*なすとニシンの炊いたん
今、なすの収穫最盛期色々な料理を飽きないように楽しんでいいます。
① なす8~10個を縦に切って4つ切りか半切りにして斜めに1~2mm間隔の切れ目を入れ、水に浸けアク抜きをして、ザルで水を切る。
② 身欠きニシンは3~4本を洗って2~3cmに切り、軽く茹でる。
③ 胡麻油大匙2で①を炒め、②のニシンを加え炒める。
④ 砂糖大匙2・だし汁大匙4・醤油大匙3を加えて、火を弱め煮汁が少なくなれば出来上がり。 *ニシンはソフトニシンでも良い、味噌を使っても美味しい。
昨年の昨日のブログ
*トマトピユーレ(トマトパサータ)
今日もトマトが沢山採れ、トマトピューレをつくりました。ピューレはフランス語で野菜などをつぶして裏ごしして、とろみのある滑らかな半液体状にしたものを意味します、イタリヤ語ではトマトパサータ。
我が家は湯むきして、濃縮するとガス代がかかるので、胡椒・塩で味をつけ沸騰したら、冷凍保存して、カレーに入れたり色々な龍理に使います。
① 完熟トマト3kgを水洗いしてヘタを取り、ザク切りにして、酸に耐える、ステンレス・ホーロー引きの鍋とか土鍋を使って潰しながら煮詰める。*アルミ鍋は良くない。
② 煮崩れたら、裏ごしをして、種や皮を取り除き濾した、トマトの汁を鍋に戻し、塩を少々入れ、中火で2/3程度の分量になるまで煮続ける。
③ 煮詰まったら煮沸した消毒した瓶に詰める、出来上がり約800g。