四季の旅人

私のブログは生きるを旅として、四季を歩きながらその表情を文に纏めているのが私のブログです。

2014-10-12 | Weblog

薄ら、さすが10月ですね、この街中でも一足早くと言うか、敏感と言おうか、肌がデリケートと言うか樹木によっては敏感肌となってもう薄ら、新雪が積もったように染まっている桜と銀杏、モミ...


北の大地とか山岳ではナナカマド、ダケカンバ、ブナ、ミズナラ、山椛などが色鮮やかに染まって美しい彩をみせる頃、森林限界の頂に降る雨がやがて初雪に代わり、
その雪も数日ののち根雪となり、山は紅葉から一変して新雪に埋もれる。
山の紅葉は標高3、000から2,000,1,000クラスへと下りて来る頃になると私の住む近くの里山の染まりも本格化して町の表情も晩秋から初冬へと表情を変える。



落葉樹が晩秋に描く
彩の傑作
紅葉

その色彩は多彩で
豊かで
華麗で
鮮やか

この染まりに人は魅せられ
求め
狂喜し
酔いしれる

この美この彩
人には描けない美しさ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 悪化 | トップ | 金木犀 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事