希望屋 ~ren_ka ci=set~

twitterは @renka76139925 です。

マイナーゲーの夕べ その37 「スターイクシオン」

2018年08月31日 22時12分44秒 | └マイナーゲーの夕べ

どうも、ren.です。
部屋の窓から見える電線に、丸々と太った白い鳥が留まっていました。
何かと思って、よく観察してみたらコムクドリのメス。
そうか、そろそろ渡りの時期だから食いだめてるのか。

● 「スターイクシオン」 PS/ナムコ(1999)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/aa/d8c4aa6c2a447c80340406cee4ad48f6.jpg?random=575b36dfde1d9af6c7d1ef3faa41148c

と言うことで、すっかり書いたと思っていたこのゲームを紹介。
「マギウシュー製作記」などで、ちょくちょくこのブログでは名前を出していましたがね。

話は1985年にさかのぼります。
この年にナムコットからFCで発売されたのが「スターラスター」でした。

FCでは初の本格3DSTGであり、RTS要素も兼ねそろえていた脅威のSFゲーム。
しかし、説明書だけではゲームの進め方や、クリアの要素がわかりづらかったのも確か。
当時はまだ攻略情報が雑誌くらいしかなかった時代。
子供たちのほとんどは、ゲームの意図をつかめずに「クソゲー」扱いしました。

私も友人に「変なゲームがある」と教えられ、遊ばせてもらったのが最初。
確かになにをすればいいのかはわかりませんでしたが、その画面にほれ込みました。
漆黒の闇に流れる星、縦横無尽に飛び回る敵との追いかけあい、そしてワープの美しさ。
でも結局、本編である"ADVENTURE"をクリアしたのは、ずいぶん後になってからでした。

それから14年後。
PSでリメイクされたのが、この「スターイクシオン」です。

大阪花博で登場した「ギャラクシアン^3」以来、ナムコは自社ゲームのSF世界を"U.G.S.F戦記"として統合、再編集していく動きがありました。
「スターイクシオン」は、その決定版ともいえ、「スターラスター」だけでなく「ギャラガ」「ボスコニアン」「ギャプラス」「スターブレード」「ギャラクシアン^3」を統合しており、それらの作品から自機や敵が登場し、激しい戦いを繰り広げます。

メインモードは「スターラスター」の"ADVENTURE"にあたる"CONQUEST"。
18×18のマス目に区切られたマップにある惑星や人口施設に対し、敵種族がリアルタイムで次々と押し寄せてくるのを、ワープで戦闘エリアに移動して撃退します。
条件を得ることで各種族のボスが登場することもあり、最終的に全ての種族を撃破し、人口施設を多く残すことが目的となります。

また、このモードではNPCパイロットが加入し、一緒に戦ってくれます。
10名のNPCには、それぞれと食い・不得意な種族があり、ゲームにはランダムで3人が出場。
ただし、死んでしまう場合もあるので注意。

もうひとつのゲームモードは"COMMAND"。
全30(+3)ステージの面クリア型ミッションで、それぞれのマップは"守る惑星・基地"と"攻めて来る敵"が決まっています。
ぶっちゃけこっちの方が難しい(w
しかし、リタイアなしでクリアできれば、"ADVENTURE"でオプション装備が最初から使用できるという特典が得られます。

どちらのモードでも、敵がどちらに動き、どの施設を狙ってくるか予測していきます。
敵部隊は複数の機数で構成されており、中には強力な戦艦がいる場合も。
しかし、部隊の構成機数を少なくすれば、それだけ施設への攻撃能力も減ります。
一気に部隊を撃滅させるか、複数の部隊を少しずつ削り経戦能力を低くするか、その判断がリアルタイムで必要になってきます。
もちろん、「スターラスター」同様にマップ画面ではフォトン(光子魚雷)も撃てますし、"ADVENTURE"ではNPCに敵部隊の攻撃を任せることも出来ます。
このヒリヒリ感がたまらない。

当然主体となる宇宙戦闘(3DSTG)シーンですが、動きは軽快で良好です。
普通のPSパッドでも何の支障もありません。
フライトSTGと違うのは、ヨーではなくローリングがL・Rボタンになっていることくらいか。
自機性能がダイレクトに反映されているので、選択や装備に好みが反映されます。

敵機はそこそこ賢いので、ドッグファイト距離での追いかけあいは、なかなか熱いです。
まあ、時間がかかるから、リジャンプ(同じエリアにワープしなおすこと)するけど(w

「スターラスター」でネックとされていたレーダー画面は、敵との相対上下位置が見た目でわかるようになったため、使いやすくなっています。
距離レンジも×0.5~×4まで4種類が使い分けられ、その切り替えも戦略で重要に。
基地や衛星とのランデブーもしやすくなっています。バッツーラキー渡せよ、コラ。

で、まあ。
ぶっちゃけ、「スターラスター」同様、面白さが心に刺さる人は少数だったようです(w
売り上げは1万7千本だったそうですが、同年は「ポケモン金銀」が362万本以上、「FF8」が350万本売れた年ですから、まあ、お察しというところ。
あっという間に値崩れし、ワゴンの常連となっていきました。

私の周囲の友人も、ほとんどが前の週に発売された「マクロスVF-X2」を買ってました。
悔しかったので、いまだにそっちは遊んでいない(w

3DSで「スターラスター」がVCで配信されたとき、「スターイクシオンのリメイク来るか?!」と淡い期待を持ったものです。
絶対に3D映えするだろうになぁ。

関連グッズも紹介しておきましょう。
まず攻略本。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/90/244b0699c7a3beca603d23dcc41bd546.jpg?random=0383decae911f4a17646ab58fa9dd84a

アスペクトから"ファミ通責任編集"で発売されました。
まあ、ここのお約束どおり、ほとんどがデータの羅列だけ。
一応、攻略のヒントも書かれていたりしますが、"COMMAND"マップが上下逆になっていたり(w
なので、結局役に立つのはNPCパイロットのデータと、得点計算式くらいです。

次に音楽CD。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8e/7bdbf4a9ff7b1db3723689959a67096c.jpg?random=b812abf87dbdd33ac592ac4e4e85f726

実は、このゲームは音楽が特筆するべきなほど素晴らしい。
各登場ゲームのアレンジが主体ですが、全てがオーケストラアレンジされており、生声のコーラスも合わさって壮大なスペースオペラの雰囲気を盛りたてています。
また、企画では出場が予定されていた「ゼビウス」のNG曲も収録されています。

ゲームサントラではおまけとしてSE集が収録されていますが、このCDにもゲーム中の射撃音などが次々と流れるトラックがあります。
よく聞くと各元ゲームのSEが使われていたりするので、わかる人は喜べ(w

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テレビミルド物語 180830 | トップ | テレビミルド物語 180901 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2020-02-21 17:51:24
スターイクシオン
良いですね!
今もやってますよ(^ ^)
自分には宇宙物のゲームでは上位に食い込むくらい好きなんですよ。
スターシップもカッコ良く
現行機でリメイクして欲しいくらいです。
返信する
Unknown (ren.)
2020-02-21 19:35:13
根っこがローグ系なので、遊ぶたびに違う楽しみがあるのがいいですよね。
年に数度は遊びたくなります。
「ゼビウス」も含めた完全版がそろそろほしいですよね(w

ナノブロックでガイアΣを作ったので、そちらも見ていただけると嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/renka_k/e/fa802ccb5c80d3b1a9a2a1db5993f679
返信する
Unknown (ロイ・ハイニック)
2020-02-22 09:11:04
名前入れるの忘れてました。
ナノブロック拝見させてもらいました。
カッコイイですー欲しくなります。
機首の先端?とかが凸ではなくツルンとしてたら最高なんですがブロックだから仕様上仕方ないですもんね。
レゴのように専用でも無い限りムリというものですね。
再現度は最高です(^○^)
ナノブロック買いにいかねば!!
返信する
Unknown (ren.)
2020-02-22 22:13:17
>ロイさん
一応ポッチのないカバーブロックもあるんですが、この辺はブロックでアレンジするときのさじ加減ですね。

レゴに比べると変わった形のブロックが無いので、ドット絵のようになるのがナノブロックの特徴です。
興味を持っていただけたなら、ナノビルダーとして行幸です(w
返信する
Unknown (ロイ・ハイニック)
2020-02-24 14:57:29
カバーブロックてのがあるのですね。
それは良いですね。

おもちゃ屋に行ってみないと
返信する

コメントを投稿

└マイナーゲーの夕べ」カテゴリの最新記事