先日、成功裡に閉幕した伊勢志摩サミットですが、テロに対する警戒策として様々な規制が実施されました。
最も影響を受けたのが近鉄志摩線ではないでしょうか? ここは鵜方-賢島間が1週間にわたって運休を余儀なくされたので、観光客も賢島までは入れずに、閑古鳥が鳴いてたようです。

各駅のきっぷ売り場には、このように区間運休の注意書が掲示されていました。

こちらは近鉄主要駅に置いてあったサミット開催日までのカウントダウン表示器。前日に撮ったので表示はあと 1日 ですが、これが、いよいよ翌日の開催日になると 0日の表示が出るのか、見てみたかったので、翌日も見たところ、こうなってました。(←の文字をクリックすると答が出ます)
あっ、そういうことね。

続いてホームに入ります。
ホームの案内表示を見てみると、「賢島」行の表示のままで、モニターの下に鵜方止まりになる旨書かれているだけです。

列車の行先表示も同様に「賢島」のままで、前面に行先表示のある車種は、このように助士席側に「本日は 鵜方」の表示を掲げていました。A4用紙にカラー印字してパウチしたのを、吸盤で内側から窓に貼り付けてるように見えます。

前面に行先表示のない車種は、あえて掲示は行っておらず、しまかぜもそのままでした。

こちらはしまかぜの側面の表示、賢島のままです。横に警戒に当たる警察官を入れて。
こうやって警戒の目を光らせています。

最後にやっぱり走行シーンを押さえときたくなったので、沿線に出掛けました。スズメバチ先頭の鵜方行き特急を記念に捕獲。
最も影響を受けたのが近鉄志摩線ではないでしょうか? ここは鵜方-賢島間が1週間にわたって運休を余儀なくされたので、観光客も賢島までは入れずに、閑古鳥が鳴いてたようです。

各駅のきっぷ売り場には、このように区間運休の注意書が掲示されていました。

こちらは近鉄主要駅に置いてあったサミット開催日までのカウントダウン表示器。前日に撮ったので表示はあと 1日 ですが、これが、いよいよ翌日の開催日になると 0日の表示が出るのか、見てみたかったので、翌日も見たところ、こうなってました。(←の文字をクリックすると答が出ます)
あっ、そういうことね。

続いてホームに入ります。
ホームの案内表示を見てみると、「賢島」行の表示のままで、モニターの下に鵜方止まりになる旨書かれているだけです。

列車の行先表示も同様に「賢島」のままで、前面に行先表示のある車種は、このように助士席側に「本日は 鵜方」の表示を掲げていました。A4用紙にカラー印字してパウチしたのを、吸盤で内側から窓に貼り付けてるように見えます。

前面に行先表示のない車種は、あえて掲示は行っておらず、しまかぜもそのままでした。

こちらはしまかぜの側面の表示、賢島のままです。横に警戒に当たる警察官を入れて。
こうやって警戒の目を光らせています。

最後にやっぱり走行シーンを押さえときたくなったので、沿線に出掛けました。スズメバチ先頭の鵜方行き特急を記念に捕獲。