近所の医院の先生に、やっと紹介状を書いてもらいました。
発熱外来で複写してくれた胸部CT画像のCDを、先生に見せたところ、
先・画像を見れば一発でわかりますよね。
これは心肥大と肺水腫です。
心不全とは、森生さんの聞き違いです。
でもあんまり水は無いなぁ。
森・おいおい、なんということを・・・。
ここ数年、じじぃは息苦しさを訴えていたじゃないか。
血液検査で心臓の疾患は分かる、心臓に異常はない。
だから紹介状は書かない。
と断言してたじゃないかぃ。
と苦言を呈したかった。
だけど、ここは医療暗黒大陸埼玉県だ。
しかも、森生も大人に、いやじじぃになった。
噛み付く前歯は既に無く、にっこり微笑みながら、
森・今までの病気は、先生のお世話になり続けたい。
(高血圧症・高コレステロール症・寒暖差アレルギー・便秘のこと)
心臓と肺の治療は、専門の医科がある病院に見てもらいたい。
できれば国際医療センターに紹介状を書いて下さい。
(癌と心臓病専門の巨大病院で、14年前ここでステントを挿入しました)
先・はいはい、いいですよ。それがいいですね。
ただ医療センターは混んでいて、急ぎの診察はできないはず。
このCDを作ってくれたクリニックには、循環器内科がある。
こちらへの紹介状なら、今すぐ書きましょう。
やれやれ、やっと紹介状を書いてくれました。
帰宅後、相手のクリニックへ診察依頼の電話をした。
PCR検査をした患者の2週間以内の受診は、色々条件があった。
コロナの院内感染を防ぐためだが、その内容は割愛します。
結局、明日火曜日に受診することになりました。
交渉の際、血糖値が高い、と指摘されました。
明日火曜日、入院を指示されなければ、この記事は続きます。
この記事の内容は4月9日のことです。
220411
記事は熟読させていただいてます。
完治することを祈っておりますよ。
(⇩)綺麗な病院なのでびっくりしました。
二つのクリニックの間で 奔走させられましたが ほぼ治療の道筋はついたようです
救急車で強引に入院するのも大変ですが 真正面から診療を申し込むのも 厄介な遣り取りが必要です
大学病院や 国際医療センターのような巨大病院では 医科から医科に移動するのに 体力が必要です
病気になってからでは病院は敷居が高くなる
健康なうちに 医療の道筋は付けておきましょうね