人の欲とは
人の欲の変化人の欲欲愚作2点姫林檎今朝愛犬と散策中に見つけた姫林檎の花、咲き始めの蕾の膨らみは恋心をときめかせるピンク、満開になった喜びを胸に笑みを零す白無垢、この白い花色は羽二重......
人の欲について思う
人の三欲とは食欲、性欲、睡眠欲と言われているがその一つの性欲が欠けても人は生きてはいけるが食欲と睡眠欲を欠くと生きてはいけない、
睡眠欲とは違う二つの食と性は人が狩りをする本能の部分であり、飢えて空腹になると時には人であることを忘れ逸脱した行動に走る。
人は動物と違いは人は理性でControlできる術を持っていること、それが時折いまの社会構造の歪みからそれをSave出来ず結果として紙面を賑わす、
特に一番害を生む性欲は人の理性で管理、Control出来るのもの、それが私の考え。
三欲
人が持っている欲
この欲が人を生かしている
その三欲の内
一つは人の花の部分であり
咲くと美しく
幾度となく咲きと散りを繰り返す
この欲は無くとも生きられるけれど
それは花の咲かない樹木
樹木は独り寂しく朽ちていく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます