清水寺、薬師寺ときて、東大寺、となると、これはもう完全に修学旅行コースでございます(^_^;)
いい年をした大人のプランではないのかもしれませんが、奈良に関して言えば、私の場合常に「仏像に会いに行く旅」ですから、これでいいのだ、と言うしかありません。
東大寺に着いた時間帯は、修学旅行生やその他観光客などがかなり多くいたため、少し時間をずらそう、ということで、坂道を下り、戒壇院(戒壇堂)へ。ここには有名な四天王がいらっしゃいます。高校の修学旅行では「4人の中で誰が一番好みか?」などど無礼にも盛り上がった(^_^;)思い出の場所でもあります。ちなみに私の好みは相変わらず「広目天」でありまして、硬いものでも噛めそうな丈夫な歯茎を持っていそうな四角いお顔と、引き締まった口元(きっと歯並びも良いことでしょう)、自他に厳しそうな眼差し。。。に今でもキュンとなりますです(^_^;)昔から渋好みだったんですね。。しかもその手には紙と巻物。なんともインテリな感じがしませんか?
堂内は撮影禁止ですから、今回は広目天のクリアファイルと絵はがきを購入いたしました♪薬師寺とはまた違ったシアワセ感です。ふふ。
戒壇院を後にし、ぶらぶらと坂を上って再び東大寺へ。
東大寺には「大仏パワー・巨大パワー」を浴びに行きました。とにかく巨大な講堂に巨大な大仏さまが鎮座されているのですから! しかも左右にはこれまた巨大な広目天と多聞天!、もうなにもかもきょだ~い!なのです。
とにかく私に力を与えたまえぇぇぇ~!と念じるには最高の場所だと思います。特に体力の落ちかけた中高年には(^_^;)ね。
さて2日目は午前薬師寺、午後東大寺・戒壇院で時間切れ。興福寺や春日大社周辺まで巡るにはやはり1日は必要ですね。
(写真・左から時計回りに)
・東大寺/広目天(西の守護神なので、撮影するなら西日のあたる午後からがベター)
・大仏殿に向かう修学旅行生たち/この中の多くが、将来再びここを歩くことでしょう
・東大寺/大仏さま (パワーを頂きました!)
東大寺のサイトはこちら
いい年をした大人のプランではないのかもしれませんが、奈良に関して言えば、私の場合常に「仏像に会いに行く旅」ですから、これでいいのだ、と言うしかありません。
東大寺に着いた時間帯は、修学旅行生やその他観光客などがかなり多くいたため、少し時間をずらそう、ということで、坂道を下り、戒壇院(戒壇堂)へ。ここには有名な四天王がいらっしゃいます。高校の修学旅行では「4人の中で誰が一番好みか?」などど無礼にも盛り上がった(^_^;)思い出の場所でもあります。ちなみに私の好みは相変わらず「広目天」でありまして、硬いものでも噛めそうな丈夫な歯茎を持っていそうな四角いお顔と、引き締まった口元(きっと歯並びも良いことでしょう)、自他に厳しそうな眼差し。。。に今でもキュンとなりますです(^_^;)昔から渋好みだったんですね。。しかもその手には紙と巻物。なんともインテリな感じがしませんか?
堂内は撮影禁止ですから、今回は広目天のクリアファイルと絵はがきを購入いたしました♪薬師寺とはまた違ったシアワセ感です。ふふ。
戒壇院を後にし、ぶらぶらと坂を上って再び東大寺へ。
東大寺には「大仏パワー・巨大パワー」を浴びに行きました。とにかく巨大な講堂に巨大な大仏さまが鎮座されているのですから! しかも左右にはこれまた巨大な広目天と多聞天!、もうなにもかもきょだ~い!なのです。
とにかく私に力を与えたまえぇぇぇ~!と念じるには最高の場所だと思います。特に体力の落ちかけた中高年には(^_^;)ね。
さて2日目は午前薬師寺、午後東大寺・戒壇院で時間切れ。興福寺や春日大社周辺まで巡るにはやはり1日は必要ですね。
(写真・左から時計回りに)
・東大寺/広目天(西の守護神なので、撮影するなら西日のあたる午後からがベター)
・大仏殿に向かう修学旅行生たち/この中の多くが、将来再びここを歩くことでしょう
・東大寺/大仏さま (パワーを頂きました!)
東大寺のサイトはこちら