気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

ノイバラの赤い実 ほか

2022年10月26日 | 花や昆虫 2022~

体も顔も真っ赤な赤トンボ
ナツアカネ?でしょうか?
◆昆虫エクスプローラー
https://www.insects.jp/kon-tonbonatuakane.htm







アキノノゲシ(秋ノ野芥子)



ノイバラ(野茨)の実


真っ赤な丸い実 秋の野原に目立ちます。








ツリガネニンジン(釣鐘人参)





ノブドウ(野葡萄)


???



今日も最後まで見ていただきありがとうございました。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青空に飛翔! ハシビロガモ... | トップ | カモ 7種確認! »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イケリン)
2022-10-26 16:31:28
ロメオさん
トンボの識別は難しすぎて、なんとも言えないのですが、
ナツアカネは、暖かいところでは11月下旬ごろまで
見られるといいますから、今年は比較的に暖かかったので
まだ見られても不思議ではないですね。
最後の植物、このような葉っぱは、見たことがあるのですが、
白い花のような、蕾のようなのは初めて目にします。
花は違うようですが、山芋や長芋の葉っぱに似ていますね。
返信する
Unknown (m1960102)
2022-10-26 16:45:18
ロメオさん
私以前イトトンボにはまった事あります。
青、緑、赤、茶色等々
在庫展示で掲載するかもしれません。
返信する
Unknown (ここあ)
2022-10-26 18:11:19
ロメオさん、こんばんは。
夏あかねは顔も胸も真っ赤になるのですね。アキアカネより赤いのが不思議な感じがしますね。
最後の写真の花はわかりませんでした。葉はサツマイモや昼顔にも似ていますね。
つぼみが開花すると朝顔や昼顔のような花が咲くのでしょうか?ラッパ型の花が開きそうな感じに見えます。
返信する
イケリンさん (ロメオ)
2022-10-26 19:30:44
こんばんは。いつもコメントをいただきありがとうございます。
とりあえず、「ナツアカネ」としておこうと思います。
昆虫図鑑を見ると、赤トンボの仲間は11月頃まで見られるようですね?
予想より寒い時期まで生き延びているのだと知りました。
最後の植物、何でしょう?つぼみの形に見覚えがありません。
よく見ると二種類が絡み合っているようにも見えてきます。
返信する
m1960102さん (ロメオ)
2022-10-26 19:32:25
こんばんは。いつもコメントをいただきありがとうございます。
トンボの撮影もたのしいですよね。
でも、昆虫は名前調べが難しいです…
涼しくなってトンボの数も減って、さびしくなっていきますね。
返信する
ここあさん (ロメオ)
2022-10-26 19:35:26
こんばんは。いつもコメントをいただきありがとうございます。
顔まで真っ赤なので、ナツアカネ?でしょうか?
図鑑だけではわからず、昆虫エクスプローラーさんを参考にしました。
最後の植物、サツマイモの葉っぱに似ていますよね。
ツルが別の植物に絡みついているようにも見えてきます。
それにしても、こんな形のつぼみは初めて見た気がします^_^;
返信する
こんばんは (『孤 独』)
2022-10-26 21:03:19
今日は朝から晴天の好い天気でした
でも、野鳥はダメでした
赤いモッコクに来たのは、キビタキのメスとコゲラだけでした

野茨の真っ赤な実きれいですね
でも硬そうで野鳥も食べないのでしょうね?
ノブドウは野鳥なら美味しそうな実ですね (^◇^)
返信する
Unknown (ソングバード)
2022-10-27 06:29:06
おはようございます。
赤いとんぼも種類が多くて難しそうですね。
みんなまとめて赤とんぼ。(笑)
ノイバラの実、野鳥はあまり好きではないようで、たくさんは食べないようですね。
ツリガネニンジンの花も可愛い!!
???の花・・・・????
返信する
孤独さん (ロメオ)
2022-10-27 09:28:43
おはようございます。いつもコメントをいただきありがとうございます。
秋晴れの日は、撮影に出かけるには、ちょうどよい気候ですよね。
でも、意外と、ピーカンの日は鳥が少なかったりしますよね?
ノイバラの実、赤いルビーのように輝いて目をひきます。
ノブドウもカラフルで、絵本の挿絵のようにかわいらしいですね。
返信する
ソングバードさん (ロメオ)
2022-10-27 09:31:12
おはようございます。いつもコメントをいただきありがとうございます。
「みんなまとめて赤とんぼ」賛成です(笑)
昆虫図鑑は眺めているだけで面白いですが、識別に挑戦するとツラくなります^_^;
奥が深い昆虫は楽しむだけにして、鳥の識別に専念したいです。
最後の植物???ですよね?近くの畑から種が運ばれてきたのでしょうか??
返信する

コメントを投稿

花や昆虫 2022~」カテゴリの最新記事