ネギま!? 第13話 「敵かどうかと言うことよりもマスターの邪魔かどうかが問題なのです」 by茶々丸

2006年12月27日 19時52分50秒 | └ネギま!?
寝過ごして、仕事をすっぽかしてしまったren.です。あうあう。


さて、今日の「ネギま!?」。
えー……ちょっと、ひどかったね(w

今までそんなに気にするほどではなった作画ですが、普段は作画の乱れは気にしない私でも、見るに耐えられなかった場面もありました。特に終盤のカットなんかは、アレはあれで味がある、というレベルでした(w

それでも、OPが変わったりして、物語が折り返し地点なのを感じます……あれ?他のバージョンの「1000%・・・」は使用しないんでしょうか。せっかくCDボックス出るのに。

ストーリー重視の回だった為か、小ネタやギャグは少なかったので、元ネタ探しも控えめに。毎度のことですが、ストーリーの紹介は、他のレビューサイトさんに任せます。

・ピカピカピカーン!
  モツがポケットから手鏡を出したときの音。
  ドラえもんがひみつ道具を出すときの音ですね。
  モツは、2度目の「おしゃもじ」で吹っ飛ばされました。

・トヨカワ きつねラーメン
  タカミチがすすっていたカップラーメン。
  きつねといえば稲荷神社。
  稲荷神社といえば、豊川稲荷
  ちなみに、日本三大稲荷神社は、豊川稲荷と伏見稲荷、祐徳稲荷。
  しかし、祐徳稲荷は他の稲荷神社と入れ替えられることもあります。

・赤の扉
  ネギがネカネとアーニャの幻影につれられて入った扉。
  赤い扉といえば、デスクリムゾン
  デスクリムゾンといえば、「せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ!
  まあ、デス様の扉は赤くないんですけれど(w

・スペースインベーダー
  古菲達が馴染んでいた宇宙戦争の敵。
  タイトーが一時代を作ったテーブルテレビゲーム
  そのあと登場する戦闘機も、タイトー「レイフォース」「レイストーム」の自機っぽく見えたり。
  いや、むしろセガの「ステラアサルト」か。

・トチロー
  戦闘機に乗っていた龍宮の衣装。
  「キャプテン・ハーロック」の登場人物。
  松本零士作品では、一番かっこいいところを持っていくキャラ。
  龍宮は、戦士の銃を持つ資格があるのかな。
  それ以外のメンバーの衣装は、確認できませんでした。
  AIになってるさよに萌え。
  このシーンは、もっと長く見たかったなー。


ここまで原作からかけ離れると、次に何か起こるのかまったく予想できなくて、大変楽しいですよ、私は。

今回の宇宙戦争なんか、あまりの脈絡のなさが面白かったですし、このまま幻想空間に取り込まれたまま、色々な世界をまたにかけるのも一興な気も。
必要なメンバーはみんな取り込まれちゃってるんですしね。

しかし、そんな視聴者の予想も希望もうっちゃってくれるのが「ま!?」ですから、この先も超展開を心待ちにしましょう。


なお、もう、小太郎の登場はあきらめました(w

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« '06 ハマったものを振り返る ... | トップ | 「THEメイド服と機関銃」本です! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サトシアキラ)
2006-12-28 00:32:25
 どうもこんばんはです。

>デスクリムゾンといえば、「せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ!」

 うはは、かの高名なコンバット越前様の台詞ですね。
 ゲームと共に主人公の名前もイカしてます。
 『デス様』という表記を見るに、管理人さんはひょっとしてサタマガ読者でいらっしゃいましたか?

 ネギま!?とあんまり関係なくてスミマセン。
返信する
Unknown (ren.)
2006-12-28 01:48:14
DC版OXのジャケットには笑いましたね。かぽーん。

>サタマガ読者でいらっしゃいましたか?
立ち読み専門の貧乏読者でしたけどね(w
竹本泉の「いろいろのーと」を読むためでしたが、最近それが単行本化されました。今日、Amazonからとどきましたので、明日にでもレビューを書こうと思います。
返信する

コメントを投稿

└ネギま!?」カテゴリの最新記事