12月上旬、都市公園で見かけた鳥たち。
まずは、コブハクチョウ。
野生ではなく公園の池で飼育されています。
ゆったり泳ぎながら近くに来てくれるので構図を考える余裕も
カルガモ 赤く色づいた木の葉越しに
マガモのつがい
アオサギ 立派な成鳥です。
この公園では、12月下旬になると早くも営巣の場所取りがはじまります。
ホシゴイ
夜行性なので眠たそう
成鳥のゴイサギも3羽ほど見えましたが、顔を翼にうずめて熟睡中でした。
この後、駅前のモールを回ってショッピングと軽食タイム。
狭い店内で背負うリュックはじゃまになるので、前に抱えて歩きましたが、
望遠レンズ付きのカメラはずっしり重くて腰に堪えました・・・^^;
やはり野鳥撮影と街歩きは別々がよさそうです。
おまけ
黒鳥の水浴び
とにかく豪快!大迫力でした。
翼の外側は白いのですね。
▲ 撮影 神戸どうぶつ王国
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
まずは、コブハクチョウ。
野生ではなく公園の池で飼育されています。
ゆったり泳ぎながら近くに来てくれるので構図を考える余裕も
カルガモ 赤く色づいた木の葉越しに
マガモのつがい
アオサギ 立派な成鳥です。
この公園では、12月下旬になると早くも営巣の場所取りがはじまります。
ホシゴイ
夜行性なので眠たそう
成鳥のゴイサギも3羽ほど見えましたが、顔を翼にうずめて熟睡中でした。
この後、駅前のモールを回ってショッピングと軽食タイム。
狭い店内で背負うリュックはじゃまになるので、前に抱えて歩きましたが、
望遠レンズ付きのカメラはずっしり重くて腰に堪えました・・・^^;
やはり野鳥撮影と街歩きは別々がよさそうです。
おまけ
黒鳥の水浴び
とにかく豪快!大迫力でした。
翼の外側は白いのですね。
▲ 撮影 神戸どうぶつ王国
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。