けものフレンズ BD付オフィシャルガイドブック (3)

2017年05月30日 20時26分01秒 | └irodori・けもフレ

蒸し暑い札幌から、ren.です。
今も外気温は20度で、室温も27度から下がらない。

● 「けものフレンズ BD付オフィシャルガイドブック (3)」 KADOKAWA
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/82/aea3e23095650786802257314e50ab92.jpg?random=c1b770bb316fc08b9907c4437a9f6d76 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/20/4f7475ea39790f909101cbbac968cae1.jpg?random=ca572a0850857cb3818cb3139ccc3613

ちょっと遅れましたが、昨日届きました。
この色合いはスキャナー殺しだ(w

帯によると、ここまでで20万部を達成したそうです。
単純に3等分じゃないだろうから、内訳を知りたいなぁ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2a/8bb224cba494e055bf73bafbdc7952b4.jpg?random=3e4c2ab6a7d7a302dad09820417f6dd6 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/195afdb4c3c6c08db313b13fb9e726a0.jpg?random=7bb878ffd56f550d01154f8b31b8a289

今巻のブックレットは、なかなかに内容が濃いです。

「こはん」「へいげん」の紹介では、キャプションでアフレコや台本の裏話がされています。
ということは、これを書いているのはアニメの製作に立ち会った人なのか。
まさか、梶井斉さんが全部を書いているのではないよな?……いや、ことこの作品だとありえるな。

cv.インタビューのタイトルによると、"ライオン大将""ヘラジカさま"の呼び名が推奨される模様。
そういえば、二人とも名前が"まりこ"だったっけ。
マリ姉は個人的に"GM"前後にハマってCDを買い揃えたりしてたので、出演は嬉しかったです。

ラフ画では、ライオンの城の場所の名前が、初期では"セーバルの丘"だったことが判明。
もし、それがアニメでも使用されていたら、もっと早くにアプリゲームとのつながりに気づかれていたかもね。

ロングインタビューは、かばん・内田さんとサーバル・尾崎さんのサバンナcv.コンビ。
アニメ終了後のイベントや関連書籍で、あまり呼ばれていないためか、内田さんの発言量が多い。
近く発売のキャラソンCDには参加しているし、今後はイベントへの参加も多くなるかもね。

じゃぱりびじゅつかんは、総じてエロい。
温泉絵では、尻尾を舐めてるフェネックに、なぜか足ピンでリンゴ(?)を挟むアライさん。
そして、サーバルの飲むミルク瓶にはホルスタインちゃん印……ということは、あの搾りたてミルクか。

今巻で最も話題をさらっているのは"けものプラズム"と"世代交代説"の記事。
まさか、服だけでなく、耳や尻尾まで取れるとは、よくあるネタ絵がネタでなくなってしまう(w
まあ、「ゆきやま」のときにも、"意識"がどうとかという話を聞いていたので、合点いきました。
そして、サーバルの世代交代図では、コミックとアプリゲムはそれぞれ第1・2世代となっていますが、アニメは第3世代ではなく第(?)世代になっており、そこまでに数世代経っているような表現になっていますね。
さらに、うっすらと印刷されている"エクストラ版"のサーバル……むう、謎が深まってしまった。

図鑑パートは犬と熊の仲間ということで、狼、狐、犬、熊に類されるフレンズがたくさんで、私は大興奮。
エゾヒグマはヒグマとは別種なのかぁ。
アイヌ風の衣装なのかと思ったら、アイドル応援団風の法被なのかよ(w
先日発見され、すくに書き下ろされたニューギニアハイランドワイルドドッグも収録。早い。
ショタっぽいイエイヌと、古臭いデザインのセーラー服を着たタヌキがツボ。
アニメ続編にはチベスナも出て欲しいなぁ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bb/f4f3cbd3b0be158aea2ac1bc12d774e0.jpg?random=872778725e0f112b7ae9b07753b76ad1 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1c/390a2105dd632fcc078bd8cf97b9ea1a.jpg?random=756465c0a2574c7b0fa1f2cc6a3d139b

今までも微修正の多かったBDですが、今回は中修正といえるくらい、はっきりわかります。
ビーバーの目なんかは、その際たるところでしょうね。
個人的に気になっていたシロサイの足も直されてた。
あと、私はニコ生視聴だったので、ビーバーのつぶやきや、ヘラジカ軍の歓迎の声なんかが当然クリアに聞こえることに感動(w

1~3巻までを並べると、帯の背に描いてある1巻・サーバルと3巻・フェネックよりも、2巻・アライさんが明らかに小さくてかわいい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017 F1 モナコGP | トップ | テレビミルド物語 170531 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

└irodori・けもフレ」カテゴリの最新記事