温暖な地域に住んでいるので柑橘類の実がなる木をあちこちで見かけます。
ミカン、レモン、スダチ 夏ミカンのような大きな実などなど
柑橘類も種類が多く何の実かわからないこともしばしば。
写真の薄黄色い小ぶりの柑橘類は、鋭いトゲに守られていました。
♪ からたちのトゲは痛いよ 青い青い針のトゲだよ♪
脳裏に浮かんだ歌詞で カラタチ(枳殻)だと予想がつきました。
ミカン、レモン、スダチ 夏ミカンのような大きな実などなど
柑橘類も種類が多く何の実かわからないこともしばしば。
写真の薄黄色い小ぶりの柑橘類は、鋭いトゲに守られていました。
♪ からたちのトゲは痛いよ 青い青い針のトゲだよ♪
脳裏に浮かんだ歌詞で カラタチ(枳殻)だと予想がつきました。

◆カラタチの花
https://magictrain.biz/wp/2011/03/post-22279/

ここにもヒガンバナ(彼岸花)

他の花は枯れてしまったのに、一輪だけ赤々と咲き誇っていました。
紫色のひときわ大きなカタバミが

ムラサキノマイ(紫の舞)という園芸種だそうです。
昨年まで老婦人が手入れしていた街角の花壇、今年は野原と化しています。
何らかの事情で作業が出来なくなってしまったのでしょう。


赤く小さなケイトウ(鶏頭)の花が、ポツンと一輪咲いていました。

いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。