goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

彼岸花の花期 いつまで?

2023年10月15日 | 花や昆虫 2023~

家から徒歩数分の畑沿いに彼岸花が赤々と咲いていました。
毎年、お彼岸の頃に近所を捜し歩いても見当たらないので
近くに彼岸花は生えていないと思い込んでいましたが、
十月中旬になって思いがけず花の盛りに生き合えました。


この機会に調べてみたところ、彼岸花の花期は7月~10月
意外と長期にわたっていると知りました。

◆Lovegreen. 彼岸花 ヒガンバナ
https://lovegreen.net/library/bulb/p89012/













オクラの花

葵の花にそっくり! アオイ科の植物なので当然ですね・・・



今日も最後まで見て下さってありがとうございました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムシクイ 意外とのんびり?まったり?

2023年10月15日 | ムシクイ

コサメビタキと競い合うかのようにムシクイたちも林内を飛び回って採食していました。

ムシクイ(虫喰)は12~13cmほどの小鳥で繁殖のため日本に渡ってくる夏鳥です。
来るべき秋の渡りに備えて、食べて食べて力を蓄えている真っ最中。
同じムシクイ同士でも獲物を巡って小競り合いが起きていました。




せわしなく飛び回るムシクイですが、数十分間観察を続けると、休憩でまったり寛ぐ姿も見られます。
↓ 下の二枚の写真、鳴いているのではなく「あくび」で口を開けている瞬間です。





さぁ!再起動!
小休止をはさんで再び採食活動開始!


↑ 頭央線がなく特徴からメボソムシクイ(目細虫喰)ではないか?と思いますが、断定は控えます。



↓ センダイムシクイ(仙台虫喰)









センダイムシクイ(仙台虫喰)Eastern crowned-warbler 全長約12㎝
スズメ目ムシクイ科ムシクイ属



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする