山桜の想い出
山桜の恋里山の春里山の春里山の春春の低山低山の魅力、里の近くの低山、標高500に満たない山だけれど、里に近いせいもあってアクセスが良くいつも気軽に登れ、リタイヤが簡単なのがうれしい......
山桜咲く春
桜は山桜と里桜とシンプル。
日本では山桜と里桜のそれぞれの固有種を掛け合わせた交配種は600種ほどあり、長期間楽しめる野生の山桜の代表は吉野のヤマザクラ、その山桜の基本種は9種類。
里桜の代表種であるソメイヨシノに人々は春を待ち侘び、咲く前から「開花は・・・」と期待し咲き始めると花を求め桜の下へ繰り出す人達、私はその人達と正反対に山桜の9種類の花を求め山を歩く、
「この春は何種類の山桜に逢えるか」そう思いながら別れた人を未練がましく追い求め、山で咲く山桜を求め歩く春。
里山の山桜、
逢えそうで会えない彼女達
その彼女達が住むのは谷から尾根にかけて
求める花は展葉と同時に
白色
或いは淡紅白色の花が
散房状に二輪から五輪咲く
美麗な桜
咲く場所には容易に近づけず
いつも遠くから眺めて終わる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます