![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
夏休み期間に入っていよいよ何処かへ行こうかという計画ですが、ちょうどこの期間中に東京ドームで都市対抗野球をやっていたので、それを見るべく試合日程や勝ち残りチームを見たところ、見たいチームが敗退していたので今週は関東方面へは行かないかなと思ってカフェでぼぉ~っとしていたところ、高校野球ュースというサイトを見ていたら、千葉の予選で21日の準々決勝で市立船橋と習志野が激突するとなったので、急いで帰宅して夜行バスドリーム号の予約と撮影機材の準備をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3a/753c106fe56f9794263bd0dc7dd05759.jpg)
当日買いなので正規の運賃6.600円ですが、後ろに誰もいない席が空いていて、背もたれ全倒しで東京へ向かいましたが、結局2~3時間しか寝られませんでした。
翌朝東京に着いて、日暮里か高砂で朝ラッシュ電車動画を撮ろうと日暮里のドトールで待機していたのですが、千葉マリン球場まで意外と時間が掛かることと、既に渋滞の予想が出ていたのでモーニングを食べ終えたら長居せずさっさと出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
千葉マリン球場の最寄り駅はJR京葉線の海浜幕張ですが、日暮里から東京まで出て、あの長い地下通路を通って京葉線のホームまで下りていたら、それだけでかなりの時間を要してしまうので、総武線の幕張か幕張本郷からバスで行くことにして、秋葉原で総武線の各駅停車に乗ったらちょうど座れたのでその摩爆睡。
目が覚めた時にちょうど幕張本郷に着いたので慌てて下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/51/8483ecce6c0687b3d11480b84de014b2.jpg)
何年ぶりか分からない程ぶりの幕張本郷。
駅前のバスターミナルにはたくさんの人並みがいて、3重4重に列を作っていました。
こりゃヤバいかも?
ということで、次のマリン球場行きのバスまで20分近く間隔が開くため、1停留所手前止まりのバスに乗るのを誘導されたため、列を抜けてそのバスに乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3d/e2c21352fc2675b89ef65b634e581415.jpg)
朝の渋滞もありますが、マリン球場の駐車場に入る車の渋滞ができていて、バスも進まなくなりました。
これは結構焦ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/51/15b1d17ab1ba4c2b15d179a9b8174811.jpg)
遅れていることもあってか、結局バスは1停留所前が終着だったのですが、マリン球場まで行くことになり、1停留所分歩かずにすみました。
これが千葉(ZOZO)マリンスタジアムか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/15/c669bdb6183fcb7d72cfa932cb639dde.jpg)
球場のチケットは予め千葉県内にあるファミマで700円(+手数料220円)で売られていたのですが、味気ないコンビニのチケットよりは、独自の印刷券の方がいいと思って球場で買う事にしました。
既にかなりの人でごった返していましたので、良い席で見れるかどうか心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/8b3d9687a772237348937c793cbd6307.jpg)
こちらがそのチケット。
1,000円とちょっとお高めですね。大体600円~800円ぐらいが相場なので、千葉県は強気の値段設定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/6aa6a3bf9ce06eb12c7ea023b98cdfc8.jpg)
いよいよ観客席へ。
習志野vs市立船橋の両人気チームの激突とあって、お客さんの入りもすごいです。
私はもちろん1塁側に座りました。間近で市船ソウルを聞いてみたいですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a1/42ce09bd90f756e704df70c4d1a8aa33.jpg)
上層スタンドに行ってみましたが、ここもかなりの観客で埋まっていました。
高校野球の地方大会、それも決勝じゃなくて、準々決勝ですよ。なんでこんなに客入ってんの? って感じですが、やはり私と考えは皆同じなんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/03/0079ba8a18c2f98bd635a7ca4681fe0a.jpg)
内野席の途中でロープで仕切られた外野側の一角が学校関係者席となっていて、その手前に父兄の応援団が陣取っていたので、無理に割り込んで座るのは出来なくもなかったですが、自重して内野寄りの席に座ったので、ブラバン・チアが遠い遠い😿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ec/d9484ff1e1835c6b2fd7a5085e6b6916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ef/fda7819efd5fafb4439e4fa64242e89e.jpg)
試合は習志野が3点リードで迎えた終盤から雨が降り出して、9回表には豪雨になって試合も1時間も中断となりました。
最終的には4-1で習志野の勝利。
これで私が観戦した習志野戦は0勝3敗となってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/85c556912e068e9b5e3d7c8d92b7cd83.jpg)
残念でしたが、またいつか市船ソウルを聞きに千葉マリンまで来れる日があるといいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/70/9c6489b96ead516b46eb404e4669f4b3.jpg)
バス乗り場には連接バスが待っていましたが、既に多くの乗客で混んでいたので、座って帰るため1本待って次の一般車両のバスに乗ることにしました。
バスの発車時間間際に大勢のえんじ色の軍団が乗り込んできました。
そう習志野の吹部とキャー隊の子らですね。まぁ勝ったので気分は良いでしょうが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/17/52b260a3e344caeb96ef4b3995c58c49.jpg)
幕張本郷到着後は一旦千葉に出て、そこから横須賀行きの快速→東海道線と乗り継いで帰ってきました。
それにしても千葉マリン球場は駅からのアクセスが大変ですね。冬場ならともかく、夏場に駅から歩くとかの移動は地獄ですから、総武線の駅からバスで20分近くかけて行くのが順当でしょうが、プロ野球開催時しか増便されないので、高校野球の観戦時には注意が必要です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます