冬枯れのセイタカアワダチソウに止まったモズ。
少しずつ距離をつめるたびに撮影しました。
モズは飛び去ることなくつきあってくれました。
「雑草だから」と何でもかんでも刈り取ってしまう場所が多いのですが、
このエリアを担当したのは、自然への造詣が深い方だったのでしょうか。
整然と芝刈りされた広場の一画、わずかに残るセイタカアワダチソウが趣をそえていました。
モズ(百舌鳥)Bull-headed shrike 全長約20㎝
同じ公園で見かけた植物。
野鳥の食事処らしく、葉っぱに鳥たちの「落し物」が残っていました。
マユミ(真弓、檀弓)
サザンカ(山茶花)
この植物はなんでしょう? ご存知の方は教えて頂けるとうれしいです。
1mくらいの高さにこんもりと繁っていました。
1㎝にも満たない小さな花が、ポツポツ咲いていました。
昨日は洗車とワックスがけのついでに、玄関周りも水洗い。
一階の窓ふきも外側だけ済ませました。
一番気がかりだった所の掃除をすませて一安心です。
たっぷり2時間、しゃがんだり背伸びしたり上を向いたり…の繰り返し。終わった時はぐったりでした。
でも、考えてみると、野鳥撮影をしている時も、ほぼ同じくらいの時間、似たような動きをしています。
「こりゃ疲れるわけだ」と、妙に納得。
その最中は夢中で鳥の動きを追っていて気づきませんが。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
少しずつ距離をつめるたびに撮影しました。
モズは飛び去ることなくつきあってくれました。
「雑草だから」と何でもかんでも刈り取ってしまう場所が多いのですが、
このエリアを担当したのは、自然への造詣が深い方だったのでしょうか。
整然と芝刈りされた広場の一画、わずかに残るセイタカアワダチソウが趣をそえていました。
モズ(百舌鳥)Bull-headed shrike 全長約20㎝
同じ公園で見かけた植物。
野鳥の食事処らしく、葉っぱに鳥たちの「落し物」が残っていました。
マユミ(真弓、檀弓)
サザンカ(山茶花)
この植物はなんでしょう? ご存知の方は教えて頂けるとうれしいです。
1mくらいの高さにこんもりと繁っていました。
1㎝にも満たない小さな花が、ポツポツ咲いていました。
昨日は洗車とワックスがけのついでに、玄関周りも水洗い。
一階の窓ふきも外側だけ済ませました。
一番気がかりだった所の掃除をすませて一安心です。
たっぷり2時間、しゃがんだり背伸びしたり上を向いたり…の繰り返し。終わった時はぐったりでした。
でも、考えてみると、野鳥撮影をしている時も、ほぼ同じくらいの時間、似たような動きをしています。
「こりゃ疲れるわけだ」と、妙に納得。
その最中は夢中で鳥の動きを追っていて気づきませんが。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。