2020年3月14日のダイヤ改正で近鉄名阪特急に新たな車両80000系〔ひのとり〕が誕生しますが、それに伴って、近鉄特急の車両も大きく動くことが予想されます。
大阪なんばの地下鉄御堂筋線側からエスカレーターで降りる所に、丸い大きなひのとりの看板が目につきます。上本町駅では地下ホームに大きな看板が出ていました。
こちらは近鉄名古屋駅の北側改札口を出たあたり、これまでのスター特急である〔しまかぜ〕を挟むように2面で電照看板が掲げられていました。
同じく名古屋駅で、降車ホームのスペースに80000系ご自慢のオールシェルバックシートの体験着座ができるキャンペーンが催されていました。体験着座は係員がいる昼間だけなので、夜に行ったので見るだけでした。
.80000系の増備で12200系は消滅へ
2020年から80000系を11編成72両製造し、今後毎時0分発の名阪特急は全てこの80000系に置き換えるとのことで、現在主役となっているアーバンライナー(13編成84両、ネクスト2編成含む)は、30分発の名阪乙特急への投入だけでは余るので、伊勢方面の特急にも進出することが考えられます。
一方古参の12200系スナックカーは4連x17編成+2連x3編成の合計74両(あおぞらを除く)なので、両数的には新造の80000系とほぼ同数に近い数なので、12200系がほぼ押し出されてしまう形になります。
JR東日本の走ルンですみたいに、安く大量に作る使い捨て電車ではないので、建造にもそれなりに時間が掛かると思われ、1年間かそれ以上の年月を掛けて導入されるものと推測され、一気には12200系は無くならないでしょうが、カウントダウンは始まっていると思われます。
.消える特急色単独運用
2020年3月改正のもう1つの注目点は、翌4月から施行される改正健康増進法によって、座席での喫煙ができなくなることがあります。つまり、列車の中では必ず喫煙コーナーで吸う事となるので、これまで12400系サニーカーや30000系ビスタカーなどは五位堂に入場して、1号車に喫煙ルームの設置工事を行ってきました。
しかし、12200系だけは検査入場しても改造工事は行われずに、特急色のままで出場してきているので、もう喫煙ルーム対応はしない、つまり改正後は1号車には入らないということです。
そこで、12200系の残数と、他形式の数とを比較すると、大所帯の12200系をばっさり斬るわけにはいかない状況での喫煙ルームの扱いとして予想されることが、「5号車の喫煙ルームを一部取りやめる」ということです。
今までは12200系だけで、4・6・8両編成を組めて、喫煙車は1・5号車としていたのですが、今後は必ず他形式を1号車に含む編成に入れて、12200系は5~8になるが、場合によっては3~6号車に入れてくる事も予想できます。
正直なところ、5号車などは乗客が嫌って予約が進まない状況なので、これを機に一時的ですが、一般車両による喫煙ルームを一部減らすことも十分考えられます。
一般特急にアーバンライナーが入り、12200系が全て引退したら、在来車のみの、例えばV4+NN4の編成で1・5号車に喫煙ルーム有というのもあり得ます。
とにかく12200系のみでの編成が春以降組めなくなるということです。
.12200系重連編成を狙う
12200系の編成は4・6・8両と柔軟に運用できますが、それが故に他形式との混結も日常茶飯事というか、むしろ混結の方が大半を占める現状にあります。
そんな中、新特急色に塗り替えられずに、旧来の近鉄特急色を保ったまま走る姿を残しておこうと、最近は近鉄ファンならず遠方からのファンも連日沿線に出撃しています。
現状で重連運用に入るのは、名阪・名伊とも週2~3回ぐらいあるので、運よく出くわしたら撮れます。
どの運用に入るかはだいたい決まっているので、その列車の座席予約サイトを見れば分かりますが、車両の決定が当日の朝に発表になるので、遠方から来られた方は空振りになるリスクもあります。
NS重連に割と入り易い列車
<平日>
・鳥羽6:25(614レ)→8:13名古屋8:30(158レ)→10:54大阪難波11:30(111レ)→13:54名古屋
・名古屋16:30(166レ)→18:56大阪難波19:30(119レ)→21:54名古屋
<休日>
・名古屋7:30(157レ)→9:56大阪難波10:30(110レ)→12:54名古屋
・松阪8:17(8814レ)→9:28名古屋9:50(29レ)→11:26鳥羽11:40(26レ)→13:17名古屋
・名古屋15:50(1513レ)→17:26鳥羽17:40(1712レ)→19:20名古屋
上記の列車意外にも入ったりするので、近鉄の予約サイトのチェックは欠かせません。
まず該当列車の座席区分で、アーバン等の特定車種ではない一般車両の特急を選びます。(写真左)
そして座席の区分の所に「★ 座席禁煙」と書かれていなければ、12200系が充当されています。
次に「シートマップで選択」を選ぶと車両の編成表が出てくるので、ここで何両編成なのかが分かります。通常は4・6・8両編成なので、1又は5号車の所が無印であるのを確認したら、これでスナックカー確定です。(写真右)
以前は12400系なども入っていたので、座席レイアウトの確認をする必要がありましたが、今は座席禁煙の確認だけで足ります。
また実際に運行中に近鉄アプリでの確認ができます。
走行中の「特急」マークをタップして詳細が開いたら、両数と設備の確認をします。車椅子マークやコンセントマークなどがなく、この2つだけであることを確認します。
あとはお目当ての列車が来るのを待つだけ。
.沿線へGO!
さて前置きが長くなりましたが、実際に沿線に出て撮影します。残念ながら重連運用は本数が限られており、良い光線で撮影できる場所が限られているのが実情です。特に大阪線は。
1.大阪線
大阪線で順光で8連充当列車を撮れる場所は本当に限られています。
まずは恩智-法善寺にて、名古屋からの158レを後追い順光で撮影。まあまあかな。NS45+NS49
続いて難波で折り返し、名古屋行きの111レで下って来た所を、同じ恩智-法善寺間で狙います。
通過は11:45頃なのですが、残念ながらまだ太陽が南中しておらず、バリ順にはなりませんでした。もう15分遅ければというところでしょうか。
別の日に大和高田-松塚間で157レを後追い順光で狙ってみたのですが、下り列車が裏被りしました。通過後は速攻で片付けて移動します。NS46+NS45
関屋で下車して智辯学園方面に行く途中の踏切で待機、私の直後に車で来た2人組はキャパ的に狭くなってたので諦めて別の場所へ行ったようですが、おかげでバッチリ撮れました。
2.名古屋線
名古屋線は名阪以外に名伊特急にも8連運用があるので、こちらの方が入る確率は高くなり、恵まれた環境なのですが、線形上基本的には下り列車狙いとなりますが、朝うまい具合に入れば上り列車も順光で撮れます。
まずは伊勢朝日-川越富洲原間にて、この日は名阪・名伊ともに8連運用に入ったのですが、朝寝坊してしまい、名阪の157レは撮れず仕舞でした、名古屋9:50発の29レを撮影、他に誰も撮影者はいませんでした。NS49+NS46
続いて富田-霞ケ浦間にて 名阪110レ NS47+NS45
伊勢朝日で撮影した鳥羽行きと、朝寝坊して取り損ねた難波行きが順次名古屋に帰ってくるので、その2本を後追い順光で狙います。この日は地元軽ナンバーのオッサンが1人他にいただけでした。無事2本捕獲。
別の日に趣向を変えて富吉駅の東側で撮ってみることにしました。
この列車は朝松阪から上がってくる8814レです。残念ながら2両目にマンションの影が落ちてしまいました。冬場の朝夕は条件が厳しいです。この日は撮影後また伊勢朝日に行ったところ、踏切の所に10人位きていました。
鳥羽から帰ってくる列車をどこで撮ろうか今回も趣向を変えて新しい撮影場所を開拓。NS51+NS49
佐古木-弥富間で撮ってみました。まぁ後追い順光なので、大した変わり映えはないのですが・・・
3.名伊特急名物? NS+N編成を捕獲!
現在残存している12200系は4連のNS編成が17本あるのに対し、2連のN編成は僅かに3本しかありません。そして所属も明星と富吉のみなので、大阪線のNS運用と組む確率は非常に低いので、名古屋線で運よく巡り合えるのを待つだけです。
富吉-佐古木間にて、上り賢島からの6914レに入った6連。NS47+N55
この日は天皇陛下の伊勢ご行幸に伴うお召し列車の試運転として、名古屋からしまかぜが10時台に2本も発車していきました。
伊勢朝日-川越富洲原間にて、下り鳥羽行き1513レを撮影。N54+NS39
この日が天皇陛下の伊勢ご行幸の往路本番の日で、15時過ぎに別の場所でお召し列車を撮影して、そのまま伊勢朝日へ移動して6連編成をゲットしました。
この他には4連単体の列車も勿論見納めになると思われるので、3月の改正まで残された時間で記録に愉しまれることをお勧めします。日照時間が短い季節なので厳しいですが。
※追記 12/24に近鉄から発表があり、
①喫煙ルームの号車は変えないこと
②12200系については全車禁煙とする
との事なので、喫煙室を持たない12200系だけの単独4連(さすがに重連はないでしょうね)も暫定的に残る模様です。これは絶対クレームが来そうだけど、それを覚悟での措置のようです。
大阪なんばの地下鉄御堂筋線側からエスカレーターで降りる所に、丸い大きなひのとりの看板が目につきます。上本町駅では地下ホームに大きな看板が出ていました。
こちらは近鉄名古屋駅の北側改札口を出たあたり、これまでのスター特急である〔しまかぜ〕を挟むように2面で電照看板が掲げられていました。
同じく名古屋駅で、降車ホームのスペースに80000系ご自慢のオールシェルバックシートの体験着座ができるキャンペーンが催されていました。体験着座は係員がいる昼間だけなので、夜に行ったので見るだけでした。
.80000系の増備で12200系は消滅へ
2020年から80000系を11編成72両製造し、今後毎時0分発の名阪特急は全てこの80000系に置き換えるとのことで、現在主役となっているアーバンライナー(13編成84両、ネクスト2編成含む)は、30分発の名阪乙特急への投入だけでは余るので、伊勢方面の特急にも進出することが考えられます。
一方古参の12200系スナックカーは4連x17編成+2連x3編成の合計74両(あおぞらを除く)なので、両数的には新造の80000系とほぼ同数に近い数なので、12200系がほぼ押し出されてしまう形になります。
JR東日本の走ルンですみたいに、安く大量に作る使い捨て電車ではないので、建造にもそれなりに時間が掛かると思われ、1年間かそれ以上の年月を掛けて導入されるものと推測され、一気には12200系は無くならないでしょうが、カウントダウンは始まっていると思われます。
.消える特急色単独運用
2020年3月改正のもう1つの注目点は、翌4月から施行される改正健康増進法によって、座席での喫煙ができなくなることがあります。つまり、列車の中では必ず喫煙コーナーで吸う事となるので、これまで12400系サニーカーや30000系ビスタカーなどは五位堂に入場して、1号車に喫煙ルームの設置工事を行ってきました。
しかし、12200系だけは検査入場しても改造工事は行われずに、特急色のままで出場してきているので、もう喫煙ルーム対応はしない、つまり改正後は1号車には入らないということです。
そこで、12200系の残数と、他形式の数とを比較すると、大所帯の12200系をばっさり斬るわけにはいかない状況での喫煙ルームの扱いとして予想されることが、「5号車の喫煙ルームを一部取りやめる」ということです。
今までは12200系だけで、4・6・8両編成を組めて、喫煙車は1・5号車としていたのですが、今後は必ず他形式を1号車に含む編成に入れて、12200系は5~8になるが、場合によっては3~6号車に入れてくる事も予想できます。
正直なところ、5号車などは乗客が嫌って予約が進まない状況なので、これを機に一時的ですが、一般車両による喫煙ルームを一部減らすことも十分考えられます。
一般特急にアーバンライナーが入り、12200系が全て引退したら、在来車のみの、例えばV4+NN4の編成で1・5号車に喫煙ルーム有というのもあり得ます。
とにかく12200系のみでの編成が春以降組めなくなるということです。
.12200系重連編成を狙う
12200系の編成は4・6・8両と柔軟に運用できますが、それが故に他形式との混結も日常茶飯事というか、むしろ混結の方が大半を占める現状にあります。
そんな中、新特急色に塗り替えられずに、旧来の近鉄特急色を保ったまま走る姿を残しておこうと、最近は近鉄ファンならず遠方からのファンも連日沿線に出撃しています。
現状で重連運用に入るのは、名阪・名伊とも週2~3回ぐらいあるので、運よく出くわしたら撮れます。
どの運用に入るかはだいたい決まっているので、その列車の座席予約サイトを見れば分かりますが、車両の決定が当日の朝に発表になるので、遠方から来られた方は空振りになるリスクもあります。
NS重連に割と入り易い列車
<平日>
・鳥羽6:25(614レ)→8:13名古屋8:30(158レ)→10:54大阪難波11:30(111レ)→13:54名古屋
・名古屋16:30(166レ)→18:56大阪難波19:30(119レ)→21:54名古屋
<休日>
・名古屋7:30(157レ)→9:56大阪難波10:30(110レ)→12:54名古屋
・松阪8:17(8814レ)→9:28名古屋9:50(29レ)→11:26鳥羽11:40(26レ)→13:17名古屋
・名古屋15:50(1513レ)→17:26鳥羽17:40(1712レ)→19:20名古屋
上記の列車意外にも入ったりするので、近鉄の予約サイトのチェックは欠かせません。
まず該当列車の座席区分で、アーバン等の特定車種ではない一般車両の特急を選びます。(写真左)
そして座席の区分の所に「★ 座席禁煙」と書かれていなければ、12200系が充当されています。
次に「シートマップで選択」を選ぶと車両の編成表が出てくるので、ここで何両編成なのかが分かります。通常は4・6・8両編成なので、1又は5号車の所が無印であるのを確認したら、これでスナックカー確定です。(写真右)
以前は12400系なども入っていたので、座席レイアウトの確認をする必要がありましたが、今は座席禁煙の確認だけで足ります。
また実際に運行中に近鉄アプリでの確認ができます。
走行中の「特急」マークをタップして詳細が開いたら、両数と設備の確認をします。車椅子マークやコンセントマークなどがなく、この2つだけであることを確認します。
あとはお目当ての列車が来るのを待つだけ。
.沿線へGO!
さて前置きが長くなりましたが、実際に沿線に出て撮影します。残念ながら重連運用は本数が限られており、良い光線で撮影できる場所が限られているのが実情です。特に大阪線は。
1.大阪線
大阪線で順光で8連充当列車を撮れる場所は本当に限られています。
まずは恩智-法善寺にて、名古屋からの158レを後追い順光で撮影。まあまあかな。NS45+NS49
続いて難波で折り返し、名古屋行きの111レで下って来た所を、同じ恩智-法善寺間で狙います。
通過は11:45頃なのですが、残念ながらまだ太陽が南中しておらず、バリ順にはなりませんでした。もう15分遅ければというところでしょうか。
別の日に大和高田-松塚間で157レを後追い順光で狙ってみたのですが、下り列車が裏被りしました。通過後は速攻で片付けて移動します。NS46+NS45
関屋で下車して智辯学園方面に行く途中の踏切で待機、私の直後に車で来た2人組はキャパ的に狭くなってたので諦めて別の場所へ行ったようですが、おかげでバッチリ撮れました。
2.名古屋線
名古屋線は名阪以外に名伊特急にも8連運用があるので、こちらの方が入る確率は高くなり、恵まれた環境なのですが、線形上基本的には下り列車狙いとなりますが、朝うまい具合に入れば上り列車も順光で撮れます。
まずは伊勢朝日-川越富洲原間にて、この日は名阪・名伊ともに8連運用に入ったのですが、朝寝坊してしまい、名阪の157レは撮れず仕舞でした、名古屋9:50発の29レを撮影、他に誰も撮影者はいませんでした。NS49+NS46
続いて富田-霞ケ浦間にて 名阪110レ NS47+NS45
伊勢朝日で撮影した鳥羽行きと、朝寝坊して取り損ねた難波行きが順次名古屋に帰ってくるので、その2本を後追い順光で狙います。この日は地元軽ナンバーのオッサンが1人他にいただけでした。無事2本捕獲。
別の日に趣向を変えて富吉駅の東側で撮ってみることにしました。
この列車は朝松阪から上がってくる8814レです。残念ながら2両目にマンションの影が落ちてしまいました。冬場の朝夕は条件が厳しいです。この日は撮影後また伊勢朝日に行ったところ、踏切の所に10人位きていました。
鳥羽から帰ってくる列車をどこで撮ろうか今回も趣向を変えて新しい撮影場所を開拓。NS51+NS49
佐古木-弥富間で撮ってみました。まぁ後追い順光なので、大した変わり映えはないのですが・・・
3.名伊特急名物? NS+N編成を捕獲!
現在残存している12200系は4連のNS編成が17本あるのに対し、2連のN編成は僅かに3本しかありません。そして所属も明星と富吉のみなので、大阪線のNS運用と組む確率は非常に低いので、名古屋線で運よく巡り合えるのを待つだけです。
富吉-佐古木間にて、上り賢島からの6914レに入った6連。NS47+N55
この日は天皇陛下の伊勢ご行幸に伴うお召し列車の試運転として、名古屋からしまかぜが10時台に2本も発車していきました。
伊勢朝日-川越富洲原間にて、下り鳥羽行き1513レを撮影。N54+NS39
この日が天皇陛下の伊勢ご行幸の往路本番の日で、15時過ぎに別の場所でお召し列車を撮影して、そのまま伊勢朝日へ移動して6連編成をゲットしました。
この他には4連単体の列車も勿論見納めになると思われるので、3月の改正まで残された時間で記録に愉しまれることをお勧めします。日照時間が短い季節なので厳しいですが。
※追記 12/24に近鉄から発表があり、
①喫煙ルームの号車は変えないこと
②12200系については全車禁煙とする
との事なので、喫煙室を持たない12200系だけの単独4連(さすがに重連はないでしょうね)も暫定的に残る模様です。これは絶対クレームが来そうだけど、それを覚悟での措置のようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます