気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

正しく理解しよう 鳥インフルエンザ

2022年12月23日 | その他

南天雄鶏図(なんてんゆうけいず )
《動植綵絵》 伊藤若冲

記事の内容とは一切関係ありません。




日本野鳥の会は「高病原性鳥インフルエンザ」の広がりによる混乱を防ぐためには、
鳥インフルエンザについての正しい知識が必要と考え、2005年11月に
広く一般の人にも見ていただけるようにと、ホームページに特集記事を掲載しています。
初出は、野鳥誌2004年11月号で鳥インフルエンザについての特集記事とのことです。



〇引用元  日本野鳥の会 正しく理解しよう 鳥インフルエンザ

https://www.wbsj.org/activity/conservation/infection/influenza/infl20051109/

高病原性鳥インフルエンザ」とはどんな病気なのか、簡潔に整理してある記事です。
より理解を深めるため、野鳥の会の記事を引用しつつ自分の言葉でまとめてみました。



鳥インフルエンザについて考える時に重要なことは、
高病原性鳥インフルエンザ」と「普通の鳥インフルエンザ」を、はっきりと区別することです。


普通の鳥インフルエンザ」=「低病原性鳥インフルエンザ」 に 鳥が感染しても病気にはなりません。
もともと鳥インフルエンザはツンドラ地帯で水鳥たちと共生してきたウイルスだからです。
毎冬、多くのカモやハクチョウたちがウイルスを運んで日本にやって来ますが、
これが家禽に移って問題になることはありませんでした。
普通の鳥インフルエンザ(低病原性鳥インフルエンザ)」は自然界に組み込まれている、安全なウイルスなのです。


いっぽう、高病原性鳥インフルエンザ」は、自然界では無害なウイルスが、
人間が作った“養鶏場”という超過密な環境で家禽を飼育するシステムの中で、
 急速に感染を繰り返すうち変異して凶暴化した特別なウイルスです。

この「高病原性鳥インフルエンザ」のウイルスを持っているのは家禽です。

「家禽」とは、肉、卵、羽毛などを得るため、人間が繁殖させ、飼育している鳥類のことです。
食肉用のニワトリ、七面鳥、アヒルなど、卵を産ませるニワトリ、ウズラなど、羽毛用のアヒル、ガチョウなどが代表的です。
高病原性鳥インフルエンザ」の感染の大半は、家禽や肉の流通、養鶏場間の人や車の移動を通して起こっていると考えられています。



このように「普通の鳥インフルエンザ(低病原性鳥インフルエンザ)」と「高病原性鳥インフルエンザ」は、
病原性が違うだけでなく、存在する場所も感染経路も、野鳥との関係もまったく違うので、区別して考える必要があります。
もともと自然界には「高病原性鳥インフルエンザ・ウイルス」はありません。



高病原性鳥インフルエンザ」は、ニワトリなど家禽以外の鳥にも病気を起こす可能性があります。
人間界から自然界へウイルスの放出が起きれば、多くの野鳥に被害が広がる恐れがあります。
養鶏場からの排水で近くの川や池がウイルスに汚染されたり、堆肥置き場に集まる鳥が感染するかもしれません。
それが数少ない希少種であれば、感染による影響は大打撃となり、その種を絶滅させてしまう悲劇も起こりえます。



自然界にはバクテリアやウイルスが多数存在します。
野鳥をふくむ野生動物は、病原体となりうる細菌やウイルスを持っているものです。
野生動物との接触では、常に病原体への感染の可能性があることを認識しなければなりません。
感染を防ぐためには、野生動物との不必要な接触は避け、娯楽や愛玩のために野生動物を捕獲や飼育しないことです。
庭やベランダに餌台を置く場合は、食べ残しやフンがたまらないように、清潔に管理する必要があります。
また傷病鳥を見つけて保護する場合は、できるだけ素手で扱わないようにしましょう。
たとえ素手で扱わなくても後で手を洗うよう心がけましょう。


” 引用 日本野鳥の会 正しく理解しよう 鳥インフルエンザ

https://www.wbsj.org/activity/conservation/infection/influenza/infl20051109/



いつも当ブログを閲覧していただきありがとうございます。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハイタカ!急襲! | トップ | 思い出のアカハシハジロ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
孤独さん (ロメオ)
2022-12-24 08:01:59
おはようございます。いつもコメントをいただきありがとうございます。
黒い軍鶏に真っ赤な南天、なんとも奇抜で斬新な日本画ですよね。
若冲展は、どこでも満員御礼、長蛇の行列ができて大人気ですよね。
以前、福島で震災復興支援で、アメリカのコレクターさん所有の里帰り展がありました。
夫と飛行機を乗り継いて関西から観に行きましたよ(^_-)-☆
返信する
こんばんは (『孤 独』)
2022-12-23 22:11:53
\(◎o◎)/!

南天雄鶏図(なんてんゆうけいず )
《動植綵絵》 伊藤若冲

やはり素晴らしいですね
この大胆な構図と色使いはね
前に若沖の展覧会に行きたいと思いつつ、行けませんでした
大人気でしたね
返信する
ここあさん (ロメオ)
2022-12-23 18:53:36
こんばんは。いつもコメントをいただきありがとうございます。
鳥インフルエンザに「高病原性」と「低病原性」があると、私も今回ようやく理解できました。
全国紙の記事やイラストでも、両者を混同している内容が多いです。
鶏肉や鶏卵、羽毛の防寒具への利用など、人間社会の営みに、猛威をふるう感染病の原因があったのですね。
世界各地で続いている残酷な闘鶏も、「高病原性鳥インフルエンザ」の温床になっているそうです。
人間の生きる糧になる命の重さを、忘れずに暮らしたいですね。
まずは、浪費や贅沢を見直すことが小さな一歩のような気がします。
返信する
イケリンさん (ロメオ)
2022-12-23 18:46:08
こんばんは。いつもコメントをいただきありがとうございます。
今回の鳥インフルエンザ感染は、尋常ではない広がりを見せていますね。
「正しく理解して、正しく恐れ予防する」
新型コロナウイルスと同じ心構えが要りそうです。
野鳥への餌やりなど、何気なくやっていることが、思いがけず感染を広げてしまうこともある、と
肝に銘じて、鳥たちを接していきたいです。
返信する
Unknown (ここあ)
2022-12-23 15:10:31
ロメオさん、こんにちは。
高病原性と低病原性があるとは知りませんでした。結局は元々は人間の仕業のせいで、鳥たちが犠牲になっているんですね。
養鶏場の大量飼育や大量産卵、劣悪な環境などで育てられた鶏たちを、
私たちが安い値段で買って食べているわけですからね。人間たち中心に世の中が回っているので
この問題は解決どころか、ますます悪化していくことになりそうで、困りますね。
そのせいで、死ななくてもいい野鳥たちにも犠牲を強いられているわけなので、
本当に人間の罪深さを感じます。少しでも拡大を防ぐ為に、私たちのできることをしていく以外にないですね。
大切な情報を頂いて、ありがとうございました。
返信する
鳥インフルエンザ (イケリン)
2022-12-23 11:21:30
ロメオさん
鳥インフルエンザと一言で片付けることが多いのですが
厳密に言うと二つに分けられるのですね。
撒き餌をしない。野鳥を人の手で触らないなど、ちょっとした心がけで
「高病原性鳥インフルエンザ」の拡散を防ぐことができそうですね。
参考になりました。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事