール片手に相手が波打ち際に行くのを狙う!
もしくは、波の端ぎりぎりに陣取り、相手を波側に押し出す!……そして一緒に波にさらわれる(w

2年生の体育「ハンドボールPK」は、単純なPK勝負。
ボールを投げる1人に対して、2人のゴールキーパーが、右、左、真ん中のどこにボールを投げるか(投げられるか)を読みあう。

1、3年の理科はそれぞれ「ミクロファイター」「スペースファイター」というSTG。当たり判定がでかい上に、左右移動しかできないため、中々難しい。

2年の理科「カロリーバトラー」は、選択した食べ物3つの栄養価によってパラメーターが決まる、RPG戦闘風ゲーム。つまり、バーコードバトラーの食べ物版。

3年の社会は「イナ中 地球防衛団」。攻撃衛星を移動させ、地球上のどこかの年に出没する怪獣を攻撃する、タクティカルSTG……って、これが社会科か!?(w


この他にもたくさんのミニゲームがあり、それぞれが歯ごたえ満点です。

……まあ、落ちゲーは単調だしCPUがやたら強かったり、クイズは問題が少ない。これに神経衰弱系ゲームを入れた3種類が、結構多いのですけれど。

しかし、授業はルーレットで選択されるため、いかに盛り上がる科目を当てられるか自体も、ゲームの盛り上がりの一部といえるのかもしれません。


こうしてプレイヤーは、各ミニゲームでポイントを溜めていきます。

同じような科目でトップになり続けると、ヒーロー秀才ネクラ不良といった、キャラクターの属性が変化します。この属性は、季節休みに起こるイベントに関わってきます。時には大きくマイナスになってしまうことも。

また、学期の始めには、最下位のプレイヤーへの救済策として、ぎょぴちゃんが応援をしてくれます。この間に授業でトップを取れれば、ぎょぴボーナスがもらえます。


こうして3年間を過ごし、卒業式でのボーナス計算をした上で、最も得点が高かったプレイヤーが優勝です。このボーナスは、季節休みのイベントが、大きく関係してきます。


とにかく、マルチプレイヤーゲームとして、明るく、あっけらかんと優秀です。

「かいがら合戦」で波にさらわれようが、「爆弾ドッジボール」で爆発の餌食になろうが、プレイ中はとにかく笑いが絶えないことでしょう。

また、キャラクターゲームとしても、大変優秀です。

綺麗な学年始めの1枚絵と、劇中そのままのドット絵キャラが動きまくるのを見れば、「きん中」ファンなら損をしたとは思わないはずです。実際、私は予約して発売日に買ってよかったと思っています(w


ただし、パーティーゲームの宿命として、一人で遊ぶと死ぬほどさびしいので、そこんとこは注意(w


答え;フォスティール・キャオル(2世)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネギま!? 第19話 「童心に返... | トップ | 「SIMPLE2000 THE零戦」 続報... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

└マイナーゲーの夕べ」カテゴリの最新記事