3/17のダイヤ改正でいろいろと消える車両が東日本地域を中心にありましたが、その最後の追い込み撮影として、3/12~14の3日間で山梨・長野・新潟の3県へ訪れました。
改正前の最後の週休日の2日間とその前の日は移動ということで、18きっぷを3日間分使っての旅行です。それにプラスして長野-直江津間はしな鉄&トキ鉄、塩尻→中津川間は特急利用で、別途切符の購入をしています。
初日は移動だけなので写真は撮っていません。
.3/13 長野・山梨で撮影
いよいよ最後となるスーパーあずさに入るE351系ですが、2月下旬から散々撮ってきたので、朝の2本分は割愛し、その時間を使って、せっかくの快晴・無風予報だったので、189系のおはようライナーの撮影をしてからにしました。
前夜に千曲市内で滞泊し、朝6時半に出発。篠ノ井からE257系の快速に1駅だけ乗って、次の稲荷山駅で下車。この駅は初下車です。
駅から徒歩数分で畑の中のストレートで撮れる場所に到着。
ここで211系6連、383系8連を撮ってウォーミングアップ完了。そして反対列車が3分程度遅れているようでしたが、
7:58 やってきました、189系あさま色のN102編成。
特撮+4K動画でバッチリいただきました。撮影後はすぐ片付けて、上りの甲府行に乗ります。
2箇所目は松本11:08発のスーパーあずさ14号を撮るのですが、どこで撮ろうか迷いました。
既に長坂のカーブは平日ですが、大学生や試験休みの高校生などで20人近くの盛況で、一度訪問してるのでやめときました。結局降りたのは新府駅。ここは4回目のおなじみの場所になりました。
11:57 上りの14号がきました。ちょうど桃の木の摘蕾作業なのでしょうか、あちこちで作業をする光景が見られました。ここでは特撮がメインで4K動画はオマケなので、大したアングルでは撮れていません。
3箇所目は長坂の日野春寄りの場所で、下り15号の後追い撮影とします。
他の場所もロケハンして時間がなかったので、特撮は行なわず、4K動画と一眼レフを取り出して、撮影することに。
こちらは線路から少し離れた場所から望遠で撮った一眼レフの写真。
八ヶ岳連峰を入れて撮るのですが、下り列車の場合はせいぜい8両ぐらいしか入りません。
こちらは、線路に近い方に置いていた4K動画の画像です。
一番広角の位置でセットしておいて、後で見てみたら、山はもちろん小さくなりますが、12両の先頭車まで何となく収まっている感じがします。小さいから意味ないけどね。
春霞で富士山が全く見えないので、移動の電車から見たところ、三峰の丘には3人ほどしかいませんでした。私も小淵沢はスルーして松本方面へ移動します。
そして、2月に場所確認のために来てE257のあずさだけ撮ったすずらんの里へきました。
既に先客が数名居て、ぎりぎり到着した私は、意とした場所に立てなかったのと、時間がもう迫っていたので、ここでも一眼レフ+4K動画撮影となりました。
後ろに振り向くと、半逆光で、窓ガラスに陽射しがキラリんのいい感じで見送ることができました。
これでE351系あずさの撮影は本当に最後になりました。さようなら。
撮影後は下りの長野行に乗り、長野・妙高高原・直江津・長岡で乗り継いで新潟市内で滞泊しました。
.3/14 新潟県内で115系を撮影
3日目は運用減の噂があった新潟の115系の撮影に行くことにしました。115系と言えば高崎のが最後を迎えるのですが、既にある程度撮っているのと、関東なのでお得意の狂乱状態に陥ってると禄に撮影できないので回避しました。
今日は朝から白新線で6連を2本撮って直ぐに移動し、新潟市内で越後線の未撮影場所で撮影して午前中に撮影を終えて、あとはひたすら帰るというパターンです。
8:01 最初にやってきたのが、下りの1925M村上行きで、後3両が旧国新潟色でした。
ここでは快晴無風なので、特撮+4K動画とします、何か変な色合いでした。
8:11 続いて来たのが上り1928M 内野行きで、こちらは村上方に復活初期新潟色の3両が入っていました。
撮影者も私を入れて5人程でしたが、白新線・羽越本線への乗り入れが今改正でなくなったので、最後の撮影でした。
新潟市内でまだ撮影したことがない場所は駅から遠いので、時間的に間に合わない可能性があり、最初は白山駅で降りて、先ほどの1928Mが内野から折り返してくるのを狙います。
9:53 内野から折り返してきた1529Mを撮影。
白山駅から降りて徒歩で河原へ行きましたが、障害物が多くて、結局歩道橋から撮影しました。
次の115系までは時間が空くので、川の南側に移動します。
10:54 寺泊発の139Mがやってきました。キムワイプ3連。
タイフォンは鳴らしてませんが、運転席側のカバーがパッカーンしてます。
11:05 先ほどのキムワイプが新潟ですぐに折り返して上り1530M 内野行きで来ました。
少し趣向を変えて、真横アングルで。10時を過ぎたあたりから、風が大変強くなってきて、三脚も倒れかけるところを必死で押さえて待ちます。
11:29 5分ほど遅れて村上から折り返してきた1932Mがやってきました。
天気も何となく曇ってきて、心配です。強風で列車の運行が見合わせとかになったら大変です。
最後は先ほどのキムワイプがまた内野から折り返してくるのでそれを撮って終了、新潟駅まではバスで移動。
これで今日の撮影はすべて終了しました。
信越本線内は昨日の往路は夜だったので見えませんでしたが、立ち往生騒ぎのあった東光寺付近や、内陸に入って来迎寺~越後広田の辺りは3月中ばというのに、結構雪が残っていました。例年より多い雪がまだ融け残っているようで、塚山駅のホーム端などは膝の高さまで残っていました。
このルートのお楽しみはしなの鉄道の115系、ここだけは当分残ると思っていたのですが、長野県が金を出すのか、新型車への置き換えの話が出てきてブルーになりそうです。
今回、行きも帰りもこの復活初期長野色の編成に当たりました。
甲信越の3県への今後の出撃は、こんな感じでしょうか?
山梨:もう行く機会がありません。189系のラストランはどちらも勤務日なので。
長野:しな鉄115系と189系がある限り、今年も行きたいです。
新潟:風前の灯となった115系とキハ40系狙いで、夏また行きたいね。
まだまだがんばれ国鉄型車両!
改正前の最後の週休日の2日間とその前の日は移動ということで、18きっぷを3日間分使っての旅行です。それにプラスして長野-直江津間はしな鉄&トキ鉄、塩尻→中津川間は特急利用で、別途切符の購入をしています。
初日は移動だけなので写真は撮っていません。
.3/13 長野・山梨で撮影
いよいよ最後となるスーパーあずさに入るE351系ですが、2月下旬から散々撮ってきたので、朝の2本分は割愛し、その時間を使って、せっかくの快晴・無風予報だったので、189系のおはようライナーの撮影をしてからにしました。
前夜に千曲市内で滞泊し、朝6時半に出発。篠ノ井からE257系の快速に1駅だけ乗って、次の稲荷山駅で下車。この駅は初下車です。
駅から徒歩数分で畑の中のストレートで撮れる場所に到着。
ここで211系6連、383系8連を撮ってウォーミングアップ完了。そして反対列車が3分程度遅れているようでしたが、
7:58 やってきました、189系あさま色のN102編成。
特撮+4K動画でバッチリいただきました。撮影後はすぐ片付けて、上りの甲府行に乗ります。
2箇所目は松本11:08発のスーパーあずさ14号を撮るのですが、どこで撮ろうか迷いました。
既に長坂のカーブは平日ですが、大学生や試験休みの高校生などで20人近くの盛況で、一度訪問してるのでやめときました。結局降りたのは新府駅。ここは4回目のおなじみの場所になりました。
11:57 上りの14号がきました。ちょうど桃の木の摘蕾作業なのでしょうか、あちこちで作業をする光景が見られました。ここでは特撮がメインで4K動画はオマケなので、大したアングルでは撮れていません。
3箇所目は長坂の日野春寄りの場所で、下り15号の後追い撮影とします。
他の場所もロケハンして時間がなかったので、特撮は行なわず、4K動画と一眼レフを取り出して、撮影することに。
こちらは線路から少し離れた場所から望遠で撮った一眼レフの写真。
八ヶ岳連峰を入れて撮るのですが、下り列車の場合はせいぜい8両ぐらいしか入りません。
こちらは、線路に近い方に置いていた4K動画の画像です。
一番広角の位置でセットしておいて、後で見てみたら、山はもちろん小さくなりますが、12両の先頭車まで何となく収まっている感じがします。小さいから意味ないけどね。
春霞で富士山が全く見えないので、移動の電車から見たところ、三峰の丘には3人ほどしかいませんでした。私も小淵沢はスルーして松本方面へ移動します。
そして、2月に場所確認のために来てE257のあずさだけ撮ったすずらんの里へきました。
既に先客が数名居て、ぎりぎり到着した私は、意とした場所に立てなかったのと、時間がもう迫っていたので、ここでも一眼レフ+4K動画撮影となりました。
後ろに振り向くと、半逆光で、窓ガラスに陽射しがキラリんのいい感じで見送ることができました。
これでE351系あずさの撮影は本当に最後になりました。さようなら。
撮影後は下りの長野行に乗り、長野・妙高高原・直江津・長岡で乗り継いで新潟市内で滞泊しました。
.3/14 新潟県内で115系を撮影
3日目は運用減の噂があった新潟の115系の撮影に行くことにしました。115系と言えば高崎のが最後を迎えるのですが、既にある程度撮っているのと、関東なのでお得意の狂乱状態に陥ってると禄に撮影できないので回避しました。
今日は朝から白新線で6連を2本撮って直ぐに移動し、新潟市内で越後線の未撮影場所で撮影して午前中に撮影を終えて、あとはひたすら帰るというパターンです。
8:01 最初にやってきたのが、下りの1925M村上行きで、後3両が旧国新潟色でした。
ここでは快晴無風なので、特撮+4K動画とします、何か変な色合いでした。
8:11 続いて来たのが上り1928M 内野行きで、こちらは村上方に復活初期新潟色の3両が入っていました。
撮影者も私を入れて5人程でしたが、白新線・羽越本線への乗り入れが今改正でなくなったので、最後の撮影でした。
新潟市内でまだ撮影したことがない場所は駅から遠いので、時間的に間に合わない可能性があり、最初は白山駅で降りて、先ほどの1928Mが内野から折り返してくるのを狙います。
9:53 内野から折り返してきた1529Mを撮影。
白山駅から降りて徒歩で河原へ行きましたが、障害物が多くて、結局歩道橋から撮影しました。
次の115系までは時間が空くので、川の南側に移動します。
10:54 寺泊発の139Mがやってきました。キムワイプ3連。
タイフォンは鳴らしてませんが、運転席側のカバーがパッカーンしてます。
11:05 先ほどのキムワイプが新潟ですぐに折り返して上り1530M 内野行きで来ました。
少し趣向を変えて、真横アングルで。10時を過ぎたあたりから、風が大変強くなってきて、三脚も倒れかけるところを必死で押さえて待ちます。
11:29 5分ほど遅れて村上から折り返してきた1932Mがやってきました。
天気も何となく曇ってきて、心配です。強風で列車の運行が見合わせとかになったら大変です。
最後は先ほどのキムワイプがまた内野から折り返してくるのでそれを撮って終了、新潟駅まではバスで移動。
これで今日の撮影はすべて終了しました。
信越本線内は昨日の往路は夜だったので見えませんでしたが、立ち往生騒ぎのあった東光寺付近や、内陸に入って来迎寺~越後広田の辺りは3月中ばというのに、結構雪が残っていました。例年より多い雪がまだ融け残っているようで、塚山駅のホーム端などは膝の高さまで残っていました。
このルートのお楽しみはしなの鉄道の115系、ここだけは当分残ると思っていたのですが、長野県が金を出すのか、新型車への置き換えの話が出てきてブルーになりそうです。
今回、行きも帰りもこの復活初期長野色の編成に当たりました。
甲信越の3県への今後の出撃は、こんな感じでしょうか?
山梨:もう行く機会がありません。189系のラストランはどちらも勤務日なので。
長野:しな鉄115系と189系がある限り、今年も行きたいです。
新潟:風前の灯となった115系とキハ40系狙いで、夏また行きたいね。
まだまだがんばれ国鉄型車両!