どうも、ren.です。
色々と切羽詰る年末。
さて、全音声・コンテンツを観たので、こちらをレビュー。
● 「GODZILLA KING OF THE MONSTERS」
映画鑑賞当時のエントリはこちら。
ポーズしてトイレに行っても、巻き戻して同じシーンを見返しても、途中で切って翌日続きをレジュームすることも自由なのが、パッケージのいいところ。
ということで、無事、隠れキャラのアンギラスの骨も確認。
海底神殿爆破のロングショット2カット目、青っぽい画面の左側に、あばら骨が目立ちます。
劇場で観たときは、何だかよく分からん思想のエマに振り回された挙句、本人は死んでしまうということで、あまり人間ドラマに力を割り振っていない印象だったのですが、リピートして観ると伏線が隠れていたり、演技で表現していたりと、もやもやしていたものが少し晴れました。
実際、監督のコメンタリーによると、その辺はかなり撮り直ししたり追加撮影したりと、気をかけていたようです。
"妻と娘が敵になり、さらにテロリストと手を組むという新しさ"は確かに驚いたしね。
まあ、エマの環境問題への定期については、ここ最近の某少女活動家を髣髴とさせ、あながちありえない思想ではないんだろうなと、改めてリアルな恐怖感を感じますよ(w
監督は"ゴジラ映画としての新しさ"にこだわっているようで、旧作でやったことのない表現や、詳しく触れられていない謎の追求に力を裂いていますね。
ゴジラがあちこちに移動できるのは、海底トンネルを使っている。
太古から海底神殿を拠点として使っている。
この辺の解釈が今回の作品では最も斬新なところですよね。
でも、やっぱり海底神殿の入り口に、表札のように縦書きされた"ゴジラ"のカタカナには笑ってしまうよね(w
撮影の裏話もコメンタリーでは当然聞けて、驚くこともありました。
怪獣以外にも多くの背景がCG特効であることは当たり前に理解していたのですが、まさか核弾頭などもプロップではなくCG合成品だというのだから、映画撮影も変わったな!
建物や乗り物の窓から見る怪獣の姿や、怪獣のいるフィールドと人間のいるフィールドがシームレスにカメラ移動されたりは、最近ではウルトラマンでも普通に使われるようになり、いまや映像表現は怪獣作品を撮るために進化しているといっても過言はないと思いますわ。
あと、やはり色々な映画をオマージュしていることが、監督の口から語られています。
物体X、スタトレ、ポルターガイスト、コナン、フライング・ハイ、裸の銃、ベストボーイetc.
やたらと詰め込まれたイースターエッグは、リピート視聴向けですね。
当然、怪獣映画についても造詣が深い。
まあ、監督が重度のゴジラオタクであることは有名ではありますが(w
唐突にガイガンについて語り始めたあたり、本物だわ。
ハリウッドビオランテには期待したいね。
日本のタイタンが八岐大蛇なのは「シン・ゴジラ」のヤシオリ作戦へのリスペクトなんだろうね。
いや、もしかして「日本誕生」か、へたしたら「ヤマトタケル」か?
じゃあ、宇宙戦神も出さなきゃ(w
最後に吹き替えについてですが、やはりマークのcv.に田中圭さんは合わなかったなぁ。
演技自体は何の問題もなく、むしろうまいと思うのですが、声質が決定的に若い。
よたよたと中年らしい走り方をするカイル・チャンドラーからは想像できない(w
そこが惜しいところだったかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます