希望屋 ~ren_ka ci=set~

twitterは @renka76139925 です。

ヤッターマン 第6話

2008年02月18日 20時11分27秒 | ▼映像作品・番組
週刊オートスポーツ増刊の'08年F1ガイドを買ってきたren.です。
毎年、F1速報版を買ってたんですけど、本屋で目に付いちゃったんで。
まあ、そっちも出たら買うんでしょうけれど。
とりあえず、トロ・ロッソのS・ブルデの眼鏡っぷりに萌えた(w


第6話 「花の都のファッションだコロン!」
殺陣があったので、久々にガンちゃん活躍(w

冒頭でいきなり「風船少女 テンプルちゃん」が登場。
放送は旧ヤッターマンと同じ、'77年の作品ですね。
今観ても、十分かわいいキャラだよなぁ。

そして、トンズラーは二週連続の同性キス(w
ファーストキスは、すでに前回ボヤやんにしてるやん。
ところで、ボヤッキーマウスはセーフなんでしょうか?

今回登場のコクピットマスコット、ドージョ(というのかな?)。
これは多分、新ヤッターマンでの初オリジナルですよね。
出来れば「ヤッテミロ」を出して欲しかったところですが、汎用性は高そう。

そんなオリジナル要素よりも、個人的には壊れ顔の方が気になります。
ショックを受けた時に見せる、面白表情のことです。
他のアニメなら気にならない要素なのでしょうけれど、やはりヤッターマン……というより、タツノコキャラには似合わないと感じています。
天野喜孝の血の通ったキャラクターですから、顔の崩し方にも気をつけて欲しいところです。

ちなみに、CD「タイムボカン名曲大全」には、天野氏のご存知なタッチによるドロンボー一見の絵が載っています。
ドロンジョ様のなんと妖艶なこと(w

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のゆきかきざっき | トップ | ドラマ版 魔法先生 ネギま!... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドージョ (ひろくん)
2008-02-18 21:42:38
ドジョウ型のメカが「どーじょ」と言うのはゼンダマンあたりで登場していますので、新ヤッターマンでの初オリジナルではないと思います。もっとも、私は新ヤッターマンを第2話で見るのをやめたので、新ヤッターマンに登場したものが、そのメカかどうかは正確にはわかりません。
返信する
Unknown (ren.)
2008-02-19 00:34:32
ひろくんさん、どーもです。
調べたところ、たしかにゼンダマンに登場したコクピットメカのようです。
御見それいたしました。

タイムボカンシリーズは一通り、なかったことにされている「きらめきマン」まで観ていますが、さすがに全部を覚えてはいないものですね(w

新ヤッターマン、観ておくのは損ではないと思いますよ。
返信する
面白いですか? 私はそうは思いません (ひろくん)
2008-02-21 23:29:41
新ヤッターマンは面白いとは思えません。ハッキリ言ってテンポが悪過ぎて面白くなっかったし、ガンちゃんやアイちゃんの性格も好きにはなれないです。アイちゃんの「○○パー」とかいう口癖は気に障るし、メカの素をアイちゃんが与えるのも気に入らない。旧作でもヤッターワンはアイちゃんの言うことなら聞いたけれど、メカの素を与えるのはガンちゃんの役割でした。あとヤッターワンが出すのはワニやカバやアリなどの動物型のメカだったはず。もういろいろと気に入らない点が目に付いてしまうので第2話で見切りをつけました。

実際、私の周りでも新ヤッターマンはみていないが、キッズステーションなどで旧作の方を見ている人が多いです。平均視聴率が二桁行っていないのもうなずけます。

正直言って新作には幻滅しています。第1話だけを見た母は「旧作を流せばいいんだよ」と言っていましたが、私もそう思います。
返信する
Unknown (ren.)
2008-02-22 12:19:42
>>旧作を流せばいいんだよ
うーん……ならば「旧作だけを観てください」としかいえませんね。
私の古くからの友人もリメイク版否定派で、随分と激昂した意見を聞きましたが、それならば「観ない自由」を行使すればい良いわけで。

旧作から30年。
少なくとも私は、リメイク版とのギャップを楽しめる程度に歳を取りました。
ちゃんとボカンシリーズへのリスペクトは感じますし。
せちがらい業界の体質的のことは、山本氏の「アニメがなんだ」でも聞いていただくとして(w

私にだって「ガンダム00」や「仮面ライダーキバ」のように、レビューや視聴を打ち切っている番組は多くありますよ。
まあ、「00」は最近、ちょっと持ち直したかな。
グラハムかっこいいし(w

このブログの「ヤッターマン」レビューは、「リメイク版を楽しんで観ている」立場で書いています。
もちろん、書いていないだけで不満は多いにありますよ。
なので、ひろくんさんのご心情も理解できるつもりです。

ただ、嫌いなものは「書かない自由」を行使させてもらっています。
だって、作品を批判しているだけのレビューは、書いていても読んでいても、気分のいいものではないでしょう。

今後はリメイク版本編を観ておられないひろくんさんのような方を意識し、それでも読んで楽しめるようなレビュー記事を書けるよう、一層の努力をしていきます。
よろしければ、今後ともお付き合いくださいませ。

もちろん「読まない自由」がありますけどね(w
返信する
感性が乖離しているのでしょうね (ひろくん)
2008-02-28 21:03:41
新作ヤッターマンを楽しむという感覚がいまいち理解できないのですが、まあ感性の違いなのでしょう。

さて新作ヤッターマンの視聴率を調べてみましたが、初回から2%近く下がって第7話では8.4%。第1話と第5話は休日なので10%を超えましたが、持続しておらず、全体を通してみると右肩下がりです。TVガイドによれば第1話の録画率はかなり高かったのに第2話以降はそうではない。つまり、初回を見てつまらなかったという人が多かったのではないでしょうか。そういえば第2話のレビューで

>まあ、結局のところ叩いている連中っていうのは、通ぶって粋がっているだけなんでしょう。
>ある意味、典型的なオタクの本性。

と書かれているのを読ませていただきましたが、その見方は間違っているのではないかと思います。オタクだけが離れているのなら、視聴率が下がり続ける事はないはずです。やはり一般人もつまらないと思っているのでは? 実際、私の世代では子供に新作を見せていない人が多いです。

もっとも、最近の特撮やアニメは8%もいけば高視聴率の部類に入るそうですが。

ちなみに私は最近の特撮やアニメはみていませんのでガンダム00」や「仮面ライダーキバ」とかいう番組の事は何も知りません。
返信する
Unknown (ren.)
2008-03-01 20:21:05
>感性が乖離しているのでしょうね
「乖離」なんて難しい言葉を使うまでもなく、「十人十色」の故事のごとく、それが当たり前なのは、ひろくんさんのお歳を察するに、お分かりいただけてますよね?

>新作ヤッターマンを楽しむという感覚がいまいち理解できない
むしろ、この肯定派ブログで、それをいうひろくんさんの気持ちが理解できませんよ(w
私の面白いものが、全ての人の楽しみだとは思っていませんよ。
ひろくんさんは、そういう宙ぶらりんな気持ちが許せないのかもしれませんが。

>新作ヤッターマンの視聴率
すごい! 8%もあるんですか!
この時間から深夜へと弾き出された「結界師」は5%を割っていたそうですからねぇ。
8%といえば、平成仮面ライダーのエポックメイキング「仮面ライダークウガ」の平均視聴率ですから、まずは安泰といったところですね。
安心しました。

>実際、私の世代では子供に新作を見せていない人が多いです。
100人ですか?1000人ですか?
それは冗談としても、それだけ自信を持ってスタンダードと言われるということは、それだけのご友人・サンプルがいるんでしょうね。
私もひろくんさんと同じく、「ゼンダマン」をリアルタイム視聴している"ボカン世代"のン10歳なのですが、周囲には独り者しかいなくって(w

>とかいう番組の事は何も知りません
もちろんご自分で検索されたうえでのご発言と思いますが、一応どうぞ。
▼ガンダム00
http://www.gundam00.net/
▼仮面ライダーキバ
http://www.tv-asahi.co.jp/kiva/
「ヤッターマン」と同じで、どちらも先達の評判がある続編なので、作品のアレンジには好みが反映される作品です。

先述の「クウガ」もお知りにならないでしょうね。
オフィシャルサイトは閉鎖しているので紹介ページをどうぞ。
http://www.toei.co.jp/tv/user/program/read_story3.asp?SID=127&Command=Old
いまや大映画俳優となったオダギリジョーの・デビュー作として有名な作品ですね。

この「クウガ」、'89年の「仮面ライダーブラックRX」以来、10年ぶりの仮面ライダーということで、やはりライダーファンの間では随分と評価が分かれました。
中にはかなりの過激派もいたようで、オダジョーが特撮ファン嫌いになった、という噂もあります(ただの噂で、実際は後年にも楽しくクウガの話をしています)。

しかし、新しい「仮面ライダー」の作風は受け入れれられ、旧来のライダーファンや、新たにライダーに触れる子供達だけではなく、そのお母さんの層も巻き込み、現在のライダーブームに至ります。

もちろん、いまだに"昭和ライダー派"と"平成ライダー派"は、不毛な争いをしていますけれどね。
それが熱心な作品ファン、作品オタクというところなのでしょう。
その気持ちは、ひろくんさんも多分共感するところがあるでしょう。

だらだらと無意味に長くなりました(w
無駄話に付き合っていただき、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

▼映像作品・番組」カテゴリの最新記事